
コメント

もちこ
1号認定で入園させたいということですか?
なにが厳しい?とお考えですか?
延長保育ができなくなるかはわかりませんが、0歳からあずけるとなると3号認定でということになると思いますよ。
もちこ
1号認定で入園させたいということですか?
なにが厳しい?とお考えですか?
延長保育ができなくなるかはわかりませんが、0歳からあずけるとなると3号認定でということになると思いますよ。
「認定こども園」に関する質問
認定こども園って 何歳から入れますか? 調べると3-5とでてきます。 でも保育園部と幼稚園部があるそうです。 保育園部は0歳から入れるってことですか? それとも保育園部は保育時間が長いってだけですか?
兄弟全員、同じ幼稚園に通われている方いますか😣? ここ最近上の子の2歳児クラス(満3歳児から)途中入園検討中でいろいろ見学に行っているのですが、歩いて行ける近くの認定こども園は1号認定の枠がかなり少ないようでそ…
幼稚園、こども園探しについて教えてください 広島の 安佐南区、安佐北区、西区、東区、府中町でおすすめの幼稚園や認定こども園あれば至急教えてください🥲 ちなみに街の治安や小学校区が荒れてないなどもあれば教えてく…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
苺ミルク
回答有難うございます!
1号で願書をだして2号も申請しようと考えています!
行事等も保育園よりはあると思いますので土日仕事を休んだり、体力的には厳しくないでしょうか?
0才は3号がありましたね!すみません!見落としていました(^o^;)
もちこ
息子が2号認定でこども園に通ってます。
うちは元々保育園だった園が、数年前にこども園になった所なのもあってか、保護者の出番はそれほど多くないです。イベントはありますが、ほとんど園が主体でしてくれるので苦には感じたことないですね。
元々幼稚園で、こども園に変更した園だと保護者の出番がもう少し多いのかもしれませんね
苺ミルク
そうなんですね!
今考えているこども園は元は幼稚園だったので、親の出番が多くなるかもしれませんね…(;o;)
有難うございました!
もう少し考えてみます!