
実家での生活リズムが子供の寝る時間を遅らせて困っています。早く寝かせたいが難しい状況で、悩んでいます。
あーやっぱり実家の生活リズムになるのが可哀想〜😭
一歳ですが家では20時か遅くても20時半までには寝ます。ですが実家はみんな仕事が遅く、お願いしても22時すぎまで起きてます😭
そして朝1〜2時間いつもより起きるのが遅くなり、その後のご飯などが全て遅れます。
これを1週間続けたら完全に生活リズムに崩れますよね💦
もう嫌だー家に帰ろう。
皆さんは実家帰った時子供の寝る時間遅くなりますか?
22時過ぎて寝かせたことなかったのですが、リビングで電気がついてて人がいてテレビがついてたら寝ません💦
早く寝かせたいからテレビ早めに切り上げてもらって、リビングから退散してもらっても早くて22時過ぎてます。
今もまだ寝ません。
- はじめてのママリ🔰ん(5歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
全く同じです🥺🙌🏻
自分の家だと21時前後には就寝ですが、実家だと22時越えが当たり前です😨

とみぃ
うちの実家も親が帰り遅くて寝るのも遅かったですがリビングの隣の部屋で寝かせてもらったのでテレビの音と話し声は少し聞こえますが電気は消せたのでいつもと同じくらいの時間に寝かせられました!
リビングしか寝る場所ないですか(´・ω・`)?
-
はじめてのママリ🔰ん
リビングしか部屋がないんですよね😭二回は3部屋しかなく、両親、姉で埋まってます😭
隣に部屋があったり仕切りがあればいいんですけどね😭- 8月30日

🔰はじめてのママリ🔰
うちも実家に帰ると22時過ぎまで起きてます💧けどたまにだしまっ大丈夫かなと思ってました😅
-
はじめてのママリ🔰ん
やっぱり実家に帰るといつもと一緒には出来ないですよね💦
皆さんほとんどがそうと聞いて少しだけ余裕が持てました!- 8月30日

退会ユーザー
実家帰った時は9時半〜10時頃鳴ることが多いです
連泊してればいつも通り9時には就寝しますが💭
リビングしか寝れないんですか??
私はまだ自分の部屋あるのでそこで寝てます😕
-
はじめてのママリ🔰ん
連泊してますが3日連続22時過ぎてます😭
部屋がリビングしかないんですよ😭私が家を出たタイミングで姉が帰ってきたので部屋が余ってません😭- 8月30日

サクラ
実家は兄夫婦と子供達もいますが、子供達も小学生から高校生と大きい年齢、遊びに夢中で寝る時間は遅くなりますね!
でも、ウチは泊まっても長くて2泊なので1週間とかになると、生活リズムは崩れそうです💦
後、お子さんの性格にもよると思いますが、ウチの娘は電気、テレビが点いてても普通に寝れるタイプです😂
なので、いつもより遅い時間にはなりますが、疲れたら寝ますし、朝はいつも通りの時間帯に起こしてますよ!
-
はじめてのママリ🔰ん
テレビも電気もついてて寝るの羨ましい!うちは気になってゴロンともしてくれません!
その代わり全てが静かになると5分かからず寝ます💦なので余計に早くリビングから退散して欲しくて😭泊まらせてもらってるのになんだか申し訳ないですが。こんなので里帰りできるのか不安すぎます。- 8月30日

はなつな
周りをどうこうするより、朝早く起こして、たくさん活動させれば、夜は眠くなるのでは?
実家には実家の生活リズムがあると思うので、テレビを早く切り上げてもらうとか…ちょっと迷惑かなって思いました。
リビングで寝る感じなんでしょうか。
その部屋しかなくて、どうしてもリズム崩れるのが嫌なら家に帰ります。
うちの子たちはテレビが付いてようが、ザワついてようが、いつもの時間に割りと寝てくれます。
初日はばあばの家で興奮して寝ないとかはあります。

あーちゃん
うちは実家でも寝る時間は変わりません。
寝室はないのですか?
リビングではなく寝室に連れて行けばいいと思いますよ。
リビングは寝る場所ではないし、実家には実家で生活する人のリズムもあると思うので💦

退会ユーザー
うちはむしろ実家に帰ったときのほうが早く寝られます😂
実家に帰ったときには、私と妹2人で使っていた部屋を寝室にしています。8時前には娘と私がお風呂に入り、そのあとに息子は父とお風呂。息子は9時まで寝室でテレビを見ますが、娘は明かりもテレビもついているなか寝てしまいますし、9時には明かりを消し息子も就寝。
父と母は1階や隣の部屋でテレビを見て起きてますが、うちはうちで早く寝るのが当たり前になってます。
普段は私自身も家事で寝るのが遅くなりますが、実家では子どもたちと一緒に寝てしまいます。
自宅にいるより夕食は早く、食事の後片付けなどしなくていいためお風呂も早く入れるので、うちの場合は、どちらかといえば夜は実家のほうがゆっくりでき早寝になります。

ぴぃ
私もそれが許せなくてストレスも自分に溜まってしまいます💦息子がかわいそうでかわいそうで💦
なので、誰がどう言おうとも、自宅の時間で寝かせてます。別室に移動してます。
はじめてのママリ🔰ん
嫌ですよね😭やんわり言っても今日変わらなかったので、これからは帰る日にちを少なくします💦子供が可哀想ですもんね😭
先程、いつまでもリビングにいる姉に、姉ちゃんがいるから寝ないんだけど。と言ってしまい少し後悔ですが仕方ないですよね!実際姉がいなくなったら寝ました!数分で!
退会ユーザー
うちも言いました😭リビングのテレビと明かりで寝ないんだけど。と😭うちは消しても遊んでくれる人がいることで、覚醒するみたいです😔
はじめてのママリ🔰ん
本当全く一緒の状況でした💦
小さい子の就寝時間が気になるのは親だけなんですかね?なんだか合わせてくれない親や姉にイライラしちゃいますよね😭