
子育ての大変さや経済的な不安から、2人目を産むか悩んでいる専業主婦(29)です。同じような経験をした方の意見を聞きたいです。
現在、1歳の娘を育てている専業主婦(29)です。
結婚前は、「子どもは30歳までに2人欲しいな。自分が2歳差だから2歳差かな。」などと考えていましたが、今は2人目を産むか産まないかで悩んでいます。
子育ての大変さを実感し、経済的な不安もあり、子どもを2人産み、育てる自信もなく、「子どもは1人で良いかな」と考えてしまうような精神状態になっています。
同じような気持ちになっているかたや、そうでないかたも、「自分はこう考えてる」など教えてもらえたら嬉しいです。
- ランカパル(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

あーか
私も悩んでました(´xωx`)
全然気持ちが向かず、上の子が2歳過ぎたあたりにやっと少しずつ余裕ができるようになって2人目を考え始めました。
その頃には4学年差以上あくことになってましたから、日中は上の子は幼稚園行ってるので2人に追われる時間は減るだろうし、幼稚園で発散してきてくれるから助かるなと思って2人目に踏み切りました!

亜美子
私も29歳専業主婦です🤗
私なんて結婚前は子育てなんてしたくないし仕事が生きがい‼︎なタイプでしたが
今となっては2児の母でしかも専業主婦です😂笑
うちは2学年差の姉妹で
家で2人とも見ているのでやっぱり大変ですが
毎日姉妹でいちゃいちゃしてて可愛いですよ😍❤️
日々産んでよかったと思えます‼︎
うちは主人が男の子も欲しいそうなので3人目もそろそろ考えます
あと3人目も女の子なら4人目まで頑張って、女の子だったらそこで男の子は諦めようとも話してるくらいです🤔
2学年差にこだわらなくてもいいのではないですか?
私は長女が1歳になりたての時には2人目の事はまだ考えられなかったです😓
長女が1歳半になってから2人目を考えて幸い1周期で授かれたので2学年差になった感じです🤗
1歳と1歳半、さらには2歳では子供の出来ることや成長ぶりは全部違うのでランカルパさんの余裕ができるまでは娘さんと向き合ってみてもいいと思います😊
-
ランカパル
回答ありがとうございます😊返信遅くなってすみません(>人<;)
仕事が好きでバリバリ働いてたのに、今は専業主婦をされてるんですか?やはり、子どもを持つと変わるんですねぇ😃✨(私も大学までは子どもが苦手で、子育て出来るか不安でしたが、今では娘を溺愛しています!笑)
姉妹で仲が良いのは見ていて本当に可愛くて癒されますよねぇ……!そんな姉妹を見ると羨ましく思います!(私は兄と2人なので)
また、ご主人の言うように、男女共に授かれたら理想的だなぁというのもわかります!
4人までは頑張ろうと考えてらっしゃっるのはすごいですね!
確かに、2歳差でなくても良いかもしれないですね。4歳差も視野に入れて考えたいと思います。
ありがとうございました!- 8月29日

退会ユーザー
私です!子育てが予想以上にしんどくて子供は1人と決めてます。
-
ランカパル
回答ありがとうございます😊返信遅くなってすみません(>人<;)
私も、子育てがこんなに大変だとは思いもしませんでした💦自分以外に守らなきゃいけない命が2人以上あるなんて、心も休まらないし、体が足りないっていつも思います!
りささんのように、きっぱり決められるようになりたいです……。- 8月29日

🐬
私も30までに2人目ほしいって思ってました
主人の希望もあり3人予定しでしたが、いざ妊娠出産育児するともう1人で充分!って思っちゃってます(笑)
娘がある程度大きくなって会話できるようになるまでは考えられないです😂💦
3〜4歳になればまた心境も変わると思いますが😅
-
ランカパル
回答ありがとうございます😊返信遅くなってすみません(>人<;)
同感ですっ!娘は可愛いし、育児は大変だし、もう1人っ子でも良いかなとも思っちゃいます(´・д・`)
私の友人に、3歳の娘を持ったママがいるのですが、やはり経済的に2人目は躊躇しているようです。- 8月29日

