
3歳児の怒りに戸惑っています。反抗期か、私の対応が原因か悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。
3歳4カ月の男の子の子育て中です。
昼間必要のないリビングの電気を消したところ、それが気に食わなくて机の上のものを投げ散らかしその机を押し出したので危ないと怒ったところ、息子もさらに怒り出し物を投げたり叩いたり泣きわめき叫びながら大暴れ。ついでに私のメガネも取り上げて破壊行為。
3歳児ってこんなことするのかな?
ただの反抗期なのか?
私も怒鳴り過ぎなところもあると思います。
そのせいで精神の病気にでもなってしまったのかな?
どうしていいか分からなくなります。
- ももたろう(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント

ちよりる
3歳って2歳のイヤイヤより更に大変ですよね😅
うちは自分ルールみたいなものがあるみたいで思ったことと違うことになると(自分でやりたかったことをやられた、この人にしてもらおうと思ったのに違う人がした、してほしいことの順番ややり方が違ったなどなど)怒ったり泣きわめいたりします。「やり直し!」って言われることも😩
下の子の方がひどかった気がします(記憶が近いからか)
4歳過ぎたら少しは落ち着いたかな😔
子供は親の鏡だな~って思います。怒り方とか似てきますよ😣上の子とか特に怒ってる時とか口調とか見に覚えのあることばかり💦今更反省です。戻れないですが…
ももたろう
2歳のイヤイヤ期はそれなりに私の対応できるレベルでよかったなと思っていたやさきの3歳は本当に大変ですね😭
すでに言い方など似てきているので反省しなければなりませんね😭
4歳になるとだいぶ落ち着くって聞きますよね、そうであってほしいと願うばかりです