※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すもも
子育て・グッズ

アップリカのイージーバギーが気に入っているが、価格が高い。安いベビーカーを待つか、後で2人目が生まれたときに買い直すか悩んでいる。アドバイスをお願いします。

車必須の地域に住まれているママさん✨ベビーカーについて教えてください❣️

この間こちらでベビーカーについて相談させてもらい、一番いいなと思えるベビーカーを見つけることができました☺️

ただ値段のこともありまだ踏みとどまっています。

今一番いいなと思っているのはアップリカのイージーバギーです。

三輪なのに軽め。
そしてコンパクトなので軽自動車にも積める。
生後1ヶ月〜なのでもし2人目が産まれたときも◎

いろいろ自分が求めていた条件に当てはまるので、いいなぁと思うのですが、何せ値段が4万以上と高い…。(初めは2万円以内で考えていました)

もし使わなかったらもったいないですよね💦

どれくらい使うかはわからないと思うのですが、もう少し待って安めのb型やバギーを検討した方が良いでしょうか?
それだともし2人目が産まれたときは、買い直さないといけなくなりますか?

アドバイスお願いします✨

コメント

mama

二人目を考えているなら、多少高くても良い物を買ったほうがいいと思います!!
車生活ですが、1代目で2万くらいのですごく後悔しました。。

  • すもも

    すもも

    買わなくても…という意見が多い中mamaさんのようなコメント参考になります❣️買うなら妥協せず少し良いものを買ったほうがいいのかな?と思いました😲💓

    • 8月30日
ママリ

うちは3カ月過ぎてからA型買いました💦
私も車社会だし最初は要らないだろうと思っていたのですが、抱っこ紐だけでは不便を感じることもあったので使い分けてます🙌
スーパーは抱っこ紐でいけるけど、お散歩やショッピングモールでいっぱい歩くときはベビーカーなど。
予防接種もベビーカーあると楽でした😭

  • すもも

    すもも

    今里帰り中で予防接種も母に抱いてもらって行ったのですが、確かに自宅に帰ったら一人で連れて行かないとですもんね😧💦
    そこまで考えられてなかったので助かります😣✨
    やっぱりベビーカーがあると便利そうですね❣️

    • 8月30日
deleted user

車が基本の地域ならベビーカーは要らないかもですね(ღ♡‿♡ღ)

個人的にはベビーカーを降ろす→赤ちゃんを乗せる。
帰ってきたら赤ちゃんを乗せる→ベビーカーを乗せる。というひと手間が物凄く煩わしいので😧💦
混雑していたり、駐車場によってはハッチを開けられないことも多々ありますしね(›´-`‹ )
なのでサッと取り付けられる抱っこ紐だけでした(ღ♡‿♡ღ)

さすがに2人目は使っていますが、やはりかなりめんどくさいです😅

  • deleted user

    退会ユーザー

    今はショッピングモールや出先でベビーカーを貸してくれる所も多いですし、今妥協して買うのではなく、ぽんちょさんがベビーカーいるなと思ったタイミングで欲しい機能優先で買った方が無駄がないと思います(◍´꒳`)b

    • 8月30日
  • すもも

    すもも

    それを聞くと大変そうですね💦
    赤ちゃんもベビーカーも重さがありますしね😂😂
    ショッピングモールなどで貸し出しのカート?があるのも買うのに踏み切れない理由の1つです😣
    2人目のお子様がいらっしゃるとやっぱりベビーカーあると便利ですか?✨
    安い買い物ではないので、妥協せず納得できるものを買いたいと思います😊!!

