※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sa
家事・料理

離乳食を初めて13日目です!そして今日から6ヶ月になりました6ヶ月から食…

離乳食を初めて13日目です!

そして今日から6ヶ月になりました

6ヶ月から食べて大丈夫な
ひじきせんべいと、小魚せんべいを
買ったのですが

食べさせても大丈夫ですか??

離乳食として、ひじきや、小魚を
食べさせてからのほうがいいんですかね??(´•௰• ` )



あと、もしよかったら、
卵の進め方も
教えてもらえると助かります(´•௰• ` )

コメント

はじめてのママリ

私ならあげちゃいますが最初は1口だけとかにしときます🤣
卵は固茹での黄身耳かき1杯からです!
ちょっとずつ量増やしていきます!

  • Sa

    Sa


    せんべいとかも
    1口ずつとかから
    あげれば安心ですね‪⸜( •⌄• )⸝‬
    あたしもそうしてみます♪

    卵の、耳かき1杯分ずつからなんですね!知らなかったです( ˙0˙)

    ありがとうございます♪♪

    • 8月28日
さ🦖

アムアム出来ますか⁇
こないだ息子に野菜ボーロというのを
購入しあげてみたのですが
まだアムアムして食べれませんでした(xдx;)
なので砕き細かくしてあげました‼︎

たまごですが、まだあげた事ないですが
黄身を固茹でし、耳かき1杯から
始めるのが基本だそうです(。・ω・。)ノ

  • Sa

    Sa


    まだ完璧にあむあむはできてないかも?(´•௰• ` )
    下手くそなりに頑張ってるって感じです( ˙0˙)
    あむあむできないと、食べない可能性もあるんですね!


    耳かき1杯分なんでね!初めて知ったので聞けてよかったです♪
    どれくらいのタイミングで
    卵始めようって考えてますか?(´•௰• ` )

    • 8月28日
  • さ🦖

    さ🦖

    ベビーフードなどもそうですが
    月齢記載のあるものは
    その月齢でもあげて大丈夫な原材料で
    作られていますよって事だと思うので
    煎餅などに硬さがある物は、その子の成長過程を見てになるかと思います(。・ω・。)ノ
    破片をあげたら、破片の鋭利な部分が
    痛かったみたいで、少し変な顔というか痛そうな顔してました(´;Д;`)

    そろそろ始めようと思っていますが
    元々離乳食を始めるにあたって
    まずは、ある程度の野菜をあげて
    食べることに慣れたら
    お豆腐などのタンパク質を始めようと思っていて、今はお豆腐は、クリアしました‼︎
    アレルギーの強い食品
    (小麦やたまご、大豆など)はある程度
    他の物(しらすや小魚など)
    食べれるようになってからにしようと思ってあげています‼︎

    大豆もアレルゲンの1つではありますが、小麦などに比べ少ないかなぁってのと、あげれたら他の食材と混ぜやすくなるので始めてのタンパク質に選びました(。・ω・。)ノ

    • 8月28日
  • Sa

    Sa


    詳しくありがとうございます(´•௰• ` )

    参考にさせてもらいます!!

    今日のお昼、せんべいあげたら
    上手にあむあむしてくれました♪♪

    卵や大豆系は
    慎重に進めなくちゃですね( ´⚰︎` )

    ありがとうございます(^-^)

    • 8月28日
  • さ🦖

    さ🦖

    上手にアムアム出来たんですね(⊙︎ロ⊙︎)
    偉い(*´꒳`*)

    お煎餅アムアム出来たなら
    離乳食も柔らかい少し形がある状態でも
    大丈夫かもしれないですね(。・ω・。)ノ

    画像がアレルゲン一覧なんですが
    アレルゲン7品目の物は
    もしアレルギーだった場合
    死の恐れがあるもので
    特に蕎麦、卵、かに、えびは、かなり危険だと思うので
    1歳からでも良いと思います‼︎

    • 8月28日
  • Sa

    Sa


    お返事遅くなりました(´•௰• ` )


    おせんべいの、箱に
    この製品の工場では
    えび、かにを使用していますって
    記載されてたんですが、やめといた方がいいですかね?( ˙0˙)

    • 8月30日
  • さ🦖

    さ🦖

    大丈夫ですよ‼︎

    気にする方は気にしますが
    工場の生産ライン上で
    えび、かにを使用しているので
    えび、かにの反応が強いアレルギーの人はそれでも反応してしまう人もいるので、そう記載されています‼︎
    箱の裏にチェック欄があり
    そこにチェックされていなければ
    お煎餅自体には、入っていないので
    大丈夫ですよ‼︎

    • 8月30日
  • Sa

    Sa


    大丈夫なんですね( ˙0˙)♪♪
    よかったです⸜⌄̈⃝⸝‍

    ご親切にありがとうございました(´•௰• ` )♡

    • 8月30日
  • さ🦖

    さ🦖

    Saさん自体にアレルギーがなければ
    大丈夫かと思います‼︎

    私は口腔性アレルギー症候群がいくつかあり
    (喉がイガイガするや、舌が腫れるなど)
    小児科の先生に相談した所
    まんまアレルギーが遺伝するというより
    体質の遺伝は、するとの事でした‼︎

    • 8月30日