
出産準備、赤ちゃんの用品を購入時期について相談中です。姑との意見の違いに悩んでいます。早めに揃えるべきか、産後でも大丈夫か迷っています。アドバイスをお願いします。
出産準備、赤ちゃんの用品を購入時期について🌸
さっき姑とバトるしました。
10月の頭に妊娠後期に入ります。
ぱぱがなかなか休みが無いのと、
後期になったら健診が増えるし、
お腹もおっきくなるので
9月の終わり頃から徐々に揃えようと
ぱぱと話してました。
それを聞いてた姑が早すぎる。
産み月になってからでも遅くないし、
むしろ産まれてからでもいいとか口出ししてきました。
こういう子供の話題になるといつもそうです。
買ってもらうわけでもないのに嫌になりました。
増税もあるのでチャイルドシート、ベビーカー、
抱っこ紐など高いもので先に買えるのなら
買った方がいいんじゃないかと周りには
アドバイスを受けました‼️
ベビー服や、お母さんの入院グッズなども
いつ何があるかわからないからギリギリは嫌です。
アドバイスください(;´・ω・)
あとベビー服何着 肌着何着かったほうがいい
とか、
これは必需品だよ!などドシドシアドバイス下さい👍
- ポポ(5歳3ヶ月)
コメント

ぽん
お姑さんに言われるとモヤモヤすることってありますよね😱
増税ありますが私はベビーカー、抱っこ紐などは子供にあったものを買いたいので産後に買うことにしました!
チャイルドシートはもう買ってあります☺️
ベビー服も後期に入ってからやっと揃えだしたくらいでまだしっかりした準備が終わってないです(笑)
旦那さんと話して2人で決めてるならお姑さんのことはそんなに気にしなくてもいいんじゃないかなって思います😇💫
旦那さんにフォロー任せましょう(笑)

m
え!!!
チャイルドシートやベビーカーなどは
大きいですし動けるうちに
買うのが当たり前だと思ってました😳
赤ちゃんは
よくウンチ漏らしたり
吐いたりとか色々あるので
最低でも10着はあった方がいいと思います!
1日に何回もお着替えすると思いますよ!
-
ポポ
生産期に入ってから
赤ちゃんの服も私の入院グッズも揃えればいいやろ?
と言われました。
トメ頭がおかしいのはわかってますが無視して揃えたいと思います(´>ω<`)
肌着おおめにかいます‼️
ありがとです👍- 8月29日
-
m
んー、赤ちゃんの服は
お母さんが入院中に旦那さんが
買えるならそれで大丈夫かと思いますが、
お母さんの入院準備は
そんな産まれ月じゃなくていいと思います!
とゆうか、普通にポポさんのタイミングでいいと思います笑笑- 8月29日

退会ユーザー
チャイルドシートは先に買いました⭐️
でもベビーカーや抱っこ紐は
実際のせてみて決めたかったので
産後の1ヶ月検診後にそのまま買いに行きました💡
結構お祝いで貰うものとか病院で貰うもの多くて(特に哺乳瓶とかミルクとか)
実際はそんなに揃える必要無かったです🤔
ベビーバス
ベビーソープと保湿剤
ガーゼ
着替え
爪切り
綿棒
あたりはすぐ必要かなー!と思います👀

いっちー
無視です無視です。姑無視です。お産は病気じゃないけどいつ何があってもおかしくないのに。。。余裕かましてたら20週から産むまで入院になり結局ネットばっかりでめっちゃ大変でした。実物も色々見たかったのに。。。今からでも少しずつ準備してる方が絶対にいいですよー^^
ポポ
ベビーカーは子供が産まれてから考えてましたが
増税で少し揺らぎました(´>ω<`)
抱っこ紐もベビーカーも
産まれてからにします‼️
とりあえず、チャイルドシートは買います😊
ぽん
増税どのくらい影響でるか怖いですよね😂
先輩ママさんに聞くと実際使った方が失敗しないって話がほとんどだったので私も産まれてからにします🤱