ぽんきち
私も同じく30歳までに2人欲しいなと思っていました!
でも一人目で切迫早産になってしまい、産婦人科から二人目は切迫早産のリスクがかなり高いことや今回の初産で分娩所要時間が4時間とスピード安産だったことから二人目は今回よりかなり分娩所要時間が短くなる可能性が高いこと、そうなると早産で産まれてしまう可能性が高いことなどを説明されて悩んでおります…😭
経済的にも一人っ子なら余裕があり旦那だけの稼ぎで大丈夫なんですが二人目を考えると私もフルタイムで働くことが必要不可欠になります。現在、育休を取り、妊娠前からフルタイムで働いていましたが切迫早産になってからは休職し傷病手当金を受け取っていました💦なので、働けなくなるリスクもあり本当に悩んでおります😖
-
ランカパル
回答ありがとうございます😊返信遅くなってすみません(>人<;)
切迫早産だったんですね😣無事にご出産されて良かったですが、母子共に大変な思いをされたんですね💦
2人目が早産になる可能性があるとわかっていると、より不安に思いますよね…!
子どもは可愛いけど、お金はかかるし、1人の命を生み出すのって本当に責任感じます!
今、息子さんは3ヶ月なんですね?早いうちから先のこと考えてらっしゃって、すごいです!
夫婦でたくさん話し合ってくださいね!- 8月29日
-
ぽんきち
お気遣いありがとうございます🙇
本当に二人目がリスクあると分かっていて望むのは正直怖いです😭何かあった場合は一人目の息子の生活環境すら変わってしまいますからね😭責任感ありますよね😰
実は妊娠前に旦那が娘を欲しがっていたので今回は息子だったから二人目どうしようか?みたいな話をしているんです☺️まぁ、旦那的には産まれた息子が旦那そっくりのパパっ子なんで満足しているみたいです(笑)それなので、息子の兄妹代わりに…と保護猫を迎えて兄妹みたく育っていく姿が今はとても微笑ましいので二人目を望むなら時間をかけてよく話し合います😊- 8月29日

さとみ
ちょうど私も1歳の娘を育てている専業主婦(29)です😳
わたしも兄弟が必要なのかどうか考えることが多くなりました。
でも、一人っ子の友人を見ても別に困ることは無いのではと思いました。
従兄弟はいらっしゃいますか?
わたしには兄がいますが、1歳下に従兄弟がいて兄弟同然に育ってきました。兄弟がいないと、というのであれば従兄弟でも問題ないかなと思います😊
-
ランカパル
回答ありがとうございます😊返信遅くなってすみません(>人<;)
同じ境遇の人からのコメント嬉しいです!
なるほど、従兄弟ですね……。
夫の兄弟側には従兄弟いるのですが、歳が離れてる子と、歳は近いけど住んでる所が遠い子なので、なかなかそういう状況にはなりにくそうです😥
私の兄は結婚できるかわからないので、こちらの従兄弟は希望が薄いかと。
でも、確かに一人っ子でも問題はないとも思いますね。- 8月29日

ma
今まさに同じく悩んでいます😣
兄弟作ってあげたいですが、つわりのしんどさや出産産後の痛みなどが忘れられず、踏み込めずにいます…
経済的にも不安があるし、1人目切迫だったので、もし入院なんてことになったらなど気になることが多く悩みます😢
妊婦さんや赤ちゃん見るといいな〜と思うし、兄弟作るなら年の近い兄弟がいいのですが💦
-
ランカパル
回答ありがとうございます😊
返信遅くなってすみません(>人<;)
確かに、実の兄弟を作れるのは実の親である私たちだけですもんね……。
自分だけのことじゃないから難しいと思います😣
本当に悩みますねぇ……!- 8月29日

ぴよまま
こんにちは、
2歳の娘を育ててる29歳です
私も最初は2人欲しいと思っていましたが、娘を産んだ直後〜1歳半くらいまでは出産がつらすぎて、育児が大変すぎて、もう1人でいいんじゃないかって思ってました。
もちろん経済的な理由や、私のキャパの問題もあり。。
2人目がお腹にいる今でも、本当に2人育てられるのか?と不安になることもありますが、やっぱり無事に産まれて欲しいし、どんな子かな、性別はどっちかな、と楽しみです😊
経済的な面は、下の子が落ち着いたらまた働こうと思っています😊
私の場合は上の子の弟妹を作ってあげたいのと、将来私たち夫婦がいなくなったときに助け合っていって欲しいなって気持ちがあったので2人目を作りたいと思いました😊
長文失礼しました
-
ランカパル
回答ありがとうございます😊返信遅くなってすみません(>人<;)
なるほど。将来、自分たち親がいなくなった時に、兄弟がいた方が心強いのはありそうですね!
文章から、ぴよままさんの優しさが伝わってきて、なんだか癒されました。
私も、そんな風に考えられるようになりたいです!
2人目の出産まで妊婦生活も大変だと思いますが、お体ご自愛くださいね🍀- 8月29日

