
やっと保育園が決まって来週の月曜日から保育園始まると言うのに、今日…
やっと保育園が決まって来週の月曜日から保育園始まると言うのに、今日市役所から保育料に関するお手紙が届きました。保育料がなんと76.600円。
市役所の人と電話で話した時には
「貴女の収入だと1番低いレベルの保育料だ」と言われていたのに、いざ通知が届いたら1番高いレベルの金額でした。
私の収入と保育料がほとんど変わらず
保育料を払ったら生活ができません。
役所の人も分かってるはずなのに本当に腹が立って仕方ありません。
月曜日にこのままの金額なのか何か必要な書類があってそれを出せば下がるのか聞いてみようと思ってます。
これで変わらなければ保育入園は諦めようと思ってます。
同じ様な事があった方居ますか?
あった事ある方は役所の人とどの様な話をしましたか?
- rena(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

おもち
シングルですか?
旦那様がいらっしゃるなら旦那様の収入も入ってきます
7万6千円だとかなり高いですよね·····
うちは旦那の年収400万行かないくらいで私はバイトで数万でしたが保育園1番低くて8千円でした。

s
世帯収入ですので、世帯全体の金額が算定の基礎になります。
私ではないですが、知り合いのうちも、認可ですがご主人の収入が高く、結局高い金額の保育料になった人もいます。
認可なので一度断ったら二度と受け入れてもらえない激戦区ですので、知り合いの場合は、入園をし、その後フルタイムに勤務を変えていました。
別の知り合いは、認可外が逆に安くて、認可を退園した人もいます。
-
rena
じじばばと私息子の4人で住んでます。
じじばばの収入も20万ちょいなので
全く高くないんです…
じじばば含めて1番低い金額ですよって言われたのに通知来たら高額でびっくりしました…
それに短時間保育だから安いとも言われたんです…
そーなんですね…- 8月30日
-
s
もしかして昨年の世帯収入が高かったということはありませんか?
- 8月30日
-
rena
じじの方が去年夏あたりに退職した所が収入高かったです…
もしかしてそれで多いんですかね??- 8月30日
-
s
世帯でいうとおそらくそこかもしれないですね💦
役所の計算ですので、間違えることもそうそうないですし。
来年の9月からは安くなると思いますが、それまでは今の保育料は続いてしまうので、辛抱するか、認可外への転園かになるかなぁと思います。- 8月30日
-
rena
そうなんですね…
一応月曜日役所に行って聞いてそれでもダメなら保育園やめようと思います…- 8月31日

おたき
所得が未申告だと一番高くなります。
ご家族の誰かが昨年の所得を申告し忘れているとかはないですか?

おもち
一緒に住んでなくても結婚してれば旦那様の収入も入ってきます💧
別居とかでもそうなります💧
なので、renaさん、おばあさん、おじいさん、旦那様の収入になるので他のおうちと比べると少なからず多いと思います💧
-
rena
旦那とはまだ籍入れてないんです…- 8月30日
rena
旦那は今は県外に住んでるので一緒には住んでないです。
じじばばと住んでいますが二人とも収入が少ないのでそれもふまえて、1番低いと言われたんです…
高すぎますよね…
生活するなって言われてるみたいで凄く腹立ちました。