※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

妊娠何ヵ月から新生児用品を揃えたか、何から揃えたか、性別が分かってから揃えたか教えてください。

近々、新生児用品を揃えたくて、実際お店に足を運んでみたのですが、実際行ってみると想像以上に物がありすぎて何から買って良いのか分かりません😂笑




皆さんは、妊娠何ヵ月から揃えたのか。新生児用品は何から揃えたのかを教えてほしいです😊

それと、性別が分かってから揃えたのかも教えてほしいです♪

コメント

まま

性別がわかってから全部揃えましたー!
とりあえず男でも女でも使う
チャイルドシート
お風呂グッズを先に買って
肌着とかもセールの時にどっちでも着れるもの買ってました!
抱っこ紐とベビーカーは
生まれてから買いました!

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます♪やっぱり、性別分かってからが揃えやすいですよね(^-^)
    ちなみに、お風呂グッズって何買ったんですか??

    • 8月28日
  • まま

    まま

    ベビーソープ
    保湿剤
    ベビーバスはリッチェルの空気で膨らませるもの買いました!
    お尻のところに沈まないように突起あるので良かったです!
    大きくなってきたらそこだけ空気抜いて使ってました!
    あとはガーゼですね!

    • 8月28日
  • ゆう

    ゆう

    大きくなってからも使えるベビーバスは良いですね♪
    参考にさせていただきます✨

    保湿剤は何を使ってるんですか?質問ばっかりですみません💦

    • 8月28日
  • まま

    まま

    たまに1人で入れないとダメな時とかはそこに座らせたり寝かせたりして使ってました!

    保湿剤はあとピタ周りにすすめられて使ってました!
    ワセリンでも問題ないですよー!
    いえいえ!わからないことだらけですよね😊

    • 8月28日
  • ゆう

    ゆう

    なるほど~✨ベビーバス便利ですね(^-^)
    ワセリンでも、大丈夫なんですね✨

    本当に分からない事ばかりです😂妊娠も、初めてなので…(笑)

    • 8月28日
  • まま

    まま

    わたしも聴きまくってました😂
    初めてのマタニティライフ楽しんでくださいね😊

    • 8月28日
  • ゆう

    ゆう

    皆同じなんですね😁(笑)
    ありがとうございます♪また、何かあったら相談させてくださいね🤗♪

    • 8月28日
ママ

赤ちゃん本舗などにある準備リストを参考に、7ヶ月くらいから少しずつ揃えました😊
洋服以外は性別がわかる前に買いました。
肌着も真っ白なものにしました。
冬生まれだと短肌着よりコンビ肌着の方がよく使います!
短肌着はなくてもいいかもしれません💦

準備リストにはなくても不便なかったり代用できるものも多いので、ネットで口コミなどを下調べしておくといいと思います🤔
娘は2月生まれですが、お尻拭き温め器は使いませんでした。
お風呂グッズも沐浴ガーゼではなく肌着で代用したり、湯温計や沐浴剤、赤ちゃんを洗うスポンジなどはいらなかったです。

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます♪
    予定日が12月なので、コンビ肌着を参考にさせていただきます😊
    口コミなども見てみますね(^-^)ありがとうございます❗

    • 8月28日
けー

性別が確定してからだったので妊娠7ヶ月位だったと思います。
衣類と小物や消耗品は買って、チャイルドシート、ベビーカー、抱っこ紐、布団、ベビーベッドなど高額のものは下見に留まって、色々調べて後から買いました。
哺乳瓶やミルク関連は必要かわからなかったので退院してからにしました!

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます♪
    高額なものって、とっても悩みますよね(>_<)

    • 8月28日
deleted user

私も性別がわかってからちょこちょこ揃え始めました!

