
私がおかしいのでしょうか、義妹に対しあまりいい印象はありません。靴…
私がおかしいのでしょうか、
義妹に対しあまりいい印象はありません。
靴を揃えない子という印象から、
先に妊娠、出産した、子育て充実等々妬みもあります。
それは悪いなと近づこうかと思った矢先
最近では、アポなしで旦那宅へ行きますか?
母が居らずなことも多々あったりするようです。
今は、13時から母と出かけるようですが、12時に来ますか?
みんなお昼ご飯中に。
一緒に出かける人をあせらせるし、早まるなら早まるで連絡しないのでしょうか。
私ならばお昼ご飯もあるからと時間を考えます。
連絡も入れてますが…
古い考えなのでしょうか?
- みぃ(2歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

柊0803
で宜しいでしょうか?
私も連絡しますし、ご飯の有無も連絡します。
が、主人の弟嫁もアポ無しで主人の実家に来ますよ。
(私は同居ではありません)
が、そこは義理実家とそのお嫁さんとのやりとりなので関わりませんが...。
もちろんお昼ご飯の有無もなく来ます😂
でも義理実家は「いつものことだから」「そういう子だからね」で穏便に済ませていますよ。
連絡しないで行ける程関係が良好なんだなと思って見ています。
また、1時間前に到着は遅れるよりよっぽどいいかと思いますよ。
義理妹さんが気を使わせないようにすればいいかなと思いますが。
本当に気になるならお母様から言うでしょうし、言わないということはそういう事なのかなと思います。

退会ユーザー
私は自分の実家へ行く時は連絡しないこともあります😶
大体してますが、ちょっと寄って誰かいたらラッキーくらいで思ってます😳
13時から出かけるなら私も早めに行ってたいので12時くらいには行ってます😭
自分の実家なら特にお母さんも気を使うことはないのでは?と思いました💦
-
みぃ
ありがとうございます。
私の実家ですので、義妹は義実家にあたります。
母は何を考えてるかはわかりませんが、私の態度は気に入らないようです。- 8月27日
-
退会ユーザー
義実家ですか😱
それならみぃさんの考えに同感です💦
そんな義妹だったら私もあまり好きになれません😱😱
いくらみぃさんのお母さんと出かけるほど仲が良くても他の家族がいるのだから、そこは気を使ってほしいですね😔- 8月27日
-
みぃ
ありがとうございます。
気を使ってほしいです、義兄弟とはいえ私の中では迷惑をかけるという考えなので…
どうやらそういう子みたいと実妹より聞いたので価値観が違うんだと受け止めます。- 8月28日

さき
もうそもそも義妹さんのことが好きじゃないので、どんな行動でも非常識に感じるのでは??
私も義妹や義家族苦手なので気持ちわかります。
自分の家族や友達なら許せる行動でも義家族だと、ありえない!という気持ちになります。
まぁ、嫌いじゃなくてもアポなし訪問や昼の時間の訪問、ありえないですが💦
-
みぃ
ありがとうございます。
里帰りでたまたま帰っている身ですが、どうしても私の実家である場所ではゆっくりしたいのでやめてほしいです。
たしかに好きではないです。
私が不妊といわれたタイミングで出産、苦しんでるときに名前入りの内祝い…どれだけそれで泣いたかわかりません…- 8月27日

もな💅🏻
ちょっと補足が足りなすぎて文章がうまく理解できません。
アポ無しで旦那宅へ行きますか?
母が居らずなことも多々あるようです
⇒旦那というのはあなたの旦那ですか?旦那宅へ母がいるんですか?
13時から母と出かける
⇒母というのは、義妹さんの母親ですか?
文章からみるに、義母とあなたは同居しているのでしょうか?
-
みぃ
ありがとうございます。
すみません、今回の旦那は私の弟にあたります。私たち兄弟の実家なります。
母は私たち兄弟の母です。
義妹はあくまで義母、義実家になります。- 8月27日
-
もな💅🏻
弟の嫁ってことですね…!
アポ無しで義母の実家に行ったということですね。
それは非常識極まりないと思います。
ただ早めにくることに関しては、悪いことばかりではないのでは?
私は15分前集合推奨派ですので、時間ぴったりもしくは数分遅れてくる人を好みません。それと比べたら全然マシに思えます。
義妹の家と義母の家がどれくらい離れているかはわかりませんが、車での移動なら前もって早めにきているということもなくはないのでは…?
私は自分の義姉(兄の嫁)が非常識の塊なので、これくらいなら全然許せるレベルです。
あなたも義妹も特におかしい!とは思いません。- 8月27日
-
みぃ
ありがとうございます。
わかりにくい文章ですみませんでした。
あくまで他人であり、価値観の違いが当たり前ですよね。
どうしても私ならこうするのに!が先立ち難しいです。
考えが聞け嬉しいです、ありがとうございます。- 8月27日

