※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーりん
子育て・グッズ

生後5ヶ月の息子が、目を合わせてもすぐそらすことが多く、落ち込んでいます。子育てにいっぱいいっぱいで、自分を見失いそうです。アドバイスをお願いします。

生後5ヶ月になった息子がいます。

あやすと笑うようになってはくれているのですが、目が合ってもすぐにそらされるし、ママじゃないとダメみたいなのも今のところなくて、落ち込みます、、😞

愚図ることも多く私自身中々笑顔になれなかったり、些細なことが気になったりで、子育てするのにいっぱいいっぱいで、息子のことちゃんと見れていなかった節があるので、それが原因かなと思ったり💦

考えすぎだとは思いますが、どなたかアドバイスください😭

コメント

いりたけ🍄

5ヶ月くらいはそんな感じでしたよ🤔
うちは、ママじゃなきゃダメ!ってなったのは数週間前くらいからですかね🙌

1人目ですか?
初めての子って平均ばかりを気にしてその子の個性は二の次……って人が多いかと思います。
私もそうでした😅
でもあやすと笑うようになってるしちゃんと成長してるから、ちょっと平均より成長が遅いかも……とかはあまり気にしなくて大丈夫ですよ😊

  • あーりん

    あーりん

    ありがとうございます😢
    のんびり我が子の成長に付き合いたいです😣✨

    • 8月29日
もにゃん

ママじゃなきゃ駄目ってその子によると思いますよ😊
ママじゃなきゃ駄目になるともっと大変ですよぉ😂

  • あーりん

    あーりん

    そうですね😂ありがとうございます!

    • 8月29日
ともにゃん

うちの子はママじゃなきゃダメってときは寝る時以外はほぼないですよー😅
7.8ヶ月のときは後追いがひどかったですが、ほかの人がいれば特に問題なかったです😆

あやすと笑ってくれるならママだってちゃんとわかってますよ😊
愚図りがひどかったときは無心で抱っこしてた時も普通にありますよ!母親だって人間だもの!
眠いし重いし泣き止まないしずっと笑顔なんて私は無理です😭

  • あーりん

    あーりん

    ママじゃなきゃダメとかはその子にもよりますよね!

    わかってくれてますかね?😭はじめての子育て手探りで不安だらけですが、息子の成長をのんびり見守れるようになりたいです!

    • 8月29日
  • ともにゃん

    ともにゃん

    最初は寂しい気持ちも少しありましたが、私も小さい頃から人見知りしたことないのでまぁ遺伝かなって割り切ってます^_^
    私以外でも全然平気だから預けて少しお出かけできるのでありがたいです😁

    私も最初は不安で毎日泣いたし、旦那にキレたし産後うつっぽくなりました😫後追いの時期が本当につらくて。
    でも産んだのは私だし、毎日ご飯食べさせてお風呂入れて寝かしつけて自分を犠牲にして子育てしてるからわかってくれてると信じてます🤣

    • 8月29日