![あーしゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![こたまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こたまま
2月に医療センターで出産しました(✿´ ꒳ ` )♡
わたしは角田産婦人科からの転院でした(´-ω-`)
先生ですが、どの先生も優しいですよ〜!今のところ3人いると思います!
丁寧に診察してくれますが、待ち時間はほんと長くて辛いかもしれません。
初診は11時予約で病院出られたのは15時でした(´-ω-`)
もうそんなに待つのは嫌だったのでいつからか、午後の予約にしました。
午後は午前中ほどは混んで居ません。
外来も病棟も助産師さん看護師さん優しかったですよ(*´∀`*)
そこまで母乳にうるさくないですし、預かるよって子どもも預かってくれます♪
病室は小児科と同じフロアなので個室を希望しても小児科が優先され大部屋率が高いと思います。4人部屋にわたしははいりましたがカーテンはみんな閉めてて交流はなかったです(´-ω-`)
部屋に洗面所とトイレが付いているので共有です。
テレビや携帯の充電はテレビカードを使わないとダメです🙅♀️
荷物おける棚はベッドの横にあるだけなので、沢山荷物は置けない感じです。
料理は普通です。笑
不味くはないですが、病院のごはんって感じです。
箸やスプーンはないので持参した方がいいですよ♪
お茶もごはんの都度ありますが、わたしは足りなかったので主人に持ってきてもらったり売店や自販機で買ってました。
わたしは2月に出産だったこととあり、病院全体が面会出来ませんでした。なので、主人にも、上の子にも会えませんでした。ナースステーションに荷物を預けそれを受け取ってもらう感じです。
しれっと売店には行ってました笑
一回売店行くふりして主人にも会ってました笑
母親学級は全部で4回あるのでちょっと大変かもしれませんが、予定日近い方もいるので仲良くなれたりしますよ(*´∀`*)
初めは医療センター嫌だなって思ってましたが、何かあったときの対応はやっぱさすがだなって思いました!上の子は個人病院で産んで処置が出来ず産後すぐに救急車で転院させられ離れ離れだったのでかなり辛かったです。下の子もNICU入りましたが同じフロアだし毎日顔見に行けて、その点は本当に良かったって思ってます!
わたしは帝王切開だったので一時金差し引いて三万くらいの支払いでした(*´∀`*)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
二人目、医療センターに転院して出産しました!
先生方はとても優しくて、
4Dエコーもみれるし専用のカードを購入すると毎回エコー動画を保存してくれます!
アプリでスマホ保存もできたり良い記念になりました😆❤️
病室は緊急度が高い方優先で個室があるので、ほぼ大部屋になると思います。
大部屋でしたが、お隣さんと挨拶がてらカーテン開けてお話しもしたり、LINE交換してお友達になったりもしたのでそれぞれかと思います😆
感染症対策で面会制限も厳しく、友人面会NG、病室内は旦那のみOK、祖父母はデイルームで面会、赤ちゃんは新生児室からガラス越しになら見れます。
食事は病院食にしてはデザート付きだし、お祝い膳も美味しかったです🙌
産後は座るのも痛いのでほぼ早食いでしたが😅笑っ
角田さんで出産した友人は、産後は痛くて食べられず楽しみにしてた食事も写真だけ撮ってほぼ残しちゃった~💦と言ってて理想と現実では違いがありますよね😂
ご褒美の食事は体調が落ち着いてからお宮参りや百日祝いの時にとっておくのも楽しみ方のひとつだと思います!✨
私自身、一人目は松本の総合病院で産みましたが低体重児で産声なく新生児仮死で産まれたので、対応できず産まれてすぐ県立のこども病院に搬送されてしまいました。
産後翌日から安曇野まで面会に行くのもしんどくて産まれた後が大変だったので😫
その点、医療センターなら色々と対応してくれますし、もしもの時は母子共に手厚くみてもらえるので安心かと思います。
上田に里帰りした時も、切迫だったので医療センターしか受け入れてもらえず😅
そう思うと他では対応できないお産も医療センターなら対応できると思うと命預ける身としては、医療センターでみてもらえて良かったと思ってます☺️🍀
-
あーしゃん
お返事したつもりが
普通のコメントしちゃってました😭- 9月4日
![あーしゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーしゃん
コメントありがとうございます✨
エコー保存できるんですか😍
いいなと思っていたので嬉しいです!
なるほどなるほど🥰
面会はやはり厳しいですね😭
ご飯はまずいって聞いてたので改善されたんですかね😊
そうなんですね😭
そうですよね、角田から医療センターへ移されたってことは何かあったときのために、
だったのでやはり総合病院のほうが安心ですよね
子供のことも考えても出産後別の病院へ搬送になってしまった場合離れるのも嫌ですし、皆さんの意見聞いたりして考えがプラスの方へいったのでよかったです😊
ありがとうございます✨
![あーしゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーしゃん
ちなみに、無痛分娩された方いらっしゃいますか?
自然分娩との金額の差だったり実際どうだったか知りたいです!
![こたまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こたまま
同室してた方が和痛分娩?ですかねやったみたいですが支払い3万とかって言ってた気がします🤨🌀吸引したからかなーと看護師さん言ってたのでちょっと正確じゃないかもしれませんが(´;ω;`)
-
あーしゃん
自然分娩の料金プラス3万ってことですかね🤔
無痛分娩?和痛分娩?については次回健診で聞こうと思っているのですがネットで調べると賛否両論でリスクもそれなりにあると聞いたので😅
死亡事故などもありますし
出来れば自然分娩で産んであげないのですが元々痛みに弱く、体力もあまりない方なのでそっちのほうがいいのかなと思いました😔- 9月5日
あーしゃん
コメントありがとうございます😭🙏
とてもわかりやすく、参考になりました🙇♀️
実は私も角田に通っていて今日の妊娠検診で医療センターへ紹介状出されて来週行くのですが医療センターの評判あまりいい風に聞いてなくて💦
友達や周りに医療センターで出産した人がいなくてとても不安で嫌だなぁって思ってました😭
私は予定日が来年の1月21日なのでもしかしたら面会できないかもですね😭😭
寂しいですねー·····
角田は個室だったりご飯が美味しいので楽しみだった分、大部屋が残念です
それでも絶望レベルに嫌だ、と思っていたところコメント頂いて救われました😭😭
がんばります🙇♀️
ありがとうございます✨