※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もえ
子育て・グッズ

2歳の娘がお喋りが少ない。発達障害の可能性は?病院への相談が必要か。同じ経験をした方いますか?

ちょうど2歳になるら娘がいるのですが、なかなかお喋りしてくれません。マーマーって言いますが、私のことを呼んでるわけではなさそうでただ発してるだけです。

発達障害?の病院など連れてった方がいいんでしょうか?
同じような経験された方はいますか?

コメント

♡コキンちゃん♡

1人目は遅いもんですよ🤔
まだ発達障害などは大丈夫かと思います!
うちも1人目はすごく遅かったです😵

もふもふ

病院へ行っても2歳だと年齢が低いので判断もされづらいと思います。またそういう病院は予約がすぐに埋まり、予約が取れても数ヶ月〜1年単位で先になることもあります。
まずは市の保健センターで相談の方がいいかもです。
おそらくK式発達検査を受けたり、保健師さんや臨床心理士さんと面談をしたりするでしょう。
場合によっては療育を勧められることもあります。

りんご

相談してもいいと思いますよ。何もなければ安心できると思いますし。不安を抱えて子育てするのもきついでしょうし。

はじめてのママリマン

こんにちは!うちは一歳半健診で発語なしで病院勧められました。
あっという間にすぐ療育へと。。。
一歳半健診ではなにかいわれませんでしたか?

はじめてのママリ

病院より保健センターのほうがいいかもしれません。

確かに2歳で発語がそれだけであれば怪しいですね。
ウチも2歳の時は何も喋らなくて療育に繋がりました。

色々と不安になりますよね。ウチも女の子で周りでかなり饒舌な子とか居てショックを受けたのを覚えています(TT)

もえ

ありがとうございます。

1歳半健診の時は親など周りが言葉を発する前になんでもしてあげるのがよくないです。2歳になってもまだ言葉がでないようなら病院なども考えてみたら 的なことを言われました。

気になるようなら相談だけでも行った方がいいですよね。行ってみます!!
みなさんありがとうございます!