
生活保護を受けている女性が、免許再取得や車購入のための貯金ができず、生活が厳しい状況に悩んでいます。アドバイスを求めています。
訳あって、
生活保護を受けさせていただいてます。
1年ちょい経ちました。
これから免許再取得、車の購入もしなきゃいけませんが
その為の貯金もできません。
ぎりやっていけるってくらいしか頂けてないので
貯金なんてできません。
田舎なので
車がないとなかなか厳しいし
近場で仕事となるとフルではなくパートしかないし、、
どう這い上がればいいのか、
途方に暮れてしまいます。
免許、車を失ってから
子どももいろんな場所に連れて行けないし
いつこんな生活から抜け出せるのか、、
アドバイスお願いします😔
- えむ(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
まず焦って免許再取得や車の購入をしないで、
生活の安定を優先したらいいと思います!
少しでも貯金をしてからの方がいいと思います!

きなこ
あまり支給されることがないのですが、生活保護制度の免許取得の費用の申請はいかがですか?
免許必須の求人で、採用決定するにあたりあとは免許だけみたいな状況で、採用されたら保護を抜け生活が安定する見込みがあれば、みたいな感じですが一応そういう制度あります。 担当のケースワーカーに相談してみても良いかと思います。
-
えむ
採用が決定されたら
免許取れるまで待っててもらうってことですか?- 6月30日
-
きなこ
ですね。
内定だけ出してもらって「本採用には免許が必要」と一筆貰うことが出来たら、38万円ほど保護制度で出してもらえる可能性があります。- 6月30日
-
えむ
ありがとうございます!
めちゃくちゃ参考になりました!- 6月30日
-
きなこ
グッドアンサーありがとうございます😊
特別会計という支出になり監査対象の項目なので役所側もあまり払いたがら項目になります。
とはいえ一筆あれば可能性が上がると思うのでケースワーカーだったりに相談してみてください!
また支出の額も大きいので、万が一免許を取れなかったときや就職できなかったときは返還が必要になる場合もあるので注意してください!- 6月30日

はじめてのママリ🔰
引越しも視野に入れて寮完備の職場を探したりしてはどうでしょうか?
-
えむ
引っ越したばかりで
まだ半年です💦
寮ある仕事も気になりましたが
子どもいるとなかなか- 6月23日

ママリ
自転車、原付とかは無理なんですか🤔??
-
えむ
自転車はあります。
が、普通免許必須て求人ばかりで- 6月23日

はじめてのママリ🔰
とりあえず保護費が減ってもいいから、比較的安定した仕事探しが1番かな?と思います。
収入はどう頑張っても増やせないので、あとは節約頑張って蓄えを作ることですね。
田舎だと気持ち的にしんどいですが、自転車や公共交通機関で頑張れば、車買うよりは間違いなく節約になります。
みんながドアtoドアで車で楽だけど、都会は逆に車が高級品なので自転車や公共交通機関で頑張ってる人も多いので。
-
えむ
チャリや公共交通機関使ってっていうのは今の生活だとギリギリなんです。
その中で前みたく車所持して正社員でまともになれるようになりたいんですが、保護受けてると貯金はできないし、保護抜けてもやっていけないしです。
ずっとちゃりやバスなどで生活していくのはお金はかかりませんが無理です。
都会で暮らしたことありますけど、都会なら車はいりません。
地元帰って来て、車が必要な場所に来てみないと分からないと思います。- 6月23日

はじめてのママリ🔰
貯金ができないのであれば、保護を受けながら免許取得、車購入は現実的に難しい気がします。
まずは免許なしの求人募集を探してみるのはいかがでしょうか?
自治体にもよりますが、生活保護の担当者に相談すればハローワークに繋いでくれたりします。
えむ
貯金がなかなかできません。
頂いてるのがギリギリやっていけるってくらいなので、、
近場では短時間だったりの求人しかないので、前みたく車で通えて正社員でってなれば保護も抜けられるんですが、、