
8ヶ月の息子のミルク、離乳食の時間がバラバラで困っています。皆さんはどうしていますか?
8ヶ月の息子を育てています。
ミルク、離乳食の時間が定まらなくて困っています。
毎日寝る時間はだいたい同じです。
ただ起きる時間がバラバラなのでミルクや離乳食の時間が
ズレてしまいます。
例えば離乳食の時間を決めたとしてミルクをあげてから
二時間しか空いていなかったとしてもその決めた時間に
あげるべきですか?
息子はミルクも離乳食も飲む時と食べる時とムラがある為
できれば4時間は空けてからあげたいと思っています。
皆さんはどうされていますか?
アドバイスいただけたら嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

退会ユーザー
わたしは、いつも6時に起きて7時に離乳食で
ズレてほしくなくて、5時や5時半頃に起きても
抱っこして何とか6時まで寝かせてます😶
生活リズムが1回のミルクによってクズれるので💦
早いときで、離乳食はいつもは7時のところ
あまり変わらないですが、早くても10分
くらいです。
ミルクは、朝は30分くらいたってあげてます☺️
食べムラはなく、飲みムラはあり次の
ミルクが12時頃ですが、それまでに
欲しがったりすると、10時すぎぐらい
だったら、ヨーグルトを食べさせたりして
紛らわしてます❗

✧*おこめちゃん*✧
朝は起こした方がいいですよ。
うちは何時に寝ても1度7時には起こしてミルクあげてます。
2時間しか空いてないならあげない方がいいですよ。せめて3時間かな?とは思います
-
はじめてのママリ🔰
3時間空けたいのですが時間を決めてあげるとなると、3時間空けた場合また次のミルクの時間もズレてしまうのでどうしたら良いのかと思いまして💦
- 9月1日
-
✧*おこめちゃん*✧
うちの場合、朝は確実に7時に起こして、その後長く寝たりする時は普通にズレて飲ませてます。なので日中は空いて6時間です。
- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます✨- 9月1日
はじめてのママリ🔰
ヨーグルトやオヤツをあげて紛らわすのいいですね!
ありがとうございます✨