なな
そうした方がマナーはいいかもしれませんが、私ならあまり気にしません😅
田舎だからなのかな?
ちょっと近くに来たから、と突撃訪問わたしはされる側ですが、いらっしゃーい、ご飯食べてるから少し待ってねーって感じです。
突撃訪問するのはおもに旦那の姉や従兄弟が子連れで来たり、叔母や祖父母が安かったから、と食材を買ってきてくれたりします。
旦那親族はそういう人が多いので慣れましたが、育った環境や人との距離感なんだと思っています。
家族になったと思って義妹さんは一方的に心を開いちゃってるんでしょうね😅
-
みぃ
ありがとうございます。
それくらいになれればと思いますが、あくまで私にとっては義妹、私たちの実家であって貴方の家ではないという思いがあり難しいです笑
いつかは弟が家を継ぐのですが…- 8月27日

ふじ
私の頭が悪いのでしょうが、ちょっと文章がよくわかりませんでした…😥
そもそもみぃさんは義妹さんに良い印象がないのなら、何をしても非常識な行動に感じると思います。
-
みぃ
ありがとうございます。
すみません、わかりにくくて。
旦那宅とは義妹からしたら義実家にあたります。母は義母にあたります。
確かに義妹にはいい印象はありません。今日こそ少し話したりしようかと思った矢先にこの行動にやっぱり無理だとなってしまいました。- 8月27日

ニャン太郎
13時に出かけるのに12時に来られたら、絶対嫌です💦
しかも連絡1つなく、来たよ。って私も焦りますし、一言連絡するべきでしょうと思います。
あと、アポなし訪問も自分の実家なら分かりますが(同居とかしていない場合)
同居しているのであれば、一言連絡するべきかなぁ…と感じます💦
違っていたらすみません😅
-
みぃ
ありがとうございます。
アポなしは義実家に対してになります。
私は里帰りで滞在中で、今回の義妹の行動に嫌気がさしてます。- 8月27日
-
ニャン太郎
そうなんですね💦
私も姉がいるのに、アポなしで来るってどうなんだろうか…と思いますし、
何より13時に出る予定で組んでいるのに12時に来る人とか苦手です💦
いくら家族になったからと言ってその行動は…!!と思います。
ただ気にしない人も多いですよね😭
私の母も全く気にしないタイプなので、そう言う人に伝えても改善されないのが嫌ですよね。- 8月27日
-
みぃ
価値観の違いには悩みますね。家族になったと思っても仲良くできないと感じるのは悲しくなります。そうですね、伝えても改善はないだろうし、またかとなるのが一番かもしれません。
- 8月27日

さき
苦しい経験から苦手意識ができ上がってしまってるんですよね💦
いまはみぃさんも授かれていますし、きっと出産されたら我が子が可愛くて義妹なんて眼中に入らなくなります😌
義妹にとっても一応実家に当たる場所ですし、産後も苦しい思いをされるくらいなら早いところ旦那さんの元に帰ったほうがよさそうですね😣
お腹の赤ちゃんにもストレスは伝わると聞きますし、どうか溜め込まないでくださいね😌
-
みぃ
ありがとうございます。
どうしても2年ぶりの実家で羽伸ばしてるところだったので、さらにイライラしやすく…
ご心配ありがとうございます。- 8月27日
みぃ
ありがとうございます。
はい、弟のお嫁さんになります。今回里帰りで実家に私がお世話になっています。
母はまたあんたはっとこちら側を責めます。
義妹は気を遣わせないようにしてるのかわかりませんが、子供が1歳なのでバタバタしています。
両親は気にしていないですが、義姉もいるんだけど?となってます…
柊0803
嫁ぐ=実家は実家であっても、もうみぃさんの家ではなく両親の家
という認識ですからね。
両親が良しとした事、定めたルールに従うしかないですね💦
みぃ
そうですね、私も家を出た身とは自覚しています。
ただ、どうしても非常識だなと感じてしまいます。仕方ないことなんでしょうが…