
赤ちゃんの小物作りに必要な道具について相談です。必要な道具リストと他に必要なものについてアドバイスをお願いします。
いつもお世話になっております(*^_^*)
ハンドメイドで赤ちゃんの小物作りをしようと思っています!スタイ、汗とりパット、タオルエプロン、抱っこ紐カバーをとりあえず作りたいと思っています*\(^o^)/*最低限必要な道具は何か教えてください♡
今揃えようと思っている物
・ミシン(貰い物)
・裁ちバサミ
・糸切バサミ
・待ち針
・縫い針(既にある)
・縫い糸(既にある)
・ミシン糸
・チャコペン赤青
・ピンクッション(既にある)
・ロータリーカッター28mm(クロバーの物)
・カッターマット
・方眼定規 大小
・曲線用定規
・アイロン(既にある)
・アイロンマット(既にある)
他に〇〇も必要!
〇〇は必要ないかも?
などなどハンドメイド先輩方のご意見ください♡
- なつなつ(7歳, 9歳)
コメント

悠ママ♬*゜
私はこの中だと
ミシン、糸、ハサミ、チャコペン、アイロン位しか持ってないです(*^_^*)
それ以外には、プラスナップをよく使うのでハンディプレスとプラスナップボタンは私の中では必須アイテムです♬*゚

トトリン
元スタイリストで、縫いが専門ではありませんが、一応縫いもやってました。
ロータリーカッターとカッターマットは特に必要無いと思います。私は使ったことありません^^;
方眼定規はプラスチックの物ですかね?
だとすると、それと別に20cmくらいの竹定規があるといいと思います。
アイロンで縫い代を折る時にプラスチックだと溶けてしまうので、竹定規を使います。
曲線定規も、あげられている物を作る位なら無くて大丈夫かな?と思います。
アイロンマットというのは、シートタイプの物でしょうか?
だとしたら、普通のアイロン台の方が使いやすいと思います。
あと他にあるといいと思うのは、
初心者さんであれば、ピンキングバサミがあると、端ミシン省略出来る所もあるので、便利だと思います。
それとリッパーですかね。縫いを失敗した時にほどくのに使います。ミシンだと糸が絡まって失敗することもあるので、あると便利です。
-
なつなつ
コメントありがとうございます♡
ロータリーカッター必需品だと思っていましたが、とりあえずハサミだけで大丈夫なんですね^_^安心しました!
方眼定規はイメージしてたのはプラスチックのものでした!小さい竹定規も用意してみます(>_<)♡
アイロンマットではなく、既に持っているのはアイロン台です!すみません(>_<)それそのまま使いますね☆
ピンキングハサミ調べてみます^_^リッパーも買わないとなーと思って忘れていました!
詳細なご意見で勉強になります*\(^o^)/*- 4月6日

おむすびまん
ロータリーカッターはあれば便利ですが、挙げられていた物を作る範囲であればいらないかと思います(*´ω`*)
けっこういいお値段しますしね!
ミシンにボビンはついてますか??
下糸が必要なタイプのミシンだといります(•^u^•)
-
なつなつ
コメントありがとうございます♡
ゆくゆくはワンピースやスカートも作れればと思っていたので、必要かなーと思っていましたが、とりあえず買わずにやってみます*\(^o^)/*まずは安めに済ませるのが一番ですよね♡
実はまだ手元にミシンが届いてなくて、これから貰うことになっているのでボビン確認してみますね^_^
勉強になります♡- 4月6日
なつなつ
コメントありがとうございます♡
プラスナップ便利そうですね*\(^o^)/*
ちなみに朔さんが持っているアイテムだけでも、上記のような赤ちゃん小物作れますか(>_<)?すごい不器用な素人なんですが笑
悠ママ♬*゜
私も子供が生まれるまで小学校の家庭科レベルでしたよ(笑)
それでも出来てます(*^_^*)
案外道具って必要ないもんで、何でも代用できますし、売り物を作るわけじゃないのでだいたいでやっても結構上手いこと出来ますよ☆
なつなつ
私も家庭科で終わってるので勇気が出ます*\(^o^)/*最低限のアイテムだけ揃えて頑張ってみます♡ありがとうございます♡
悠ママ♬*゜
やってみて、代用品じゃ無理だな!と思うことがあってから買ってもいいと思いますよ(*^_^*)
型紙とかも紙がないときはチラシに書いちゃったりしてます(*´艸`*)
たくさん作りたいものはクリアファイルなんかで型紙作ると良いですよ♪
お子さんのお誕生日うちと2日違いですね♡
なつなつ
そうですね♡そうしてみます*\(^o^)/*
節約一番ですね!クリアファイル作戦マネさせてください^_^!
ほんとですね♡誕生日近いの嬉しいです(^_^)ちなみにうちも男の子だったら「朔」って名前候補に挙げてました(*^_^*)勝手に親近感感じてます( ´ ▽ ` )ノ
悠ママ♬*゜
ぜひぜひ♬*゚
女の子だと可愛いの作りがいがあって良いですね♡
あ、朔は息子の名前関係ないんです(^_^;)
紛らわしくてスミマセン💧笑
今娘さんどんな感じですか?
うちは離乳食完全拒否されてます(;゜O゜)
なつなつ
女の子なのに私がナチュラルとかカジュアルなものが好きなので+髪の毛がなかなか伸びないので男の子に間違えられます♡笑
わわっ!それは失礼致しました(^◇^;)てっきり息子さんのお名前かと!笑
離乳食拒否分かりますー(>_<)!うちも結構拒否されます(。-_-。)ナイロンエプロンからタオルエプロンにしたらだいぶ良くなったんですけど、まだ拒否られるとき拒否られます(−_−;)モリモリ食べる子が羨ましいです(笑)
悠ママ♬*゜
私もナチュラルやカジュアル派です♪
でも子供が小さいうちは女の子だったら可愛いのさせたかったです♡
うちは逆に髪の毛フサフサでちょっとウェーブかかっていて、色白なので女の子って言われます(>_<)
うちはプラのエプロンからシリコンのエプロンにしたら、エプロンが気に入りすぎてエプロンをちゅぱちゅぱしてます(^_^;)
おやつだけはよく食べるんですけどね…
話脱線してすみません💦
お互い頑張りましょう♬*゚
なつなつ
髪の毛ふさふさ羨ましいです♡
エプロンチュパチュパ可愛いですね( ´ ▽ ` )想像してにやけました(笑)
お互い頑張りましょう*\(^o^)/*