※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆき
子育て・グッズ

生後18日の男の子、母乳とミルク混合。母乳が足りず、夜はミルクを飲んで長く寝る。助産師に間隔が長いと指摘されたが、起こせず悩んでいる。母乳を増やすために頑張りたい。

今、生後18日の新生児の男の子を育ててます。
文章がグチャグチャですみません。

今、母乳とミルク混合です。
母乳は量が出てないです。

息子は夜(20:00~22:00頃)ミルクを飲むと
その後、朝4:00~6:00近くまで寝てしまいます。
昨日、助産師さんとお話をして
間が空きすぎてるから、起こしてあげてね
って言われたんですけど、起こしても起きない(TдT)それと、自分が起きれてない。
何やってんだかって感じです。
できれば、母乳で頑張りたいので
日中に、母乳を吸わせる回数を増やしていこうと頑張りたい。

コメント

deleted user

私も産後1ヶ月くらいは母乳の量が安定しませんでした。
むしろ、産後すぐはほとんど出ていなくて、自信喪失していました。
産後まだ間もないのでお体も辛い時期ですよね。母乳の出が少ない方で母乳育児をメインにされるなら、やはり頻回授乳が大事だと思います。
あと、おっぱいマッサージなどには行かれていますか?
詰まりかけていたり、乳腺の開きが悪かったりすると、本来はたくさん出るタイプの人でも出が悪くなるようです。
もしお時間やお体の調子が許すようであれば、行ってみられるのもいいと思います😌
あまり気負わずに頑張ってください☺️✨

みくみく

新生児のうちは、ミルクを飲むのにも体力を使うので、すぐ寝てしまったり起きてくれないことが多いです😅

また母乳育児でいくなら、やはり頻回授乳されるしかないです💦
1か月も過ぎれば軌道にのると言われているので、しんどいとは思いますがアラームかけて起きたりすると良いかと思います💦

ゆうくんママ

うちは小柄に産まれてなかなか上手に飲めなくて最初の頃大変でした

私もアラームかけて授乳+ミルク寝かしつけって地獄のルーティンこなしてました
なんとか2カ月くらいから完母です
ほんとフラッフラになりますが😱
頑張ってください‼️

みゆき

遅くなりましたが
コメントありがとうございます。
頑張ります‼