
赤ちゃんが日中寝ている途中に泣き出す理由や、夜との違いについて相談しています。泣き続けることや、抱っこするとすぐに寝ることについて心配しています。明るさの違いや夢の可能性についても質問しています。
生後1ヵ月の女の子の新米ママです!!
赤ちゃんの睡眠中の泣きについてお願いします。
うちの子は、授乳後寝たら3時間ほどは寝てくれます。
夜はその間唸りは少しあるものの続けて寝てくれます。
なのに、日中ベットに寝かせて1時間ほど経つと急に泣き出します。以前は数十秒ほど泣くと自然にまた寝ていったので夢を見てるのだと思っていたのですが、
最近は泣き始めるとそのままずっと泣き続け、抱っこすると泣き止み直ぐに寝ていきます。というか、泣いている時から抱っこして静かになるまで目は開かず、寝続けているような気がします( ˘・з・)
夜は途中泣かずに、おっぱいまで寝てくれるのに、なぜ日中は寝ながら泣いちゃうのでしょうか?違いは部屋の明るさくらいなんですが……
寝だしたらしばらく寝てくれるんですが、寝るまでに時間がかかり、休めない夜が続いてます。なので日中休める時一緒に寝たいのですが1時間程で泣いちゃうのでいまいち休めません( ´Д` )
泣いても起きた感じはないので、やはり夢なのでしょうか?
泣くほどの怖い夢をみる原因て環境にもあるんでしょうか?
アドバイスや情報いただけたら幸いですm(_ _)m
- スーミー(10歳)

実莉
はじめまして!こんにちは!
0~1ヶ月の時はうちの子もよくありました!
5ヶ月になる今でも時々!
赤ちゃんはねるのが下手くそみたいなので気長に付き合ってあげるしかないみたいです(;▽;)

まーこ2児mama
息子は夢かな?の他に、寝ている時甘えて泣きますよ。そばにいるか薄目をあけて確認したり、そばにいて~抱っこして~って泣かれます。なので、夜はベッドで寝てくれるから日中は抱っこで寝かせることも多いです。
あとは日中外出した時も泣くことがある~って聞いた時がありますよ。
一概には言えませんが参考までに。

Aちゃんmama♡
うちの娘も抱っこをすると泣きやみ、落ち着いたのか寝始めます。立っていると疲れてきちゃうんで、あぐらして、その上に娘をのせると寝てくれます!
泣いてる時も、座ったまま抱っこをして直接あぐらの上にのせると、寝てくれます!
背もたれのあるとこに座り、一緒に寝てます♪
コメント