※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちゅ
お仕事

10月に出産予定で、産後保育園に子を預けて週2、3日働く予定。失業保険受給中でも保育園入所可能か、子育て支給認定証が必要か。失業保険と保育園入所の選択について相談。

10月に出産予定で、産後保育園に子を預けパートで週2、3日
働く予定のものです。
前職の資格手当てなどがあるため週2、3日勤務で大体103万円以内となります。

妊娠を期に仕事を退職したため、失業保険は貰わず延長の手続きをしました。
予定通り出産したとして10月26日
失業保険の申請?ができるのが12月末…
となると受給自体が終わりが6月上旬に恐らくなります。

ここで問題が起きるのですが、保育園の入園は4月でないと厳しいと
言われたため4月希望です。
失業保険受給中でも保育園への入所はできるのでしょうか?

札幌市に住んでおり、子ども子育て支給認定証 というものがあると
保育士さんに教えてもらいました。
電話で聞いただけなので間違いかもしれませんが、これがあれば就活中、もしくは失業保険受給中でも保育園に入れられるといっていたと思うのですが本当でしょうか?

もし失業保険を貰いながらの入所ができないとなった場合
みなさんなら失業保険を諦めるか、
保育園入所を見送るか
どちらにすると思いますか?

コメント

みー

失業手当をもらって求職中です。9月から保育園が決まりました🙌
そもそも保育園は仕事してる人とか病気で働けない人とか求職中の人とか"保育が必要な人"しか入れません。
おそらく支給認定証はその"保育が必要な人"という認定だと思います!
失業保険を受給するということは、自ずと求職活動中ということですから、応募はできると思いますよ☺️
ただ、求職中での申請は点数が1番低い為、激戦区であれば入れない可能性が高いと思います。
また、受かっても何ヶ月以内に就職しなければならないなどといった条件もあります!
私の地域だと3ヶ月以内なので、私は11月末までに仕事を決めないと退園になります😅
保育園に預ける仕事の条件も自治体によって月何時間以上とか何日以上とかあるのでその辺注意です!!
4月入園ということは、10月ぐらいに応募があると思うので、ちょうど出産とかぶるのではと思います。早めに役所に行って話を聞いた方が良いかと☺️

  • あちゅ

    あちゅ

    保育園決定おめでとうございます🙌✨
    そしてコメントありがとうございます♥️

    昨日認可外保育園の説明会へ行き話も聞いてきました。
    4月入園の4番目なので恐らく今の状況なら入れそうですと言われました😊
    説明会へ行くと、順番待ちの登録をしてくれるようです。
    実は仕事も以前働いていた会社がパートで雇ってくれそうです。
    ただ失業保険の関係もあるため、働き始めるのがいつとははっきりできていません💧

    正社員ですぐに復帰を考えていないので認可保育園に入るのは難しいと諦めております😊

    休職中なら保育園利用はできそうという回答ありがとうございます!
    何ヵ月大丈夫かなど気になる点を電話で聞いてみようかと思います!

    • 8月30日
  • みー

    みー

    認可外なのですね☺️
    認可外であれば、空きさえあれば基本入れるように思います!働いてなくても大丈夫という園ばかりかと🙌
    基準とかは園によってそれぞれだと思いますが、認可のように厳しくないと思います👍
    まぁでもそれも地域によるのかな💦激戦区だと難しいのかもですが😅
    うまく事が運ぶと良いですね✨

    • 8月30日
  • あちゅ

    あちゅ

    ありがとうございます♥️
    グッドアンサーにさせていただきます(^^)

    • 8月30日