

ゆーり🔰
すごくわかります(ーー;)
子供はほんとに可愛い…
けど自分に余裕がない時とかイライラが募る…
私も今4歳の息子の子育て中で…できるのにやらないとかでイライラしちゃいます(゚o゚;;
ダメだなっと思いつつ…
二人目を妊娠してるので心の余裕がありません(-。-;
世の中のお母さんってほんとにすごいですよね!
自分で自分を褒めたいって時々思います♡

はじめてのママリ🔰
すごくわかります❗️
私の娘はまだイヤイヤ期に入りそうかな?くらいですが、ふたり目の出産の不安と身体がしんどいのとに加えて、ピーピー泣かれるとものすごくイライラしてしまいます、、、
娘は宝物なんですけどね😭親ってすごいなって思います。

nn62yy
わかります💦
最近ようやくイヤイヤ期落ち着いてきたなって思うのに、くだらないことで文句言われたり、おもちゃで溢れかえってる部屋を見てなんかうんざりして、ひとりだったら楽なのにななんて考えてしまいました。
娘のことは大好きですが。

ことり
すごーーーーくわかります!!!
うちも息子が2歳から3歳になるまでの間、ずっとそんな感じでした😱💨
3歳になってようやく、やったらダメなこと、お行儀が悪いことを覚えてきたようです。床に食べ物を落とすとかご飯にジュースをかけるとか、うちもしょっちゅうでした💦💦
今になって思いますが、たぶん、これがお行儀の悪い行為なんだってまだ理解できていないだけで、「ご飯にお茶かけてみたい!かけてみたらどうなるかな」「床に物を落とすのって楽しい!どうして、物は床に落ちるんだろう?」って、いろいろ試して研究しているのだと思います😌
そうやって、時には怒られながら世の中の色々な仕組み、ルールを知っていって、やっていいことダメなことを知っていくんだと思います。
私もかなり余裕がなく、2歳児に向かって怒鳴ったり、なにやってるの!とペシッと叩いたりしちゃってました😓
気持ちを抑えるのはとてもしんどいですよね。。わかります。でも、「あぁ、きっと今研究してる最中なんだ!」と少し心を無にして見ていてください😂赤ちゃんて、おもしろいですよ🎵もちろんそのあとは、こんなことしちゃダメよ~って声をかけてあげて、何回か同じように繰り返しダメと教えてあげてたら、必ずやらなくなります!大丈夫。目の前にいるのは、「ご飯にお茶をかけることがダメなことすらわからないたったの2歳児」と頭で念じてみてください!ちょっと、笑えてきませんか😌?
コメント