
娘が歯が生える前からよだれが多く、タオルケットや手をしゃぶる仕草をする。歯茎を見ても歯は見当たらず、他のお子さんも同じような仕草をすることがあるのか気になる。
娘が4ヶ月に入ってから、スタイやガーゼハンカチと一緒に手をしゃぶったり、タオルケットを噛んだりするようになりました。
特に寝かしつけ中は、お布団の上で奇声を上げて転がり回りながらタオルケットを噛んだり手をしゃぶっています。
よだれの量も凄く、スタイとガーゼハンカチは数分でおしぼりのように濡れてしまい、交換が間に合いません。
お布団の敷パットも毎日全体的にヨダレで濡れて、毎日洗濯してもその日の夜にはまた濡れてしまいます。
娘のご機嫌が良い時に見計らって歯茎を見ているのですが、まだ歯のようなものは確認できません。
早い子では3ヶ月から歯が生えてきているようですが、娘も歯茎がかゆくて上記の仕草をやり始めたのかなと思ったのですが…
皆さんのお子様は、初めて歯が生えた以前にやり始めた仕草はありますか?
よろしくお願いします。
- かつらぎ(6歳)
コメント

りな
うちの子もそうでしたよ!
他の子よりよだれが早くて多くていつもびっしょりでした👶
スタイは1日に5-8枚、他にタオルやタオルケットなど、洗濯ばかりしてました(゜゜;)
敷きパッドなどは乾かないこともあったのでこれからおねしょとかしても使えるし替えに三枚購入しましたよ😊
歯が生えてくるから痒いのかなーと思っていましたが、歯が生えてきたのは最近です(*´-`)
変わらずよだれまんですが🤤笑
かつらぎ
コメントありがとうございます💡
ただ単純に、ヨダレが多いだけかもしれませんよね💦
何度も交換して、娘の物は部屋干しにしてる関係で乾くのが間に合わなくて…
ゆっくり、歯が生えるのを待ってます💡