    • 8月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは年子なので必須です(ღ♡‿♡ღ)
    上の子はまだ思った通りに歩いてくれないのでおんぶ紐、下の子はベビーカーに乗せています❣⃛

    時々下の子をおんぶして上の子は歩かせたりもしますが、やはり途中で動かなくなったり前に進まなかったりするので😧💦笑

    なので2人目を考えているのであれば買っても無駄にはならないかなと思います҉*\(`•ω•´)/*҉

    • 8月30日
  • すもも

    すもも

    年子ちゃんかわいいですね❣️
    赤ちゃん産まれたばかりで先のことが全然予想できないので、お話とても参考になります☺️✨
    二人目も授かれたらいいなと思っているので、ベビーカーの購入前向きに考えたいと思います😊!!
    ありがとうございます🌼

    • 8月30日
あき

貰い物のA型ベビーカーあったのですが、面倒臭がりな私は全部で使った回数は10回くらいでした😅

乗り心地重視らしく、重くて小回りがきかなくて…
出すのも車に積むのも、バスや電車で畳んで立つのもめんどくさくてお出かけは抱っこ紐で過ごしてました😅
1歳からバギー使ってますが、私はバギーだけで良かったなぁと思います。
貰い物だからまあいいかと思ってますけど…笑

2人目できた時にもっと安くていいもの出るかもしれないし、必要になったら購入でもいいと思います💡


車地域だとついお出かけ先はショッピングモールで済ませたりしませんか?授乳室あるし、オムツ替えスペースは綺麗だし笑
そーゆー所は乗り心地はよくないかもしれませんが、カートあるので不便しませんでした👍

  • すもも

    すもも

    10回…😂💦
    もし貰い物じゃなく購入した物だったら後悔しちゃうパターンですよね😱

    お出かけ大体ショッピングモールです😅
    そう考えるとやっぱりベビーカーを使う頻度は低くなりそうな予感ですね🤔💦

    • 8月30日
ビギ☆☆

一人目の時に買いましたがほぼ使わず。。二人目の今も使わず後悔してます。
今はどこに行ってもカートがあるし、なければ首座り前から使える抱っこ紐が重宝します!
ベビーカーやカートに乗せても泣いてだめな時とかよくありました。。抱っこ紐ならすぐ寝てくれます😊
そして私は雪国地域なので雪降ったらまずベビーカー使えません(笑)

  • すもも

    すもも

    首すわり前から使える抱っこ紐、もうすぐ購入する予定です😆!
    しばらくは抱っこ紐でしのいでそれからベビーカー購入検討でも遅くなさそうですね🤔✨

    • 8月30日
  • ビギ☆☆

    ビギ☆☆

    車から下ろしたりするのがめんどくさいです(笑)
    そしてエレベーターじゃないと、移動ができないのがいやでした。。大きな買い物ですし、もう少し検討してもよさそうな気がします😊

    • 8月30日
めめめ

車必須の雪国地域(秋田県)に住んでいますが、私はベビーカーかなり活用しています!
上の子の時は2ヶ月頃から、下の子は1ヶ月頃から使いまくってます。
・ファミレスや道の駅に食事に行った時にベビーカーだと便利
・ショッピングモールのカートを使うのに抵抗がある(ベタベタしてたり土足であがる子がいたり)
・自分が外のトイレに行く時に便利(ベビーカーに寝かせておける、ただし広めのトイレじゃないと入れないですが)
ベビーカーで4万ならそんなものかなぁという印象です。
後悔しないでいいと思ったものを選んだ方がいいかと思います。
ただしベビーカー乗りたがらない子もいるので、
可能ならトイザらスなどで少し載せてみてもいいかも?

  • すもも

    すもも

    すごく分かりやすく書いて頂きありがとうございます😭✨✨
    カート便利だと思ってましたが、衛生面でちょっと…と思うこともありそうですね💦
    若干潔癖なので教えて頂けて良かったです😣
    ベビーカー嫌がる子もいるのですね😱ネットで買う予定ですが、その前に一度お店でちゃんと乗ってくれるか確かめておきます🌼

    • 8月30日
ちぺ

乗るか分からないから、とりあえずレンタルしてみようかなって思ってたら、旦那がちょっと潔癖症でレンタルは嫌だと言うので(すみません。ちゃんと消毒されてるはずですが)買おうかな、出費痛いな、どうしようかなと、悩んでいる間にもうすぐ8ヶ月ですね🤣

  • すもも

    すもも

    そんなパターンもあるのですね🤣🤣
    それを聞くとベビーカー無しでもいけそうな気がしちゃいます!
    ほんと出費が痛いです😅💦

    • 8月30日