
2ヶ月の娘が、授乳中以外はほぼ1日寝ています。将来起きる時間が増えるか、起きている時の過ごし方が知りたいです。他のお子様のスケジュールも教えてください。
生後2ヶ月の娘がいます。
完母で育てています。
うちの娘なのですが、授乳中以外ほぼ1日寝ています。
とても助かるのですが、これからどんどん起きる時間が増えてくるのでしょうか?
また起きている時はどのような事をしているのでしょうか?
みなさんのお子様の一日のスケジュールを教えて頂きたいです(*^^*)
うちの子はこんな感じです↓
6時授乳
そのまま8時ごろまで寝てる
9時 授乳
一時間ぐらい起きているので手足を動かしたりして一緒に遊ぶ
10時〜11時30分 睡眠
12時 授乳
10分ほど外を散歩
13時〜14時30分 睡眠
15時 授乳
そのまま私の膝の上で寝たり起きたりを繰り返してます
18時 授乳
夕飯の支度をしている間一人で遊んでます
19時 お風呂
パパが抱っこしたりちょっとぐずったりしてます。
21時 授乳
終わり次第そのまま睡眠でほとんど朝まで起きません。
日によってすこし違いますが、最近はほとんどこんな感じです。
- レイ(10歳)

yoh
うちの子もよく寝る方でした(^-^)/
でも今は日中に寝ても30分です。( ;´・ω・`)
夜は2回起きます。。。
2ヵ月のころはレイさんのお子さんと似たようなスケジュールでした。お風呂は夕方3時頃いれてたぐらいです。
今のスケジュールは
8時 起床
10時 離乳食+授乳
遊んだり散歩したり
支援センターに行ったり。
14時頃 授乳後に睡眠
16時 お風呂
マッサージしたり遊んだり。
18時 離乳食+授乳
21時 授乳後に睡眠
。。。
1時頃 起きます。
5時頃にも起きます。
本などに書いてあるようなのとは違いますが、うちの子供は毎日こんな感じで朝起きたらゴキゲンで笑っていてくれてるので
いいかなぁと感じてます。

レイ
返信ありがとうございます!
大きくなるにと、起きてる時間も増えてくるんですね!(*^^*)
スケジュール今後の参考になりました!
うちの子も朝はご機嫌で、顔を覗くとよく笑ってくれます✨
癒されますよね(≧∇≦)

yoh
癒されますよね(*^^*)
逆にねんねトレーニングを考えてしまうほどに起きてますよ( ´-ω-)
コメント