![かんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
22週目の妊婦です。中期の胎児スクリーニングを受けていない病院での検診に不安があります。スクリーニングの必要性やリスク、出産後の赤ちゃんの異常について知りたいです。
無知ですみませんが宜しければ回答をお願いします。
現在22週目の妊婦なのですが、検診で通っている病院では中期の胎児スクリーニングを実施していません。
ママリではスクリーニングを行なっている病院も多いようで、スクリーニングが無くて大丈夫なのかどうかがわからずにいます。
かといって病院に、スクリーニングについて質問するのも失礼な気がして、数日前にエコーで心臓などに異常がないかわかるのかを聞くのが精一杯でした。
その際の検診では、特に問題なさそうだけどねーと言われたのですが、普通のスクリーニング検査だと15分ぐらいかけてじっくりエコーを見てもらうのですよね?
スクリーニングで心臓などに異常が見られた場合、妊娠期間中に入院だとか検査だとか、何か特別な事を指示されたりするのでしょうか?
里帰りする予定なので、産院の方でスクリーニングをやってもらえないか何回か聞いたのですが、検診を受けてるところでやってもらってと言われてしまいました。
スクリーニングを受けないことによっての妊娠中のリスクなどがあれば教えて頂きたいです。
また、中期のスクリーニングをせずそのまま出産した場合、出産した際に赤ちゃんに異常がないかを先生がすぐ見てくれるものなのでしょうか?
宜しければ回答お願いします。
- かんちゃん(3歳2ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![なる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なる
私は、一人目、二人目、産院が違いますが、どちらも産まれてから、新生児マススクリーニング検査をしてくれました。
1ヶ月検診の時に、結果を教えてくれましたよ。
![ぽんぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんぽん
検査項目の中にスクリーニング検査って大体入ってるのでしない病院があるのびっくりです😳
産まれる前に病気とか何か分かっていれば対応なども変わってくるので調べれるなら調べて欲しいですよね😔
私はスクリーニング検査しましたが5分もかかったどうかくらいの時間でした💦早くてびっくりしたの覚えてます😅
-
かんちゃん
やはりそうですよね…
産院の方にも、どこの病院でも検査項目に入ってるはずだからという理由で断られてしまいました💦
事前に異常があるかもしれない可能性がわかるなら、心構えなども違うかなと思っていたので…心配になって質問させて頂きました💦
コメントありがとうございました😌- 8月28日
-
ぽんぽん
私の知り合いに産婦人科に勤めてる方がいますが、今のエコーは精度も高いので何か異常があれば気づくと思うよ〜と言われたことがあります✨
スクリーニング検査でしか分からない・見えない疾患ももちろんあるかもしれませんが現時点で特に問題ないと言われているなら大丈夫だと思います😊
でも赤ちゃんの事で産前に知れる事は知っておきたいですよね!スクリーニング検査のみだけでも事情を説明したら他の医院でもしてもらえると思うのでぼのぼのちゃんさんが安心して出産に臨めますように😌- 8月28日
-
かんちゃん
産婦人科に勤めていらっしゃる方にそう言って頂けるととても安心ですね!
今のところは特に問題はなさそうですが、もしスクリーニングをやってもらえるなら安心できると思うので、産院の方にもう一度相談する事も考えてみようと思います!
ありがとうございました😊- 8月28日
![ぴい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴい
全く同じ状況で、つい最近まで悩んでいた内容だったので
ついコメントしちゃいました😣💦
私も里帰り出産です。
普段検診を受けている病院では初期〜後期までスクリーニングがなく、不安になり産院に電話しましたがぼのぼのちゃんさんと同じ理由で断られてしまいました💔
今更検診先を変えるか、もしくは紹介状を書いてもらって
スクリーニングだけ別の病院で受けるか、、、最近まですごく悩みましたが
今のかかりつけの先生が腕が良いと有名であることと、
そこで出産された先輩ママからもスクリーニングじゃなくても口唇口蓋裂などを細かくよく見てくれたと聞き、
里帰りまでこの先生に任せよう!と決意しました💪
あと先輩ママからのアドバイスで、今までの妊娠の経過を知っている先生を変える方が心配じゃないかな?って言葉が決め手になりました!
今通っている病院が信頼できる先生でしたら、
スクリーニングだけにこだわらないのも一つの選択かと思います✨
もしくは、住んでいる地域でスクリーニングだけ受けられる病院がないか調べてみるのもいいと思いますよ💕
私も次回の検診で、一応先生にも相談するつもりではいるので💡(失礼にならない範囲で笑)
納得のいく答えが出ると良いですね❤️
あまり答えになっておらず、自身の経験で申し訳ないですが参考までに☺️💦
-
かんちゃん
コメントありがとうございます!
たしかに私の通っている病院も個人病院ですがとても人気で、そこで検診から出産まで全てされている方も多くいらっしゃいますし、診てくださってる先生もとても良い方で親身になって色々相談にのってくれてるので、なるべくギリギリまでは今のところに通いたいと思っています!
スクリーニングが無いのは少し不安ですが、きっと少しでも異常があれば経験豊富な先生が気付いてくれますよね💦
旦那とも相談して、どうしてもスクリーニングを希望する場合は産院の方にもう一度相談してみようと思います!
ありがとうございました😊- 8月28日
-
ぴい
そうなのですね💕
親身になって聞いてもらえると安心して検診を受けることができますよね☺️❤️
人気もあるということなので、きっと信頼出来る先生なんだろうなと思います!
スクリーニングの存在を知ってしまった以上、多少の不安はありますが何かあればハッキリとはいかなくとも今までの間に何かしら言われているだろうと思うことにしました✨
産院でも紹介状があれば受けさせてもらえるんじゃないかな?と思うので
是非考えてみてくださいね😊- 8月28日
-
かんちゃん
コメントありがとうございました😊
同じような方がいらっしゃって安心しました!
週数も近いので、お互い元気な赤ちゃんが産まれるといいですね👶💕- 8月28日
![まるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるこ
スクリーニングを受けないことによって妊娠中のリスクはありませんが、受けておいてもし異常や弱いところが分かると、産まれてすぐ対応できるので良いと思います✨
あとは、万が一臓器の異常があって産まれてから赤ちゃんに手術や入院が必要となる場合、産後にかかる費用が全然変わってくるので、今から貯金しとく…とかもスクリーニングを受けることのメリットかと思います😊
-
かんちゃん
そうなのですね!妊娠中のリスクがないということだけでもわかって安心です💦
何かあった時のためにできるだけお金を貯めておこうと思います😊
ありがとうございました!- 8月28日
-
まるこ
ただ、もし臓器に重い病気があるとかだと、産まれて早い段階で亡くなってしまうとかも可能性としてはゼロではないと思います。
私だったら、産院でしてくれないなら、スクリーニングだけ別のところでお願いすると思います!
ご参考までに…😊💦- 8月28日
-
かんちゃん
詳しく教えて頂きありがとうございます!
何かあっても後悔のないように、ちゃんと考えて決断しようと思います💦!
とてもご丁寧なアドバイスを、ありがとうございました😊!- 8月28日
かんちゃん
ありがとうございます!
産まれてから、そのような検査もあるのですね。
産院の方では聴覚?の検査は任意であるみたいなのですが、そのような検査もしてもらえるのか里帰りした時に聞いてみようと思います!