
2歳4ヶ月の息子が吃音症の可能性で悩んでいます。ストレスも感じているようで、同じ経験をした方がいらっしゃいますか?
2歳4ヶ月の息子が、ここ1ヶ月くらい言葉が詰まるようになりました。お、お、お、お茶飲む、あ、あ、あっちいくなど、吃りがあります。
最近たくさん言葉覚えて、歌も歌えるようになって、
成長かなとも思ったのですが、調べると吃音症とでてきて大人になっても治らないかもしれないと思ったら不安でたまりません。
原因がストレスと書いてあったので最近、下の子も産まれたし、イヤイヤ期なので私が怒りすぎたかななど反省して落ち込みました…。
同じような経験した方いますか😭😭😭
- なー(8歳)
コメント

退会ユーザー
私が吃音でした。
妹が産まれた時になったようで、母が言うには今までみんなの愛情を独り占めしていたのに、妹が産まれてきて不安になったりストレスを感じたからでは。と言っていました。
しばらくして、私の吃音はおさまり、今は吃音はありません😄
きっと、息子さんも同じような感じで一時的なのでは。と思いました。

退会ユーザー
うちの子も吃音があります。
保育園ではそんな事ないらしく、3歳児検診で心理士さんに相談したところ、きっと話したい事が沢山あって、そうなっちゃうんじゃないかな?と言われました。
年長さんになっても気になる様なら相談して😊と。
対応としては、急かさず「うん。うん。」と最後まで聞いてあげること。吃音を指摘しないこと。を教えてもらいました😊
-
なー
ありがとうございました😭!
- 8月28日

だっぴー
娘も2歳半のときにありました!すごい喋れてたのに、突然そうなり不安で、保健センターにいきました。
心当たりはありました。一度すごく怒ったことがあり、それかなぁと。引っ越しも控えていて、工事の音が怖いと行くたびに嫌がったり、不安定でした。
治ったりまた戻ったり繰り返しましたが、今は落ち着いています。たぶん不安やストレスが言葉に出るんだろうなと思っています!
引っ越し先でもすぐ保健センターにいき、保健師さんと繋がりを持ちました。幼稚園入園や私の出産も控えてるので、この先不安ですが(笑)
-
なー
ありがとうございました!😭👏
- 8月28日

すーくむ
まさに!!!うちもここ1週間吃りのピークでした😨😨😨😨
なーさんと一緒で歌うし喋るし会話できるしいきなりどうした💦?とかなり心配になりました。
まままままままま、まま〜
みみみみみみみみ、みずちょうだい
ピークすぎてからは(今は)
ままま、まま〜で3回の吃りで
話すようになりました笑
大体2週間〜の事でした。
やっぱり指摘したり
ままでしょ?とか言うのはダメと教えてもらいました!
気にしなくて、okだと思います😊
まだうちも治ってないのですが笑
-
なー
ありがとうございました😭👏
- 8月28日
なー
ありがとうございました!😭👏