※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ワーママ
お仕事

子育て中の女性が、自分の時間を持ちたいけれど働くことに悩んでいます。ハローワークでの仕事探しや、自分でサロンを開くことを考えています。ママのための働き方やサロンを作りたいと思っており、同じ考えの方と意見交換したいと話しています。

妊娠出産を経て子育て真っ最中です。
子供も1歳になり、週2で認可外の保育所へ行かせています。自分の時間も出来るし、リトミックやモンテッソーリ教育、ダンス空手など習い事感覚で通えるところが気に入っています。
うちの旦那は朝早く夜遅いため平日はワンオペです。
主人だけの収入では貯金が十分に出来ないし、
娘も楽しそうに保育園に行くのでそろそろ仕事始めてもいい時期だなあと思い、ハローワークへ行きました。
基本残業なしの仕事を紹介してもらいましたが、
うちは認可保育園に入れても保育料8万程かかる予定。
残業なしだと基本事務仕事で月給20万の仕事がほとんど。
週5預けて仕事してお迎え行って家事してというぎっちぎちなルーティーンが待っているうえに手取りは10万。
夕飯作りを頑張れる気がしない、子どもとの時間が持てない等10万のために働くのを考えてしまう。
それなら認可外週3で扶養内でパートしながら子供との時間作るほうがいいなと思うが家計がプラスにならない。

いっそネイルやマツエク、エステ等自分でサロンを作って好きな時に働くほうが理想的だと思った。
だが初期費用、広告費、賃料考えると一人でやるのは難しい。ハローワークで、美容師免許を持っていながら、産後一般事務に転職するひとが多いと聞いた。理由は美容関係を続けたいが週休2日の確保、残業なしという希望が通らないとのこと。続けたいが断念するというママたちは多いのではないでしょうか。

私はママのための職場づくりをしたいと今考えています。
ネイリスト、まつえく、エステ、整体、保育士やりたいけど週休2日欲しい、好きな時間に働きたい、週2、3日だけ働きたいと思いませんか?
自分でサロンやりたいけど賃料や広告費が出せないと困っている方、ママさんたちいませんか。ワークショップやネイルスクール、エステスクール等も可能なサロンを作りたいと考えています。
私の住む街では(世田谷)アパートの一室を改装したサロンが多く、清潔感がなく、単価が高い割にお給料が見合ってないと思うサロンが多いなという印象です。
綺麗なサロンで価格は自身に見合った自由設定としたいと考えています。月給必ず18万くらい欲しいと安定を求めている方は合わないかもしれません。価格は自由設定なので効率よく働きたい、自信があるからもっと稼ぎたい、初期費用かけずに個人サロン始めたいと思っている方がどのくらいいるのか聞きたいです。
まずはいろんな意見が聞きたく、書き込ませていただきました。
意見交換希望です。
同じ思いの方いらっしゃいませんか?

コメント

肩がメロン

認可外には色々種類があって安いと20000円台で預けられる施設もあるので色々調べてみてはいかがでしょう?

  • ワーママ

    ワーママ

    そうですね!値段で考えるといいですね。こどもを預けられればどこでもいいという訳ではないので悩んでいます。子どもと過ごす時間も欲しいけどお金を稼ぎたいというワガママを叶えるためにどうすればいいかを考えた時にこうゆうサロンがあったらいいなと思ったのです。

    • 8月30日