大体8ヶ月くらいから本格的に揃え始めて、チャイルドシートやベビーカー、ハイローチェアは早く買っても邪魔になるだけなので、目星をつけといてギリギリに買いましたっ!!
抱っこひも、バウンサーは産まれてから買いに行きましたよ〜✨

肌着やバスグッズ、ケア用品(爪切り、ガーゼ、保湿剤、綿棒など)はそんなに邪魔にもならないし、少しずつ揃えてもいいかもしれません✨

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます♪
    ケア用品とかから揃えた方が良さそうですね☺️参考にさせていただきます😊
    ちなみに、哺乳瓶とかも、先に買ったんですか?

    • 8月28日
  • deleted user

    退会ユーザー


    いえいえ✨
    母乳で頑張るつもりで買う気はなかったんですが、友達に哺乳瓶は白湯を飲んだり、もしかしたら産後すぐは母乳が出ない可能性があるから2本くらいあると便利かもよーと言われ、一応買っておきました!!
    産院自体も母乳が軌道に乗るまで1ヶ月は混合の方がいいかもしれませんねーという方針だったので買っといてよかったです!!
    でも今はAmazonとかで次の日に届くので入院中に携帯でポチッとしてもいいかもしれません✨

    • 8月28日
  • ゆう

    ゆう

    私も、買うつもりなかったです🙀(笑)白湯飲ませたり、母乳出なかった時のために買ってた方が良さそうですね😂💦

    Amazonでも、探してみますね♪ありがとうございます(*´∀`)また、色々と教えてください♪

    • 8月28日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ぜひ何本かはあって損はないかと😊😊
    いえいえ、全然です✨
    私で良ければまた聞いてください✨

    • 8月28日
みぃ

母乳飲まない場合とかもあるし、混合で行くかもしれないしで 哺乳瓶は最初必要だと思います! 肌着も、汗かいて着替えて ミルク吐いて着替えてって感じで沢山使いました!ベビー綿棒結構使います😆後はドーナツ枕も良かったです!家帰ってすぐ使ってたので今頭綺麗な丸です🤣

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます♪哺乳瓶はあった方が良さそうですね😊
    ちなみに肌着は何枚くらい買ったんですか??

    ドーナツ枕、便利そうですね✨頭が綺麗な丸なんですね😁

    • 8月28日
  • みぃ

    みぃ

    肌着は現在2歳の妹からのお下がりで、短肌着10枚くらいあります笑セットで長肌着もついてます😮1日4.5回は着替えてました🤔

    • 8月28日
  • ゆう

    ゆう

    4~5回着替えるなら、結構必要ですね(;´∀`)笑
    やっぱり、短肌着と長肌着、両方あった方が良いですか?

    • 8月28日
めも

私はお盆だったので32週くらいですかね。
産院から最低限のものを教えてもらいました。
性別が分からないうちはお洋服は買いづらいでしょうが、細々したものは買い始めてもいいかと思います。
真夏でしたのでしんどかったです…お腹も大きいし。

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます♪お盆時期、大変ですね🙀

    産院で聞いたときの最低限必要だったものって何だったのか、聞いても良いですか?

    • 8月28日
  • めも

    めも

    短肌着、長肌着またはコンビ肌着(50-60 3〜5枚)
    冬の場合は厚手の上着
    敷布団、掛け布団(座布団やバスタオルで代用可)
    紙おむつの場合新生児用1袋
    おしりふき(コットンで代用可)
    ベビーバス、石鹸
    綿棒(ベビー用)
    爪切り
    ガーゼ、バスタオル

    ミルク、哺乳瓶、消毒用品は産後でいいとありました。

    私はミルク、抱っこひも、ベビーカーは産後にし、上に加えおくるみやスリーパー、防水シーツ、おむつバケツとゴミ袋、赤ちゃん用洗濯洗剤、チャイルドシート、ベビーベッド、布団一式くらいを今購入しました。
    洋服はそれぞれ10枚あるかないかくらい用意はしました。
    ガーゼは20枚ほどセットのものを。
    あとはもう足りなかったらその時に買います。

    • 8月28日
  • ゆう

    ゆう

    おはようございます♪
    ミルク類は、産後でも大丈夫なんですね😲

    参考にさせていただきます❗ありがとうございました(*´∀`)

    • 8月29日