
コメント

うた
生理周期はアプリで簡単に管理ができます😊
あとは基礎体温もオススメです😊
1週間遅れというのは42周期の場合ですか?
もし、42周期から1週間遅れてるならしっかり病院で見てもらったほうがいいかもしれませんが40週から1週間なら基礎体温と、アプリ管理から始めてみてはどうでしょうか😊

ハピバデ
最初は婦人科でいいと思いますよ。産婦人科に不妊も少しやってるとこもあると思いますし。
-
あやにゃん
ありがとうございます😊
- 8月30日

ささ
産婦人科という名前のところではなく「婦人科」というところは近くになさそうですか?女性クリニックとか✨
近くになさそうなら、産婦人科でも不妊治療行っている病院でも大丈夫かと思います!一度電話で説明してみてからがいいと思いますが😌💓
-
あやにゃん
いなかなので産婦人科しかないです😓
そうですね。
一度聞いてみたいと思います😊- 8月30日

さわさわ
最初は産婦人科でいいと思いますよー!
私も生理周期が長く💦
今回6月16日から生理がきていなかったので3日前に産婦人科に行ってきました!
内診したところ、排卵できておらず内膜も薄いまま…
なので黄体ホルモンの筋肉注射をして来週には生理がくる予定です✨
-
あやにゃん
そうなんですね。
筋肉注射痛そうです😢
いくらぐらいしましたか?- 8月30日
-
さわさわ
久々に筋肉注射しましたが痛かったです💦
お会計は4000円くらいでした!- 8月30日
-
あやにゃん
行くときって妊活してることもいったほうがいいですかね?
4000円そんなにするんですね😢- 8月30日
-
さわさわ
伝えた方がいいですよー!
私はこれから妊活を始めますが排卵障害があるので、そのために行きました!
なので、とりあえず生理がきたらまた受診して血液検査して排卵誘発剤飲んで、卵胞チェックして…って流れになります。
結構金額かかります😭- 8月30日
-
あやにゃん
ですね😢
旦那とも相談したいと思います😫
早く赤ちゃん出来るといいですね😫- 8月30日

みかん
わたしも生理周期がだいたい1ヶ月半くらいでした!それでもその周期で生理はくるのであまり気にしてなかったのですが、不妊治療を始めて病院に行くと卵胞が育ちにくいことが分かりました。薬も効きが悪く自己注射で卵胞を育てました。
近くにあるなら、不妊治療のところがいいかとは思いますが、卵胞の育ちや排卵チェックなどをするようになると結構通わないといけないのでお近くの婦人科がいいのかなあと思います。
最初はなかなか勇気がいりますが、気になるなら思い切って一度行ってみるといいと思いますよ^_^わたしも最初はなんとなくで行ってみましたが、行ってよかったです。
-
あやにゃん
不妊治療か産婦人科どちらか決めて行ってきたいと思います。
- 8月31日
あやにゃん
アプリで確認してたんですがデータ消えてしまって😓
基礎体温はつけなかったりつけたりとまばらです。