※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ✨
妊活

多嚢胞の方が相談です。自然排卵や治療について迷っています。同様の経験や励ましのお話を聞きたいそうです。

多嚢胞のかたにしつもんです。
多嚢胞軽くなることありますか?
急に排卵するようになった、などあったら教えて欲しいです。
長文です!

生理が小学4年生で始まったのですが、その時から
2・3日目は特に歩けなくなるくらい生理痛が酷かったです💔
高校生の頃は生理が28日サイクル。
14日目に排卵痛もあり、ズレることはあまりありませんでした。
大学生くらいからだんだんズレるようになりました。この頃、基礎体温を測っていましたが、ちゃんと2層になっていて、排卵日付近でカクンとさがる、動きもありました。

社会人になると生理はズレるし、ご飯も1日食べれなくなるくらい生理痛が酷く、PMS緩和のためにもピルを服用していました。この頃は基礎体温を測っていません。1年半〜2年くらい服用しましたが、結婚し新婚旅行も終わった頃に妊娠を希望して服用をやめました。💊❌

辞めた日から3ヶ月基礎体温をはかり、アプリに記録しましたが、ガタガタで3ヶ月生理が来なかったため、すぐに産婦人科を受診🏥
多嚢胞生卵巣と高プロラクチンだと言われました。思い返せば、学生の頃あんなにピンポイントであった排卵痛が大学生くらいからあまりなくなったな、とは思っていました。無排卵かも、と医師には言われました🤰❌

不妊治療開始しました。
セキソビットから始めましたが、排卵せず💦
クロミッドを少しずつ増やして、ようやく排卵しました。
その後も排卵はマチマチで、排卵しそうにないときは薬で強制リセットさせていました。1年間で3・4回ほどしか排卵しておらず、タイミングをとろうにもなかなか排卵しないので難しいです。周期は35〜40日くらいでした。しかし、奇跡的に4回中3回は受精、着床したようです。
1回目(自然排卵)は生理が終わったと思っていたら3日後くらいに不正出血し、トイレで胎嚢のようなものが出てきました。
2回目(薬)は心拍2回確認後の10週で繋留流産でした。
3回目(薬)排卵するが、妊娠せず。
4回目(自然排卵)5週目に流産になり、胎嚢が出てきました。
⇧この期間中にはたくさん強制リセットかけてます。

その4回目の排卵が、不妊治療が辛くなり一切通院・薬をやめていたときでした。葉酸サプリも基礎体温もやめていました。前回生理から13日目に排卵痛があり、「もしかして排卵?」と排卵検査薬使ってみたら強陽性→翌日、陽性から陰性に変わりました。14日目に排卵したようです。薬も飲んでないし、と期待せずにいましたが、着床はしたようでした。残念ながら切迫流産からの流産になりましたが💔
医師には、「ほぼ生理だと思っていいです。でも、妊娠することは分かったね」と言われました。

そこで、今回はたまたま自然排卵しただけなのか?
ピルで卵巣を休めるとピルをやめても卵巣がサボってしまう、数回排卵すればもとのように排卵しだす、ともきくのでそれなのか?
でも、多嚢胞っていわれてるし・・・😅?

不妊治療は時間もお金もかかるし、身体的にも心身的にもきついので、このまま自然にまかせるか、治療するか迷っています。本当はすぐにでも子どもが欲しいですが、焦って通院しても授からない、何回も強制リセットして妊活のスタートラインにすら立てないことでストレスになるくらいなら、自然排卵を信じてストレス溜めずに過ごしたほうがいいのか。

多嚢胞と言われたかたで、ピル服用からしばらくしたら自然排卵し出した、多嚢胞軽くなった方いらっしゃいますか?
また、多嚢胞と高プロラクチンでも治療せずに妊娠継続できたかたいましたら、励みになりますし、前向きになれるのでお話聞かせてください!!

