
コメント

さらい
何日後に受診とか指示ないんですか?

AMEX
その薬はセキソビットやクロミッドなどの卵胞を育てる薬で宜しかったでしょうか?
通常は医師から指示があるはずなので、病院に問い合わせた方が良いかと思います。
受診が遅くなったことで1周期無駄になったりするのも勿体ないですしね…
電話で答えてくれると思いますので医師の指示に従って
下さい。
-
まい
おそらくそのお薬だと思ってるんです。
今日血液検査してお薬もらって飲み始めます。
病院に聞いたほうが早いのはわかってるんですが、仕事がシフト制のためどんな感じでみなさん受診してるのか参考にさせてもらおうと思って質問しました。- 8月29日
-
AMEX
私は確かD5から5日分処方されて、飲み終わったD10か次の日のD11に受診するように言われていました。
そのときに卵胞の大きさを計測した上でまたD14かD15とかに受診し、卵胞の大きさが十分であれば(不十分であればまたD16に受診して)その日にHCG注射で排卵を促して、あとは生理がきたらまた受診するという感じでした。
転院先の病院ではきちんと排卵したかのチェックやフーナーテストといってちゃんと頚管粘液内に精子がいるかどうかの確認で1度受診したり、
HCG注射をしてから一週間後にまたホルモン補充として再度注射をしたりしてました。
病院によってやることも通う回数も違いました。
ご参考になればと思います。- 8月29日

はじめてのママリ🔰
病院の方針もそれぞれですし、患者さんの周期などもそれぞれですし…お薬が何が何日分処方されるのかもわかりませんから、やはり病院の医師と話さないことには分からないと思います。
不妊原因にもよると思いますがご自身の仕事と治療方針を擦り合わせていくしかないですよね。
ただ、体は待ってくれないですし、いつでも受診できるに越したことはないんですが…。
-
まい
質問の仕方が悪かったみたいですね💦
一旦削除します。- 8月29日

たかちー
病院の方針によって違いますので、必ず聞いて下さいね!
ただ、参考で良ければ
(通い始めってことはタイミング法ですよね?)
生理3日目、薬を貰うために病院へ
12日目、卵チェックで病院。育っていればタイミング。
まだでしたら、2日後受診
(ここから卵が育つまで、1日おきに通院)
ただ、私の通っていた病院は、ある程度日数いってしまったら、強制的に排卵するため、注射しタイミング
あとは、妊娠もしくは生理がきたら受診です
ステップアップして、人工、体外になるとまたスケジュールは変わります。
-
まい
質問の仕方が言葉不足ですみません。
まだタイミング法で、多嚢胞性卵巣症候群とたぶん黄体機能不全です。
卵胞チェックというのがあるんですね🤔
一日おきに通院というのが難しそうなので先生と相談します!
詳しくありがとうございました😊- 8月29日
まい
今日生理きたときの血液検査してお薬もらうので💦