※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
サプリ・健康

すぐおなかがすいて用意する気力もなくなるのですがそういう方はいます…

すぐおなかがすいて用意する気力もなくなるのですがそういう方はいますか?
寝て起きたらもうすいてます。
旦那には燃費が悪いと言われます😓

お腹が減りすぎた時はつまめるものはつまんでいて、お菓子もめちゃくちゃ食べます。
吐きそうなくらいまでご飯を食べても、1時間後にはスナック菓子やチョコ菓子が食べたくなります。
毎日そうしているわけではありませんが…
病気とかでしょうか?そんなことありますか?
過食なのでしょうか💦

デブではなく体は細い方です。
食べてるのに飢えてるなんてことないですよね?😢

コメント

りんご

量とか頻度がどの程度なのかわからないのでなんとも言えませんがのえるさんが異常だと思うぐらいでしたら通院を考えた方がスッキリするかもしれません。生理前とかでお腹空くことはありますよ。

  • ママリ

    ママリ

    私も生理前は必ずおなかすいてました!
    毎回生理前だと気づかずに、なんでこんなにお腹すくんだろう?と悩んでいるのでそうかもしれません(>_<)
    いつも生理が来てから生理前だったからか〜と気づきます😅

    ただ、生理前はひどくなりますが普段からよく食べてるので病院も考えておきます😢

    • 8月29日
ちぃ

妊娠中とか授乳してた時は結構そうでしたよ
いつも空腹でした

  • ママリ

    ママリ

    普段からそうでしたが、妊娠中も授乳中も生理前もそうなのでいろいろ重なってるのかもしれません😅

    • 8月29日
minmin

私もお腹がすきすぎるとやる気なくなります!特に授乳中はよけいでした。
授乳中は食べても食べてもお腹すいてましたー!(笑)
おやつにおにぎり2個、お菓子1袋とか食べてましたし🍙
授乳中はいくら食べても太らなかったなあ。
卒乳した途端おっぱいぺたんこになるし食べたら食べた以上に太りやすくなりました。😭

  • ママリ

    ママリ

    授乳中は吸われていきますよね😅
    離乳食がすすんで母乳の量は減ってきたとは思うんですが…

    • 8月29日
  • minmin

    minmin

    1歳の卒乳を迎えるまでそんな感じでしたよ😅離乳食はすごい食べる子だったんですけどね…吸う力が強いから飲む量も増えているのかもしれないですね😅
    回数も1日3回とかだったのに私はめちゃめちゃ食べていました😱(笑)

    • 8月30日
まきまき

お腹が空いてるという感覚は胃ではなく脳からの信号として出ているので、もしかしたら栄養が足りてないのかもしれないですね。いくら食べていても栄養が足りないと脳が判断すると胃の中に食べ物があっても空腹の信号を出します。
チョコレートなども血糖値を思いっきりあげた後、今度は思いっきり下がってしまうのでお腹がすいてる時には食べない方がいいです。

  • ママリ

    ママリ

    そうなのですか😢
    栄養はかなりかたよってます💦

    チョコダメなんですね😢
    いろいろ改善してみます(>_<)

    • 8月29日
ぷふ

急にそうなったのか、割と昔からなのかにもよるかと思いますが…ポジティブに考えるなら、痩せの大食いなのかなーと。テレビに出てる大食いタレントさんを想像しました😅でも、あそこまでは食べられないですよね?💦

わたしもあまり燃費良くないですが、どちらかというと、一気に食べられない(少食とはまた違うんです😅)だけなので、ちょっと違うかなぁ…。

恐らく、エネルギーは足りているので、ローカロリーで腹持ちいいもの(こんにゃくゼリーやグミ)を摘んだり、お菓子じゃくてナッツなんかどうですか?小魚のお菓子みたいなやつでもいいかと!あとは噛む回数を増やすといいってよく聞きます😆

はる

血糖値がうまくコントロールできていないのだと思います。お菓子や炭水化物など、糖質をよく摂取していますよね?以前私も同じ感じで(甘いもの大好きでお腹空くとつまむ。痩せ型)、糖尿病に近い耐糖能異常がありました。
糖質制限を始めて、そのような症状(強い空腹感)や体調不良など改善しました。

とりあえず、糖質を控えて、タンパク質や脂質を強化してみて下さい。
あと、ぜひ『機能性低血糖症』を調べてみてください。