長々とすみません💦

コメント

deleted user

高校生のときから10年以上多嚢胞性卵巣症候群です!
軽くなったとは思っていませんが…長男妊娠は1周期で自然妊娠でした!生理周期等を産科の先生に伝えると「よく妊娠したね!」と言われました😅本当に生理不順なので💦
次男のときは1年半かかりましたが自然妊娠でした!
3人目の今回も2周期での自然妊娠でした!

  • ママリ✨

    ママリ✨

    羨ましいです。妊娠はするのですが、化学流産も入れると流産続けて3回なので💔
    多嚢胞、高プロ、プラス不育症だったら・・・と考えると自信がないです😂

    • 8月28日
まめこ

多嚢胞も軽度から重度まで様々ですからね。
私は中1で初潮があって、そこからずっと不順でした。20歳前後はずっとピルで周期を整えていましたが、24歳で結婚。ピルをやめて、すぐ不妊治療開始しました。クロミッド、セキソビット等内服は効かず、hmg +hcg療法で誘発していました。その後転院して、高プロも分かって、カバサール併用でのクロミッドで排卵して妊娠しました。
この頃は薬の力を借りないと、生理も来なかったですね。何回もリセットしましたし、卵巣も腫れたりして、お休みしなきゃいけなくなったり...。
期間は2年半くらいです。
産後は何とか自力で排卵するようになったみたいで、2.3ヶ月に一回は排卵して生理が自然と来ていたので、排卵検査薬と基礎体温で自己流でタイミングとって、d65の排卵で二人目妊娠しました。
2人目の産後は38から50日周期で、不順ではあったものの今までで一番整ってきてました!
数ヶ月ぶりの仲良しでびっくりの妊娠でした!排卵はd30だったと思います。

多嚢胞が軽くなったかどうかはわかりませんが、自然に排卵するだけ、良くなったのかな??って思ってました。
とりあえず、時間かかっても排卵さえすれば妊娠するんだなぁと思いました😅

  • まめこ

    まめこ

    あと、きになるのがM.aさんは初期流産を繰り返しているようですが、不育症の検査はされたのですか??

    • 8月28日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    すでにお子さん2人いらっしゃるんですね!
    ただただ羨ましいです。
    周りはすぐ妊娠して、何も問題なく産んでいるのに、なんで私は3回続けて流産・・・と
    悲しくなります。
    自然排卵するようにもなるんですね!
    今回がたまたまの自然排卵でないことを祈るばかりです!
    ありがとうございます😊

    • 8月28日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    1回目は化学流産かも?とは思いましたがその後の受診で特に何も言われなかったので、先生の中では2回の流産だと思われていると思います。
    まだ、何も言われていないのでしていません。
    もし次も流産してしまったら先生に聞いてみようと思います。

    • 8月28日
pu.♡

うちも多嚢胞で高プロで
カバサールて薬を飲んで
2ヶ月くらいで妊娠して
出来ずらいて言われたのに
びっくりしました😳🥺

2人目はなかなかですが
今は排卵検査薬と体温を
つけてがんばっています💪

でも排卵検査薬がずっと
薄いラインで中々陽性に
なってくれません(´・_・`)

  • ママリ✨

    ママリ✨

    私も妊娠はするのですが、継続できず💦
    多嚢胞は排卵さえすれば妊娠できる、と聞いたことがあったのですが私は他にも原因がありそうですね💦

    • 8月28日
  • pu.♡

    pu.♡


    そうなんですね😢😭

    辛いですよね( ; ; )

    でもいつかはちゃんと
    やってきてくれます🕊

    お互い頑張りましょー

    • 8月28日
ともか

うちも多嚢胞で高プロラクチンと20歳の時に診断されました!

それからピル飲んだり辞めたり排卵誘発剤飲んだりと色々してましたけどピル2年くらい飲んでてたまたまその月飲み忘れちゃってその月に妊娠しました🤰

軽くなったのかはわからないですけど無事に今年の1月出産しました!