
コメント

もちこ
1号認定で入園させたいということですか?
なにが厳しい?とお考えですか?
延長保育ができなくなるかはわかりませんが、0歳からあずけるとなると3号認定でということになると思いますよ。
もちこ
1号認定で入園させたいということですか?
なにが厳しい?とお考えですか?
延長保育ができなくなるかはわかりませんが、0歳からあずけるとなると3号認定でということになると思いますよ。
「延長保育」に関する質問
幼稚園ママさんに質問です。 お子さんが幼稚園に行っている間に働いている方 ①どのような職種ですか?(ざっくりでもいいです) また、周りの幼稚園ママはこんな仕事してるよーなどもあればお聞きしたいです! ②お子さん…
明日幼稚園の延長保育2時間使う予定で今日先生に伝えたら、まさかのウチだけ🥲新年度始まって明日から使えると記載されてたのでちょうど予定ができたので伝えました。まさかの先生達もえ?あれ?明日からだっけ?となりま…
短時間パート 保育園の利用についてです。 パートの転職活動をしていて 週2〜3 8:30-17:00のパートに受かりました。 月70-75時間ほどの労働なので保育園は使えると思うのですが この場合短時間保育になるのか、(延長保育…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
苺ミルク
回答有難うございます!
1号で願書をだして2号も申請しようと考えています!
行事等も保育園よりはあると思いますので土日仕事を休んだり、体力的には厳しくないでしょうか?
0才は3号がありましたね!すみません!見落としていました(^o^;)
もちこ
息子が2号認定でこども園に通ってます。
うちは元々保育園だった園が、数年前にこども園になった所なのもあってか、保護者の出番はそれほど多くないです。イベントはありますが、ほとんど園が主体でしてくれるので苦には感じたことないですね。
元々幼稚園で、こども園に変更した園だと保護者の出番がもう少し多いのかもしれませんね
苺ミルク
そうなんですね!
今考えているこども園は元は幼稚園だったので、親の出番が多くなるかもしれませんね…(;o;)
有難うございました!
もう少し考えてみます!