
コメント

ミク
うちはちょうど保険関係見直しでFPと話してます✨
退職時色々合わせて
主人1800万弱
私 800万
貰えるようにしました!
質問者さんが何歳かわかりませんが、iDeCoするなら早いほどリスクは減りますよ🎵

退会ユーザー
1人4-5千万は貯まるように考えてます💡
知識がないようでしたら、まずは個人年金が一番簡単かもしれないですね😊控除も使えますし。
働かれてますか?ずっと働くならイデコも節税効果が高いと思いますが、専業とかなら年間手数料もかかるので、その辺考えてやった方がいいかと🤔
NISAや外貨建て保険はしっかり勉強されてからをお勧めします🙌🌟
-
^_^
凄いですね!
働いています!
母子家庭で再婚の意思がないので今後も働くつもりです!- 8月28日
-
退会ユーザー
働かれるのなら断然イデコですね💕うちは確定拠出年金のある会社なのでできませんが、できる会社なら節税効果かなり高いですよ🥰
NISAや外貨建てなどより真っ先に始められた方がいいと思います😊- 8月28日
-
^_^
ありがとうございます😊
- 8月28日

退会ユーザー
25歳です
個人年金などの保険などはこれからかける予定なのでまだ勉強中なのですが、とりあえず毎月コツコツ定期に入れている現金では主人が60歳の時に1600万貯まるようにしています^ ^
-
^_^
凄い!羨ましい☺️
- 8月28日

ママリ
とりあえず個人年金はお勧めできないです!
結婚されてますかね?
ずっと働かれるならイデコが絶対的にいいです!
うちは厚生年金がかなりすくないので、退職金と合わせて1人3000円は用意したいと思ってます。
-
^_^
個人年金おススメじゃないんですね😨
結婚はしていません。
母子家庭でシングルマザーなのでずっと働くつもりです!- 8月28日
-
ママリ
それだと尚更イデコがいいですね!
掛け金は全額控除になるので、かなりの節税になりますよ^^
中身は投資信託や定期預金が選べますが、今後何十年とあるので投資信託がいいですよ!- 8月28日
-
^_^
初心者なのでどこでするのがお勧めでしょうか?🤗
- 8月28日
-
ママリ
イデコは楽天証券やSBI証券がオススメです!
いい商品が揃ってますし、大手で人気なのでやってる人が多いです!
窓口が必要ならイオン銀行がいいと思いますよ!- 8月28日
-
^_^
ご丁寧にありがとうございます😊
リスボンさんはどこでされていますか?
初心者でも大丈夫でしょうか?
やはり勉強が必要ですか?- 8月28日
-
ママリ
私はSBIでやってます!
初心者でも始めれますが、勉強しながらの方がいいと思います!
投資信託初心者向けの本を読めば、よくわかると思います!- 8月28日
^_^
それ+普通預金ですかね?☺️
やっぱり1000万じゃ全然足りないですよね💧
今26歳です。
どこで始めたらいいのかもわからなくて😅
ミク
あと、普通預金、株、投資用マンションも合わせる感じです✨
多分、このままいければ退職時上の数字プラス1000-1500万は行くかなって感じです✨
どこではじめたらいいかわからないレベルでしたら損するかもなのでまずは勉強するのがいいと思います✨
ちなみに私は今29で、企業型確定拠出年金は18からやってます🎵
^_^
凄いです🤩
ミクさんはどのように勉強されましたか?
ミク
私は入口は会社で無理やりでした(笑)
入社して2年くらいから真面目に勉強しました✨
私の確定拠出年金の勉強方法は誰でも分かる!!みたいな本を買ったのと証券会社の勉強会に6回ほど参加して理解しました✨
ミク
下の方も言ってるように老後資金なら個人年金や、終身保険をまずは始めるといいと思います✨
^_^
ありがとうございます😊