

退会ユーザー
限度額というか保育園は保育料が無料になるので、副食費とか保育園独自の徴収があればそれは払わないといけないです😊
園本の購入とか英語や体操とか園独自で外部講師呼んで、保護者負担してるならそれも払わないといけないと思います。

みかん
保育料に関しては、保育園は無料になりますよ‼︎

𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒
お返事ありがとうございます♡
遅くなりすみません💦
参考になりました♡
ありがとうございました✨✨
退会ユーザー
限度額というか保育園は保育料が無料になるので、副食費とか保育園独自の徴収があればそれは払わないといけないです😊
園本の購入とか英語や体操とか園独自で外部講師呼んで、保護者負担してるならそれも払わないといけないと思います。
みかん
保育料に関しては、保育園は無料になりますよ‼︎
𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒
お返事ありがとうございます♡
遅くなりすみません💦
参考になりました♡
ありがとうございました✨✨
「幼児教育」に関する質問
保育士、幼稚園教諭、などなど幼児教育に携わるお仕事をしているみなさーん☺️☺️ 上手に子育てできていますか? 脅さず、否定せず、先回りせず、見守る、待つ ってできてますかー? 私は…我が子に対して何一つできてい…
幼児教育に詳しい方教えてほしいです! 3歳神話を信じているわけでは全くありませんが 実際は何歳から預けるのが子供にとってよいのでしょうか? 末っ子人見知り娘が今2歳(来年の1月で3歳になります)です。 今は私は仕…
幼児教育について 4歳の娘がいて七田式プリントをしています。 プリントの効果なのか、ひらがなが読めるようになり絵本もある程度理解しながら1人で読みます。 そこでひらがなが読めるようになったら次はカタカナを読…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント