※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいだのかあさん
子育て・グッズ

ねんトレを始めて2ヶ月、赤ちゃんが泣いてしまいました。アドバイスをお願いします。

ねんトレされなかった方いますか?

した方が良かったしなくても良かった色々と教えてください。

今日で2ヶ月やろうと試みたものの超絶ギャン泣き・・・。抱っこしても1時間泣いたあとミルクをあげて抱っこでやっと寝ました。

まだ早すぎたのかと思いつつ。

コメント

deleted user

断乳する1歳3ヶ月までねんトレしなかったです

  • あいだのかあさん

    あいだのかあさん

    絶対に必要では無いのですね。

    • 8月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    絶対ではないですね
    幸せうさぎさんに
    余裕ができてからでもいいし
    断乳や卒乳してからでも
    遅くはないですし
    成長するにつれて
    勝手に寝てくれるようになりますよ

    • 8月28日
はぐーーん

ねんトレ2人もしたことないです!試したこともないです😮

ですが、卒乳したら寝室で転がればそれぞれ勝手に寝ちゃいます😴

  • あいだのかあさん

    あいだのかあさん

    勝手に寝てくれる日は来るんですね。
    うちはミルクなので、卒乳はないのですが・・・。

    • 8月28日
  • はぐーーん

    はぐーーん

    私も抱っこで寝かせてた時は自分で寝られるのか?寝る前の母乳やミルクをやめたら寝るのか??と考えてました😥
    が、寝るようになりました!

    ミルクでも母乳でも寝る前をやめたら寝るようになりました!

    • 8月28日
deleted user

2ヶ月でネントレ!早い気がします(°_°)
うちはネントレはしなかったけど
夜の断乳したら三時間おきには起きなくなりましたよ〜
自分の睡眠は浅くはなるけど
いざしっかり寝るようになった時の子どもをみると
すごく成長を感じ、少し寂しくなりました(笑)

  • あいだのかあさん

    あいだのかあさん

    早いですよね。早い方がいいって書いてあったのでやつてみようかと思いましたが、そんなに泣かないのに超大泣きでした。抱っこしても結構泣いてたので、まだ無理かなって思いました。

    • 8月28日
はる

私はゆるくネントレした身なので、気分を害したらすみません😭

ネントレも方法は色々あります😊
ギャンギャン泣かせるタイプと泣かせないものとあって、私は2ヶ月弱の時に泣かせないタイプのネントレをしました!

ネントレしなくてもママが辛くてストレスが溜まる!とかでなければ、いずれひとりで寝れるようになると思うのでしなくてもいいのかなと思います☺️
私は寝かし付けに疲れが溜まってしまったのでネントレを始めた感じでした😴

  • あいだのかあさん

    あいだのかあさん

    肩と腰と手首とが痛くて抱っこが厳しいので始めようかなぁって思いました。
    泣かせないタイプを勉強してみます。

    • 8月28日
ぴょんみ

してませんよー!
しなくても10ヶ月には勝手に寝るようになりましたよ!

  • あいだのかあさん

    あいだのかあさん

    そーですか。
    勝手に寝てくれる日は来るんですね。
    無理にしなくてもいいんですね。安心しました。

    • 8月28日
  • ぴょんみ

    ぴょんみ

    それまでは腕枕やずっと抱っこでしか寝てくれてませんでしたが。ある日突然勝手に寝るようになりましたよ。今は辛いかと思いますが、いまは懐かしく思いますよ😊

    • 8月28日
カカオ

ネントレしていません。
したほうが後々楽になるのかもしれませんが…
3ヶ月頃から夜18時から翌6時頃までずっと寝てくれるのと、お昼寝は毎回、夜もほとんど布団に置くと勝手に寝てくれます。

3ヶ月になる前は絶対抱っこじゃなきゃねてくれなかったのですが、ある時を境に急に寝てくれるようになりました!

  • あいだのかあさん

    あいだのかあさん

    うちの子もそうなってくれるといいなぁと思いました。
    今日は夜だけでなく昼もグズグズ言い出したので、怯えてます。

    • 8月29日
かぷりこ

子供2人いますが、ネントレしたことないです🥺💦
日中母乳で寝る前だけミルクなのですが、夜ミルクあげ終わったらベッドに置いて終わりです😳2人とも生まれたときからずっと夜寝る時はセルフ寝んねです。
ネントレとか全然知らなくて💦

  • あいだのかあさん

    あいだのかあさん

    最初はそんな感じだったのですが、最近は、全然だめです。
    めちゃくちゃ喚きます。
    なにか間違えたのかなぁ・・・。

    • 8月29日
Mai*ami

ネントレはしなかったです!

もしラッコ抱き好きな子なら、ラッコ抱きして座椅子に座ってゆらゆらすると寝てくれるかも!
娘はその頃ずっとそれで寝かせてました😂
置くときだけ少し大変ですが疲れないので楽です✨

  • あいだのかあさん

    あいだのかあさん

    置くと泣くんですよね。
    不思議すぎる。うちの子にはないと思っていた背中スイッチがやはり作動してしまいました。

    • 8月29日
ふみ

娘が生後1ヶ月半のときにネントレしました😃

私の場合は、娘が本当に泣いて泣いて寝ない子で、寝不足過ぎて笑う余裕もなくなりました。

このままじゃ、いつか虐待してしまうんじゃないかというところまで限界がきてしまって、私の場合はネントレをするという選択肢以外ありませんでした。

ネントレをする上で大事なのは、ネントレの知識と、ママのやる気です。

ネントレをするかしないかで悩んでるのであれば、幸せうさぎさん親子に合いそうなネントレ本を1冊読んでみることからおすすめします。

  • あいだのかあさん

    あいだのかあさん

    図書館で本借りてまます。
    知識入れないとダメですね。なんとなーくやってみようかなと思ったのでちょっと勉強してみます。

    • 8月29日
ままり

ネントレずっと迷いつつ結局しなかったですが、最近添い乳卒業したら勝手に寝てくれること増えてきましたよ🙆‍♀️

  • あいだのかあさん

    あいだのかあさん

    完ミなので卒乳がないです。
    きっといつかは1人で寝てくれる日がきますよね。
    きっと今だけですね。

    • 8月29日
  • ままり

    ままり

    完ミでも卒乳はありますよ!
    ミルク辞めるのが卒乳です🙆‍♀️
    夜間断乳って言って夜中のミルク辞めるだけでも寝てくれる子はねますよ☺️
    2ヶ月だと今はまだ夜間授乳必要ですが💦

    • 8月29日
  • ままり

    ままり

    ちなみにうちも今おっぱい卒業して完ミですが、夜間はあげないようにしています🙆‍♀️

    • 8月29日