 
      
      3歳9ヶ月の息子の発達が遅れ気味で、療育も視野に入れています。言葉の遅れや会話不可、ハサミや絵が書けないなどの症状があり、どこの病院が適切か悩んでいます。
3歳9ヶ月の息子の発達が遅れ気味かなと悩んでいます💦
病院はどこをかかれば良いのでしょうか?
療育なども視野にいれています😔
 
現在の状況としては
・言葉の遅れ
(ママ くるま あるねー)
(とーぼーしゃ(しょうぼうしゃ)いた!)
(パパ どこ??)
・会話が出来ない(うん。かいいえ。での会話のみ)
・ハサミが使えない
・絵が書けない
・興奮すると大きな声を出してしまう
  
- ペヤング(5歳8ヶ月, 9歳, 12歳)
コメント
 
            ELLY
地域によるかもしれませんが、区役所のこども支援課に相談すると発達の相談ができる療育センターや臨床心理士さんなどを紹介してくれたりしますよ!
 
            mii◡̈♥︎
同じく3歳9ヶ月の男の子がいて
月1で療育に通ってます(^ ^)
(言葉の面ではないですが)
お住まいの方地域の
保険センターや発達支援
センターなどはありますか?
そちらに発達の事で相談したいと
電話して予約を入れると、相談
ののち、必要であれば発達検査
などをしてくれますよ!
(検査をする心理士などは
最終的な診断は出来ませんので
診断はセンター在中の医師か、
病院になります)
後、発達検査は得意不得意の有無
またその差の開き具合をみて
発達が年齢相当かなどをみる
検査なので、検査だけでは
発達障害かどうかはわかりません。
病院の場合ですと発達障害
などの専門は小児神経科、
小児精神科(または児童精神科)
になります。
保険センターも病院も(特に病院)
とても混んでいて、早くて1ヶ月〜
長いと半年先の予約になるので、
早めに連絡した方がいいかも
しれません💦
(私は地域の発達支援センターに
電話しましたが、最初に電話を
入れてから相談&発達検査まで
4か月かかりました😅)
- 
                                    ペヤング ありがとうございます♪ 
 まだ引っ越ししたばかりで詳しく分からないです😟💦
 
 とりあえず調べてみようと思います!
 
 ちなみにうちの息子の現在の状況はやはり発達が遅れてるなと思われますか?
 周りのママ友に聞いてもそんなことないよーなんて言われてしまって…正直な意見が聞きたくて😞- 8月31日
 
- 
                                    mii◡̈♥︎ 
 お住まいの区役所や市役所に
 聞いてみても、保険センターや
 発達支援センターなどは
 教えて貰えますよ(^ ^)
 
 私も素人ですし、お子様を
 実際見ていないのでなんとも
 言えませんが...
 
 言葉は上記に書かれてる以外にも
 日常的に二語文または三語文は
 話しませんか?
 
 目が合い、言葉が出なくても
 こちらの言っている事を理解し
 意思疎通は出来てますか?
 
 癇癪や気持ちの切り替えが
 苦手な事はありますか?
 
 興奮すると大きな声をだすと
 ありますが、テンション上がって
 キーーッ!とかキャーーッ!
 って感じでしょうか?- 8月31日
 
- 
                                    ペヤング スミマセン…下にコメントしちゃいました😞💦 - 8月31日
 
- 
                                    mii◡̈♥︎ 
 息子と1ヶ月違いの男の子の
 お友達がいるのですが
 その子は言葉の遅れと
 発音が気になるのと
 他にも目が合わないや
 切り替えが苦手など気になる
 事があり、2歳代から療育に
 通ってるのですが...
 
 その子の今の状態が
 りんご〜!
 たまご〜!
 〇〇きた〜!
 こおり でてきたね〜
 など単語や二語文がちらほら
 稀に三語文、最近はオウム返し
 が増えてきたみたいで...
 (発音は変わらずですが...)
 
 他の気になる事をのぞいて
 ↑の発達検査の言語の分野の
 結果だと実年齢より1年〜1年半の
 遅れがあるようです。
 
 助詞がないのは
 でんしゃ(が)ない
 でんしゃ(に)のる
 ()の部分がないという
 事ですよね?助詞はウチの
 息子も3歳くらいから入れ始め
 ましたし、今でも助詞が
 入らない事たまにありますよ!
 
 ウチは幼稚園ですが
 今日どうだった?何したの?
 と聞かないと、自ら今日ね〜
 〇〇したよ〜とは話して
 くれないです😅
 
 理解が出来ない事があると
 いう事ですが、ママの指示や
 保育園での指示には従える
 んですよね?
 
 拗ねて座り込む時には
 泣いたり暴れたりはなく
 ただ無言でじっと座り込む
 感じですか?
 
 おもちゃやお菓子で
 つっても動きませんか?- 8月31日
 
 
            ペヤング
月曜日にまず市役所に連絡してみたいと思います😌
  
単語2語3語繋げて言うことはあるのですがまだ聞き取れないことが多く…
○○ が すき←などの「が」や「を」「に」接続する言葉が入らないのがとても気になります。
 
こちらから聞かないと保育園で何をしたのかも何も教えてくれないのでそこも気になります。
 
目は合います!意志疎通はまだ言葉の理解が出来ないことがあるようで通じないこともありまります💦
 
一回拗ねると座り込んでしまい抱っこして連れて帰るなんてこともしばしば。
 
そうですね!お子様セットを頼んで運ばれてきたときに「キャー!」って興奮してしまいますし。静かにしないといけないようなところでも大きな声を出してしまいます。
 
   
  
ペヤング
ありがとうございます♪
引っ越ししたてなのでさっそく月曜日に連絡してみます!
ちなみに息子の状況からしてやはり発達が遅れてるかなと思いますか?💦