![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の給食に苦戦中。家では食べるが、給食は苦手で登園拒否も。無理強いは避けたいが、園の方針が厳しく悩んでいる。アドバイスを求めています。
幼稚園の給食について。
息子は見た目で判断したりと
好き嫌いが多くて
家では色々工夫して野菜など食べさせています。
最近やっと一口は食べてくれたり
食べてみて美味しいとそのまま食べてくれるようになってきたのですが、まだまだ工夫しながら頑張ってるつもりです。笑
問題は幼稚園の給食!
玄米和食の精進料理。
基本野菜と豆腐納豆梅etcを使ったおかずで…
色味は基本的茶色。
からだにいいのは間違いないし
それで好きになってくれたらと
淡い期待をして入園しましたが💦
大苦戦してます😭😭
一学期は登園拒否をおこしました😭
わたしとしては家でしっかり食べてるので、本人がそんなに苦痛なら無理やり給食を食べさせなくてもいいのですが…
給食で主食のみしか食べてなくても、帰宅後お腹減ったとぐずることはありませんし…
園は食に力をいれているのでお残しには厳しく。また全部食べきらないと絶対おかわりはできません。
一口食べたからといって許されるわけではないです。
登園拒否事件以降は無理やり食べさせたり食べるようしつこく声かけするのはやめてくれてるようです。
今は2才クラスですが、これから大きくなるにつれ克服してくれたら一番いいのですが…
年齢があがるにつれ、多分もっと厳しくなるだろうし、苦痛なら普通の給食の園に変えた方がいいのかとか悩んでしまいます😭
皆さんのお子さんで保育園や幼稚園で給食に苦戦されてる方いますか?
よかったらどんな対応にしてるかなどアドバイスもらえたら嬉しいです!
- もも(8歳)
コメント
![ちゃき♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃき♡
上の子は、好き嫌いが多くいまだに苦労しています。
嫌いな物、食わず嫌いが大半ですが、見たことのない食べ物や食材が出ると、まず食べません。
野菜も、単体だと食べないので、お肉で巻いたり、一緒に煮たり、ハンバーグに混ぜたり…と苦労します。
保育園でも、最初は残すことが多く、お迎えに行くと空服で愚図りが酷かったです。
うちも2歳クラスから保育園に通い始めたのですが、最初は園の生活に慣れるのにいっぱいいっぱいで、まだ嫌いな物を克服する段階ではないのでは?
知らない友達に、知らない大人達、知らない食べ物…1つ1つ慣れて行くのだと思います。もう少し待ってみても良いと思います。
冬になっても給食を残してばかりなら、転園を考えてみては??
![碧好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
碧好き
食欲良すぎて、隣の子のおかずを取ったそうです…😰
おかずだけ給食でご飯持参なので量を増やすように園から言われました
恥ずかしすぎる…
-
もも
かわいいですね♥️笑
うちも好きなものはめちゃくちゃ食べます😂- 8月28日
もも
息子も同じです💦
一度食べて美味しかったものは次にだしても食べてくれたりしますが、始めてみる食べ物は拒否。
最近興味をもつようにはなってきましたが、一口食べて震えてます😂
野菜、生野菜は絶対たべないので、野菜スープにしたりハンバーグや餃子にしたり。
最近やっとかくさなくても何かと一緒だと食べれるようにはなってます。
家では食べれるのに
幼稚園は拒否。
フォークでつついてみたりして興味はもっているけど食べるまで至らないと。。
うちは幼稚園なので3時までには、帰ってくるため夕方すぐごはんにしたらぐずらず過ごしてます。
たしかに…
園生活には慣れてきたとはいえ、まだ入園してから数ヶ月しか通ってないんですもんね…
年少になるまでにどうにかなるといいなぁ😭
普通家では拒否して、園ではがんばるって子のが多いのに💦
ちょっと給食が特殊すぎましたね😭