
現在扶養内で働いている女性が、来年から扶養外で働くことになり、収入や支出の変化について心配しています。増える給与と増える保険料、保育料によって、手取りが増えるかどうか不安です。
パートの働き方、扶養内、扶養外での質問です。
現在、旦那の扶養内(年間130万まで)で
月々大体8万程、ボーナス8万×2回の計16万
で働いています。
来年から扶養を外れて週5で働いて欲しいと言われています。
ざっくりと計算して月15万×12ヶ月
ボーナス15×2の計30万
年間180万になる予定です。
そこから引かれるものが、
現在の加入している雇用保険、社会保険に
プラスして厚生年金にも加入し払い、
保育料も増えるかと思います。(未満児なのでかかります。)
なので厚生年金と保育料の支払い、この2つが増えます💦
これで損はしないでしょうか…
手取りで月々3-4万増えたら嬉しいのですが。
保育料などは地域によっても差があるので
ハッキリしたことは今は計算できないと思うのですが
大体でわかる方、教えてください。
- ちあき(6歳)

ちあき
すみません。年間210万円になる予定ですね💦

ママリ
保育料は自治体によってかなり違うのでなんどいえませんが、うちの市では時間が短時間と標準時間の差額は月々800円くらいです。
社会保険料だけでいうと155万が得か損かのラインなので、180万なら損ではないです。
厚生年金になるので将来の年金も増えます!
-
ちあき
155万円がラインなのですね。。
あとは保育料で差が出そうですね💦
厚生年金もこの時代なので
老後の為にはありがたい話だと思っています。
前向きに、検討したいと思います✨
ありがとうございました!- 8月29日
コメント