※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつき
その他の疑問

6月に二人目を帝王切開にて出産しました。33歳で、毎回悪阻も酷く、体力…

6月に二人目を帝王切開にて出産しました。
33歳で、毎回悪阻も酷く、体力低下も見られるので避妊手術を勧められ、三人目は金銭面を考え、育てれる自信もないので卵官を取る手術をしました。
悪露が1ヶ月以上ダラダラとは続きましたが、出血量は少なかったのですが、悪露が終わった2週間後に不正出血が2回程ありました(-""-;)激痛で動くのも寝てもお腹が痛い状態でしたが、薬を飲むと治りました。ほぼ母乳でしたが、今度は生後2ヶ月半で生理が来ました。これも激痛で薬を飲みました。今までは初日に薬を飲めば済んでたのに、2、3日も痛み止め薬を飲みました。
相談なのですが、生理が妊娠前より出血量も多く10日までダラダラと続き、終わったと思った次の日少量の茶色の出血がありました……
子宮の戻りが早いと1ヶ月検診で言われたので、生理の再開も早いと思ったのですが、何か病気考えられますか??
病院へ行けば良い話ですが、上の子の用事やら、下の子を預けれる人が今いないので、なかなか病院へ今は行く力がでません(。>д<)
来月の生理の状況で病院受診しよーとは思ってます。ホルモンバランスの崩れかな……とは思ってるのですが(。>д<)
似たような経験がある方助言をお願いします😭✨

コメント