
1歳になる娘は離乳食を食べており、ミルクは1日4回程度飲んでいます。寝る前に母乳をあげて寝かしつけているが、卒乳したい。添い乳をやめる方法を教えてください。
来月で1歳になる娘を育てています。
今はほぼミルクで母乳は寝る前にあげるくらいです。
離乳食をいっぱい食べてくれるので、ミルクは
1回に80~100程度で1日4回飲んでます。
(保育園に通っていて、保育園でお昼と15時過ぎに飲みます)
休みの日は1日に3回くらいです。
1歳になったらミルクから牛乳に変えて、母乳は卒乳させたいのですが、寝る前添い乳しないとなかなか寝てくれません😭
何かいい方法ありますか?
1歳過ぎたらさすがに添い乳はやめたいです💦
- るーちゃんママ(4歳6ヶ月, 6歳)

まき
うちもいっぱい食べてくれてて
いまフォローアップミルクを
1日2回トータル400ml飲んでます😊
たまにおやつの時間のミルクを飛ばしてみてますが機嫌が悪くなったりとかもないです。
夜寝る前のミルクもたまに飲まずに寝ますが19時半までに寝て7時まで起きないし、徐々に1回量が減ってきてるのでミルクなくなったらやめる予定です!
少しずつ量へらして大丈夫そうだったらやめてみてもいいと思いますよ*
添い乳はしないと決めてたのでしたことはないですが、よく周りの友だちは
添い乳卒乳は母親の強い意志がないとできない。心を鬼にするしかない
て言ってます💦💦頑張ってください*
コメント