はじめてのママリ
私も今29歳です!30歳までに2人欲しいと思い、順調にいけば30歳目前で2人目が生まれます。
私も主人にも2学年差で姉弟がいる中で育ってきたので、娘にも兄弟を作ってあげたいと思っていました。
経済的なことで言えば、車が軽なのでファミリーカーに買い替えないといけなかったりで…主人はビクビクしています😢
2人育児は大変だと思うのですが、やっぱり子どもが可愛くて仕方がないので、なんとか頑張ろうと思っています。
幸い義実家が近く、実家も遠くではないので周りに頼る前提ではいますが…
不安がないわけではないですが、子どもたちと一緒に泣いたり笑ったりしながら頑張ろうと思っています!
-
ランカパル
回答ありがとうございます😊返信遅くなってすみません(>人<;)
すごい!有言実行ですね✨
確かに、子ども2人だとチャイルドシートも2つですからね…軽だと厳しいですよね💦
うちも、実家と義実家が近くにあり、私の両親には今も子育てに協力してもらっている状態です。本当にありがたいことです。その両親が2人目を期待しているので、出来れば頑張りたいとは思っています……!
でも、悩みますー!😅💦
まいまいさんのように、前向きに考えられるようになりたいです!
2人目の出産まで妊婦生活も大変だと思いますが、お体ご自愛ください🍀- 8月29日

みなも
2人目を2歳差で産みましたが想像以上に大変です。下の子は授乳以外ほぼ泣いても放置状態、上の子はイヤイヤ期と重なってますし、特に病気の時はどちらかの実家が頼れないとしんどいです💧
4歳位間空ければ良かったと後悔しています😓
-
ランカパル
回答ありがとうございます😊返信遅くなってすみません(>人<;)
2歳差で2人兄弟のお子さんを持つ方からのご意見、参考になります!
やはり、イヤイヤ期が恐ろしいですね😥来るとわかっていても、実際に経験すると後悔もしますよねぇ……。
みなもさんの家はアパートですか?
うちは4つ部屋のアパートなので、他3件の住人に迷惑かけるのが怖くて泣かせないように、大声出さないように気を遣って疲れます😥- 8月29日
-
みなも
いえいえ✨お気になさらず😊
子供の性格にもよりますが、上の子は今甘えたいのか全てが「イヤ!」です😅床にのたうち回ったりします💧下の子あやすと、「ママ、下の子抱っこしないで、行かないで」と言われて胸が痛かったりもします😅
RSに感染しちゃったのもあって、すぐ下の子にうつって一家全滅でして😅💧毎日病院通ってます💦
確かに上の子が下の子をヨシヨシしたり、「笑ったよ♪」とあやしてくれるのは微笑ましいですね☺️
うちは一軒家ですが団地で隣の家が近いので気は遣います💦下の子が産まれる前に一応泣き声について響くかもと周りの家に挨拶はしておきました💦
ランカパルさんも泣かせないようにとなると相当気苦労されてると思います😭💦挨拶などはされてないのでしょうか?- 8月29日
-
ランカパル
丁寧な返信ありがとうございます✨
またまた遅くなりすみません!_:(´ཀ`」 ∠):
なるほど……全てに「イヤ!」と言われると、こちらも嫌になりますねぇ😥
感染するタイプの病気だと、一家全滅は免れないんですね……お大事にしてください😭
娘が産まれた時に、周りの部屋の住人に挨拶はしています!でも、それ以降話すことがほとんどないので、どう思われてるかわからないのが不安です(´=ω=`)- 8月31日
-
みなも
ありがとうございます😭
軽く病みますよ😂
ご飯食べよう→イヤ
食べると大きくなれるよ→食べれるよじゃない!(キレ気味)
公園から家に帰ろう→イヤ
美味しい晩ご飯が待ってるよ→イヤ、まだ遊ぶの
アンパンマンのジュース買って帰ろうか→うん!
または抱きかかえてギャン泣き強制連行
てな感じが日時です😂一歳半頃からじわじわ出てきて2歳はもう全盛期でした。
下の子を泣かすまいとなったらバウンサーを準備して揺らしたりですかね💡
納得いかれる家族計画をされてくださいね😊✨- 9月2日
ランカパル
回答ありがとうございます😊
返信遅くなってすみません(>人<;)
そうですよねぇ……1人目に手がかからなくなれば今より少しは余裕が出来る気はしますねぇ。4歳差も視野に入れようと思います。
あーかさんは2人目妊娠中なんですね!お体ご自愛ください٩(๑•̀ω•́๑)۶
早い返信ありがとうございました☆