![えりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の男の子を育てている母親が、保育園に入れる際の授乳について相談しています。朝と夜だけの授乳にすることができるか、母乳が出なくなる可能性があるか、搾乳のタイミングなどについて教えて欲しいと思っています。
こんばんは。
今9ヶ月になる男の子を育てています
離乳食も3回食で水分はお茶やジュースなどで、
朝起きてから、昼寝前、夕寝前、夜寝かす前に授乳
主に添い乳で寝かせています。
粉ミルクも普通に飲んでくれます。
11月から働く予定で保育園に入れるのですが、授乳を朝と夜だけにすることはできますか?
母乳が出なくなってしまうなどあり得るのでしょうか?
断乳や卒乳などはまだまだ先がいいです。できれば2歳近くまであげたいです。
授乳を思い出したり、お風呂はいってる間など息子に少しでも加えられたら母乳が滲み出てきます。
張ったらどれぐらい搾乳していいかなど教えてもらえたらと思います。
よろしくお願いします。
- えりか(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![みくみく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みくみく
ミルクはいつ、どれくらい飲んでいるのでしょうか??
えりか
離乳食が3回食になってから最近は全く飲んでいませんが、粉ミルクも嫌がることなく今でも飲んでくれます
みくみく
もし、離乳食後にミルクを飲ませているなら、離乳食の量を増やしてミルクをやめてもいいかと思いました💡
食べる量が増えれば自ずとミルクも減るので、昼寝前と夕寝前は授乳しなくても済むのでは?と思い、何時にどのくらいミルクを飲んでいるのか知りたかったです☺️