※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YU0123
お金・保険

第1子は円建ての終身保険に入っているが、第2子のために学資保険か終身保険か悩んでいる。円建ての保険は100%割れることが多いため、ドル建終身保険が勧められたが、為替リスクもある。他におすすめがあれば教えてほしい。

学資保険、終身保険のおすすめありませんか?
第1子は円建ての終身保険に大学費用準備のため入ったのですが、第2子をどうしようかなと思っています。保険の窓口に行ったところ円建て終身保険や学資保険は100%割れるものがほとんどで、オリックスのドル建終身保険キャンドルを勧められました。良いかな〜と思う反面、為替リスクもあるし、どうしようかなと悩んでいます。皆さんどうされているか、他におススメあれば教えていただければ幸いです!

コメント

ym*

第一生命の学資保険入りました。
100%割れなかったのと、万が一の払い込み免除もついているので。
保険の窓口などは、学資よりも終身を契約させた方が窓口側の利益が大きいようで、終身を進められることが多いみたいですよ。
増えはしないですが、貯蓄目的なら終身より学資、が安心ですね。

  • YU0123

    YU0123

    ありがとうございます!やっぱり保険の窓口などでは手数料良いところ推してきますもんね。。貯蓄目的ですが、増えないのもなぁという心もあり悩みます。

    • 8月27日
ママリ

ソニーやJAは年齢によりますがまだ元本割れしないのもあると思います!
絶対お金が減るのいやなら学資ですが、つみたてNISAやドル建ても検討した方がいいとは思います!
今の学資の利率はほんとーに低いです。

私は上の子は円建ての終身保険とつみたてNISAで準備します!
多少のリスクはありますか、やっぱり投資するとしないとでは増え方が全然違います!

  • YU0123

    YU0123

    積立てNISAもドル建も他ではやっています(^^)ですがいずれもリスクあるし学費用というより老後用ってイメージでやってるので学費用の貯金をしたくて。でも増えないのは嫌だと言う気もあり、でも投資信託はリスクあるしで堂々巡り中です。保険要素あるしソニーやJAの学資保険見てみたす!ありがとうございます(^^)

    • 8月27日
かくっちょ

ソニー生命の学資保険に入ってます。払込金額に比べ、もらえるお金の総額は27万くらい増えるプラン。でも一括でもらえなくて5年、5回に分けての支払い。
最近ドル建ての生命保険も検討しましたが、為替変換のリスクを考え、損は絶対したくないのでやめました。
地道に貯金をしていこうと思います。

  • YU0123

    YU0123

    なるほど〜!私もソニー生命検討してみます!ありがとうございます!

    • 8月27日