

ココ
扶養枠外で働いていたのであれば、その期間は社会保険や年金などは、ご自身で払っていたので、別の計算になりますよ。
扶養枠内で年間130万でしたら、月に計算すると108,000円以内に抑える必要があります。

いちご
返信ありがとうございます。6月まで扶養外で7月から扶養内なのですが、扶養になった時からの計算でよいですか?

ココ
私と一緒です!!
6月末まではフルタイムで働いて、社会保険や年金は給与から引かれていました!!
次は扶養枠内で働きたくて、私も不安だったので、旦那の健康保険組合に電話して聞いてみたところ、このような回答でした!
いちごさんは、7月からの給与で計算して大丈夫だと思いますが、配偶者控除を受けるのであれば、一度旦那様の健康保険組合に電話して確認してみるのが良いかと思います。

いちご
聞いたら同じ回答でした。年末調整の時大丈夫かな?と不安でしたので。扶養になった日からなんですね。
コメント