
コメント

みーこ
私が勉強会などで聞いたのは、
大手HMさんは、展示場やCMなど広告費がすごいぶん、3割くらいは高くなりらしいです。あとは、下請け使ってるかどうかかなと思います。
私が頼んだ工務店さんは、全てそこの人たちだけでやってて、下請けなし、外注もなしなので❗️
営業さんいくらよくても、建てる大工さんがわからないのは、私は怖くて全て自分ちでやってる工務店さんにしました✨

エール
ハウスメーカーだとその会社ごとの強み(売り)がありますよね。
例えば住友林業だと木造ビッグフレーム構法、ヘーベルは鉄筋で制振システムに長けているとか…
あとはハウジングセンターに行くとモデルハウスがあるので、外観の好みもあります。
あと施主支給に制限のあるハウスメーカーもあるので、工務店さんの方がより自由度は高いと思います。
ちなみにウチは家のコンセプトがだいたい決まっていたので、その分野に強い工務店さんを友人から紹介してもらいました。(友人4人が建てた工務店さんです)
決して大きい工務店さんじゃないですが社長さんと打ち合わせをしてても提案力もあるし、人柄も良いです。
腕の良い職人大工さんを抱える工務店さんなので、信用してます。
近々念願のエリア(豊田市)で土地を決めれそうなので、ようやくこれから家づくりが始まります。
-
あぴ
詳しく教えて頂きありがとうございます。
ぴよ太さんは土地探しから始めましたか??
わたしの周りでもみんなホームメーカーさんで立てた人が多くて工務店の紹介も得られず、、、。
できれば我が家も人柄がよくて提案力のある工務店さんと出会えたらなぁと思っています💦- 9月2日
-
エール
土地探しから始めました。
探してもう足かけ5年近くです。
豊田市でも希望のエリアは人気らしく本当に土地が出なくて…変形地ですらお値段が高いですしね💦
粘って粘ってようやくです。
私の周りはHMで建てた方と工務店さんと半々くらいでしたね。
一条工務店、ヘーベル、トヨタホーム、 セキスイハイム、住林で建てた友達数人からはキャンペーンの絡みか「紹介するよ!」と強く言われました。
建てたい家のコンセプトに合致した雑誌が創刊されていたので、何回も読んで色々な工務店さんの情報も調べました。
そんな中で紹介して頂けたので、工務店さんにはご縁を感じています。
注文住宅は施主の要望を上手に反映して貰えたり、提案で使い勝手よくオリジナリティが出せるのが建売には無い利点だと思うので、そういう部分を存分に生かせる建築会社が良いですね。
高い買い物ですから、どうか相性の合うところが見つかりますように✨- 9月2日
-
エール
書き忘れましたが、HMの強みとして良い立地を抑えているというのがあります。
不動産業者のみが取引できるレインズというサイトがあるのですが、SUUMOやアットホームなどに掲載される前にまずそこに登録されます。
人気エリアや買いな土地はレインズで即、業者が購入して建売にするか条件付きで分譲するか…その売れ残りがSUUMOなどに掲載される流れです。
なので、どうしても駅近とかエリアで譲れない部分があれば工務店さんではなくHMという選択もアリだと思います。- 9月2日
-
あぴ
初知りです!!!
ありがとうございます😭💓
まだ何もわからない状況の中なのでとても嬉しい情報です!!
できればですが、、、ぴよ太さんの工務店を教えていただくことはできますか?💦- 9月2日
-
あぴ
あと費用の面で心配していて。
現在マイホームのために約400万準備していますがこれだと注文住宅は難しいと思いますか?
みんなどのくらい準備して注文住宅を建ててるんだろうと思って💦- 9月2日
-
エール
費用については各家庭の収入と支出の兼ね合いもあるので何とも言えないですが、ウチはハウジングセンターの「おうち相談会」でFPの方に相談しました。源泉徴収票持って行ってローン金額についてや総額の話をしました。
頭金は600万ほど入れる予定です。- 9月2日
-
あぴ
詳しく教えていただきありがとうございました😭
とても参考になりました!!!
メモらせていただきました!
個人情報になるのにるご丁寧にありがとうございます💦- 9月2日
-
エール
グッドアンサーありがとうございます😊
いえいえ、こちらこそ少しでもお力になれれば幸いです。ホームページもあるのでぜひ参考にしてください。
お互い素敵な家が建てられると良いですね。- 9月2日

ゆずママ
岡崎に住んでます。
メーカーも工務店もいろいろ回りました。工務店でも規模の大小があると思います。我が家は結局、弟の友人が何人か建てて、評判がいいよと聞いた地元の工務店で建てました。
建ててからもメンテナンスや点検などお付き合いが必須となるので合うところが見つかるといいですね✨
土地は、工務店など建てる所を先に決めてからだと、一緒に探してくれますよ。土地によっては下水道管などいろいろ土地代以外にかかるお金もあるので、それも踏まえて一緒に探してくれてアドバイスもらえますよ。

みきまま
豊田は土地が高いので
お値段との相談が1番重要ではないでしょうか😅
工務店建てなきゃいけないのか、大手でも建てられるのか。
建売になるのか…。

退会ユーザー
私はむしろ大手より工務店さんの方が技術力高い印象です☺️自分たちで仕事を取れない工務店さんが大手の下請けをしていることが多いので🤔…
家はほとんどの人が1軒しか建てないので、リピーターで売れるのではなく紹介で売れていくのですが、建てた人から紹介して貰えない工務店さんが「仕事が取れない工務店さん(大手の下請けさん)」になっていくんですね。
紹介が途切れない優良な工務店さんは大手の下請けをする必要がないので、そういうところが見つかるといいですね🤗

まぁねぇ
やはりハウスメーカーさんはCMなどの費用が上乗せされているので割高な気もしますが、 メーカーそれぞれに特色があるのでいろいろな会社の話を聞くのが良いと思います。因みに、積水さんは営業さんと設計士、施工責任者の方とも一緒に打ち合わせ出来て同じ品質で安くなる建材の提案や生活する上でメンテナンスが楽な方法など色々提案してもらえて良かったです。
こだわりがかなりあるのであれば、融通が利くのは工務店かな?とも思います。
私が聞いた中で良いなと思った工務店の社長さん曰く、メーカーのように建材を大量発注出来ないので60坪以上で家を建てないと割高にはなるらしいです。そのかわり、大工さんと密に話せて作り付けのオリジナル収納やちょっとした遊びなど要望は実現出来ると思います。
ただ、工務店さんは土地探しからはやってくれない所が多いので、まとめてやって欲しいとなるとメーカーかな?とも思います。
あとは予算も有りますし、スーモカウンターなどで相談すると予算に合うメーカーと工務店を紹介してもらえるので色々話を聞いて自分たちに合う会社を選ぶのが良いかな?と思います。

ママリ🔰
ハウスメーカーは、広告費が高いのでその分高くなります。
工務店は、広告費を抑えているので、ハウスメーカーよりは費用は抑えれます。
どの辺に家を建てるか次第ですが、豊田、刈谷、安城らへんはトヨタ系会社の方の通勤の便が良いので、土地単価もとても上がっており、
場所によりますが、刈谷の土地付き建売で45坪ほどの細長い家で4500万から5000万で売られてます。(刈谷の坪単価70万くらいするとこもざらです)
まず、どこに住むのか、理想の家がどの位の坪が必要なのか、どのようなスタイルの家にするか、自分たちの出せる予算 などを先に決めてから、
それに見合ったハウスメーカーや工務店を探すといいと思います。
土地から探すとなると、ネットなどで掲載される前に、買われたりしてしまいます。
理想的な土地や家を見つけるのはなかなか難しいので、まずはご自身たちの譲れない点などを絞ってから、ハウスメーカーや工務店巡りするといいですよ。

退会ユーザー
豊田市に住んでいます。トヨタホームで建てました❗大手のメリットは、大手だからこその品質とアフターフォローだと思います。トヨタホームはトヨタ車と同じ材料を建材に使用しているので他社より割高ですが、頑丈です。見えない部分だからこそ、確かなものを使っている会社を選びました😊

退会ユーザー
ハウスメーカーと工務店は同じではありません。宣伝費の問題ではないですよ。
工業生産し、狂いのない同じ品質のものを供給出来てるのです。もちろん建てるのは大工ですが、パネルや木材の管理は工務店とレベルが違います。研究開発費用もかかるし、どちらにも必ず理由はありますね。木材もグリーンウッドと言って、乾燥しきらない安い木材を使ってるところ多いです。あと、何十年とハウスメーカーは存在しているという点は大きいと思います。
エール
全く同じ理由でうちも全て自分のところで完結させている工務店さんにしました。
大手HMさんでも実際現場で作業している方は外国人の日雇い派遣の方が多かったり…という話を聞いたので。
みーこ
私も施工現場見てガッカリしたHMさんが何社かあったので、下請けは信用できなくなりました(><)
私が決めた工務店さんや、そのお友達の大工さんにも、大手HMさんから依頼がくるそうですが、あんな工事はしたくないって言ってました笑