
子どもと夜遅く出かけると、帰宅後に感情が高ぶり、兄妹喧嘩や癇癪が起きてしまいます。皆さんはこのような状況でもお出かけされていますか。
皆さんは夜遅くまで子どもと出かけると、子どもはグズらずにいつも通り終われますか?
うちは抑制が効かなくなり大変なことになります。
3歳、年長、小2の子どもがいます。
どの子も同じなのですが、21時過ぎてまで出かけるなどあると、渋滞でぐずり始めて、事前に帰ったらすぐにお風呂入って静かに寝ようという約束をしていても、家に着いた途端、感情のコントロールが効かなくなり、ちょっとしたことで泣いたり怒鳴ったりの兄妹喧嘩、ありえないくらいの癇癪を起こします。せっかく楽しくお出かけしたのに、めちゃくちゃになり最悪な終わりを迎えます
いつもそれが嫌で夜は出かけないようにしています。
それでも会社の集まりで夜ご飯へ行ったり、最近では夏祭りなど行きたいとお願いされたり、色々お出かけに連れて行ってあげたいのに、毎回同じ展開になり本当に嫌で仕方ないです
今日は近くの花火を見に行って21時半ごろに帰ってきましたが、家に着くと駐車場で奇声をあげ泣き叫ばれ、お風呂で叫ばれ、怒鳴り合いの兄妹喧嘩で(パニック状態な)最悪でした。ちなみに最近は22時くらいに寝ているのでそんなに遅いわけではありません。
夜は出かけないしかないのでしょうか😔
こういうグズグズになられても皆さんお出かけしてあげていますか?😭
体力のある、夜強い子が羨ましいです😭
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
同じですよ!
やっぱり疲れるし眠いと思うのでぐずるのは自然現象ですよね、、
遊んでる間はご機嫌だけど行き帰りは子どもにとっては苦痛なのは分かります。。
私も夜まで出かけてたら帰り面倒だしすぐ寝たくなるし。。
親の耐えれる範囲でのお出かけが1番じゃないでしょうか?
グズるのをないようにしようとするのは難しいと思います💦

shino
家にいて寝るのが遅いのと、遅くまで外に出てるのとでは体力の消耗の仕方が違うと思います😅
我が家も今日花火大会見に行ってましたが、早めに切り上げ、20時には帰宅しました。(車なし、電車移動です)
年間通しても、20時すぎて帰宅することはほぼないです。やはり遅くなるとぐずったり、ダラダラしてお風呂入らなかったりで、どんどん遅くなっちゃうので。。
遅くなるとぐずるのが分かっているのであれば、私なら出掛けません💦
長女が小さい頃は17時すぎると何してもグズグズだったので、16時までには帰宅、17時までにはお風呂まで終わらせるようにし、夜は出かけませんでした、

はじめてのママリ
うちも、疲れるとぐずぐずマンになるので、あんまり夜外出しないんですけど、夏祭りとか花火とか、季節ならではのイベントを楽しみたいときは、お昼寝させてますね。
お昼寝もいつもはしないので、スムーズに寝ないのもわかるので、
そんな日はガッツリ水遊びをさせてます🥹
というか、きついなら車で寝てくれても良いんですけどね🚗
私は車内BGMを眠たくなる系に変えてます😉
コメント