※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっちゃん7
子育て・グッズ

保育園での服装について相談です。半ズボンにレギンスの重ね着は迷惑でしょうか?他の方はどんな服装で通わせているでしょうか?

8ヶ月の娘が、月曜日から保育園が始まりました!
服も着れる服が増えて、毎日のコーディネートが楽しいのです!そこで、考えたのですが、保育園側からしたら、半ズボンにレギンスなどの重ね着はいい迷惑でしょうか?
オムツ替えの時とか、大変ですよね、きっと。
みなさんはどのような服装で行かせてますか?

コメント

sachi4kids

重ね着は先生の負担になるので
断られると思います😞💦
保育園はおしゃれより利便さなので
よくぼろぼろや無くすこと多いですし
お出かけ用としてとっとかれた方が
いいかもしれませんね😊❤️🙌
重ね着風のズボンなどあるので
そーいった物ならいいかもです😍
保育園細菌暖かいので、
長袖のボディスーツに薄手の長袖ロンパ。
靴下と薄手の長袖ロンパ脱いで
保育園では肌着(ボディスーツ)いっちょで
日中は過ごしてますよ😂❤️
つかみ立ちもしよく動くので
そろそろ上下別にしますが
やはり下にボディスーツ着せます😊

  • こっちゃん7

    こっちゃん7

    ありがとうございます!
    やっぱり大変になってしまいますよね。着せたいけどどうしよう、、と、ここ2日悩みました、笑
    ボディスーツ1枚ですか!?寒くないのですか~?
    うちもつかまり立ち始まってます、保育園で、ハイハイする子は上下別でって言われました(><)でもロンパが1番楽なんですがね

    • 4月7日
りんか

1歳から保育園通ってます。
うちは、保育園着とお出かけ着は
なんとなーく分けてます。

★保育園着
汚れても無くなってもしょうがないと諦められる服。
着脱しやすい服。
★お出かけ着
可愛い服🎵

スカッツとかみたいに、あらかじめセットでくっついてる服ならアリかなと思いますが、
2回履かせるのは、ちょっと先生に迷惑かな…と思います。

ちなみにうちの園では、1歳児クラスの夏からは、トイトレ&自分で着脱の練習開始でした。
なので、トイトレしやすいように、ゆったりめ&裾を折り曲げずに履けるジャストの長さのズボンで行ってました。

だんだん娘もスカート可愛い!って喜んだりするようになってきたけど、
まだ時々転ぶので怪我の心配や、トイレの着脱がしにくいので、スカッツなども、休みの日だけにしてます。

  • こっちゃん7

    こっちゃん7

    ありがとうございます!
    一応、私も分けてはいます(*^_^*)
    そうですよね、怪我の心配もしなくちゃですね!つかまり立ちが始まってストンとお尻から転んでます、まだまだフルのズボンですね!
    ちなみに、ズボンはズボンでも、裾クシュクシュなどはどうなんでしょう!?オークション等で保育園着を購入したりしてますが、やっぱり安くてかわいいものをついつい、、、

    • 4月7日
  • りんか

    りんか

    小さな女の子服ってほんと可愛いですよね!
    裾クシュズボンは、うちも履かせてましたよ〜。
    特に冬場は、リブの入った裾だと脱ぎ履きしにくいし、でもストン?とした裾だと寒そうなので、裾クシュだと暖かいし可愛いしでよく着せてました(^-^)

    • 4月7日
  • こっちゃん7

    こっちゃん7

    ちょっとぐらいは、良いですかね、保育園の先生に頑張ってもらおうかな(๑>∀<๑)
    それにしても女の子の服はかわいいのがいっぱいで、、、買いあさりまくりです、笑

    • 4月7日