※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり。
妊娠・出産

祖母がお祝いを聞いてくるのが嫌で、ストレスを感じています。同じような経験をした方はいますか?

初めて投稿します。

私の祖母が義両親からお祝いはいくらもらったのかと質問をしてきます。結婚の時はゼロ。まもなく出産ですが多分お祝いもゼロだと思います。
関係が悪いとかではありません。

いくらもらったとか何をもらったとか貰ってないのに聞かれるのが正直いやです。

私のところはお祝いを渡すのが当たり前のようなところなので貰ってないというと祖母は驚くでしょうし、相手方のことをあまり良く言わないようにも思います。
それがとてもストレスにも感じます。

私のようなご家庭はありますか?

コメント

ゆ う ☺︎☆*。

祖母ではないのですがまさに私の両親がそんな感じです╮(´- ̯-`)╭

いちいち答えるのも面倒くさいし
しんどいですよね😩

  • ままり。

    ままり。

    返信ありがとうございます。
    やはりそうですよね、答えるのがしんどいです、、、

    • 8月28日
碧好き

孫が嫁ぎ先で大事にされているか気になるのでしょうか?
それを計る物指しがお祝いになっているのかもしれないですね。

  • ままり。

    ままり。

    返信ありがとうございます。
    なるほど、そのような考えも出来ますね!

    • 8月28日
ママリ

うちの曽祖母がそんな感じです。
貰ったのか貰ってないのかと聞かれたら、「えぇまぁ、ほんと、申し訳ないんですけどね😅」と濁したら、それ以来全然聞かれなくなった上に、曽祖母からのお祝い金が増えました😳💦
義両親の方がお祝い金多かったんじゃないかと思ったみたいです。

  • ままり。

    ままり。

    返信ありがとうございます。
    わたしもいつも濁してしまいます。
    いつになったら聞かなくなるのか、、、泣。

    • 8月28日