※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

生後2ヶ月の男の子が泣きやみません。不安でどうしたらいいかわかりません。

生後2ヶ月になったばかりの男の子です!

泣いて泣いて
頭おかしくなるくらい泣きます。
おっぱいあげても抱っこしても泣きやみません。
泣かせておいて問題ないのでしょうか?
声が出ないくらい顔真っ赤にして
泣きます。
不安でどうすればいいかわかりません。

コメント

Rさん

ずっと泣かせておくのはよくないです、、
お熱ないですか?
オムツ?
おっぱいは飲んでますか?

ころも

わかります😭不安ですよね。
でも大丈夫です!
私の息子も4ヶ月でもやりますよ!

足の裏が
あたたかくてサラサラだったら眠い
冷たくてサラサラだったら寒い
あたたかくても冷たくても
湿っていたら、
体温調整してるってネットで見たので
足の裏さわってみてください😄

  • なな

    なな

    コメントありがとうございます!

    すごい参考になります🥺❣️

    • 8月27日
t

はじめまして(^^)

泣きすぎると不安になりますよね(><)
おっぱいは足りてそうですか?
うちの子は完ミで育てていますが、たいてい大泣きする時はお腹が満たされていないときです(^^)
あとは、眠いのに寝れないなどもあります★
抱き方も横抱きが好きな子、縦抱きが好きな子それぞれなので、どうして泣いているか分かるといいですね★

  • なな

    なな

    はじめまして!
    コメントありがとうございます!
    混合で育てていますが
    毎日体重60増えてて
    飲みすぎてるくらいだと
    言われるので
    すぐにおっぱいやミルクをあげず
    色々とあやしてみたり
    してしまいがちです。
    少しミルクをあげるとゴクゴク飲んでいました!
    その後もやはりおっぱいを
    吸い続けて寝ました💦

    • 8月27日
deleted user

ゲップが出てない
部屋の温度
便秘などですかね。
泣くのはなにか理由があるからです。

ちょっと夜風に当たってみるとか
部屋を変えてみるとか
夜だと暗くして寝てましたが、いっそのこと電気つけちゃえって電気つけたりもしてました。

ずっと泣いてるのはよくないと思うんですが、かといって過敏に泣かせないように!って思うのもお母さんが疲れちゃうので
あんまり考えすぎないようにしてくださいね。

  • なな

    なな

    便秘はあるかもしれません。
    生まれた時から便秘ぎみで
    今も3日に一度しか
    うんちが出ないので。
    病院では相談しましたが
    特に問題ないと言われました。。
    色んな抱き方をしたり
    部屋を明るくしてみたり
    一旦泣き止むけど
    またすぐ泣くの繰り返しでした😣💦

    • 8月27日
ママリ

うちも同じ月齢の頃は大人の耳がキーンってなるくらいすごい声で泣きまくってて、精神的にやられていました……
何しても泣き止まない時は、眠いけど上手く寝れないってことが多かったように思います。ちなみに「ふかふかかふかのうた」っていう動画知ってますか?これを流すとうちの子は高確率でピタッと泣き止んでくれてました。その子にもよるので泣き止まなかったら申し訳ないですが1度聴かせてみても良いかもしれないです(^^)

あとは、暑いとかはないですかね…?うちは秋生まれなので同じ月齢の時は寒くなりかけの時期でしたが💦
今はエアコンを付けて寝ていても、よく暑くて突然大泣きしながら起きてしまいます。うちわで扇いであげたり着替えさせたりすると落ち着いてまた寝てくれます。

両方違ったらすみません。一応、参考までに…!

  • なな

    なな

    いつも抱っこしていないと
    ねれないみたいで
    泣くんですが
    昨夜は何をしてもダメで
    困っちゃいました💦

    体温はちょこちょこ
    オデコや首の裏、足裏などを
    触ってみて確認しています🐥
    低速で動画に頼ることができず🤨🤨
    また余裕あるとき聞かせてみます🥰

    • 8月27日
deleted user

毛布が足にかかると嫌な赤ちゃんがいたり
部屋の温度とか、オムツ、部屋の明るさ
などは、どうですかね💦
温度は、大人が少し肌寒いかなぐらいでも
赤ちゃんにとって丁度いいです😀

deleted user

思い付くこと全部やっても泣いているなら安全確保していったん泣かせていても大丈夫です。←ほったらかしはダメですが💦
お母さんの焦りが伝わって泣いていることもあるので、何をやってもダメなら仕方ないと思って泣いてても一旦寝かせて様子みましょう。少ししてから抱っこしたら意外と泣き止むこともありますよ😆

はじめてのママリ🔰

部屋の温度を調整してみたりなど、何をやっても泣き止まないことありますよね。YouTubeで、『赤ちゃん 泣き止む』で検索すると色んな曲が出てきます。
赤ちゃんによって好みが分かれるようで、オルゴールのようなゆったりした曲が好きな子、ノリのいい曲が好きな子など色々いるようですが、好みにマッチングする曲が見つかるとピタリと泣き止むことがあります。
うちは2ヶ月くらいの頃は『バラバラバンバ』という曲でピタリと泣き止んでました。TVで見られるようにしてエンドレスで流してました。この曲にかなり救われたし、この曲なかったら当時をしのげなかったのではと思うほどです。
メディア漬けはよくないと言いますが、どうしようもない時はこういうのに頼ってもいいと思います。

  • なな

    なな


    動画などまた試してみようとおもいます❣️❣️

    • 8月27日
まな

我が子はげっぷが何度も出ます、まだしたいのかな?!と思って半信半疑で縦抱きしたりしたら吐いて、そのあとぐっすり寝たりします。
げっぷし足りないなどもしかしたらあるかもしれません!
その場合飲ませれば飲ませるほど悪化していきますからずっと泣くと思います💦
わたしは新生児のころげっぷはさせたしなーと思っておっぱいあげまくって朝まで泣いてたことが何度もありましたが、今思えばずっと苦しかったんだろうなあ、、と思います💦
一応経験談としてコメントさせていただきました!

  • なな

    なな

    ありがとうございます!

    縦抱きが好きなので
    縦抱きしてるとふいに
    ゲップしたりする時もあります!
    本当になんでかわからないので
    困りますよね!!

    • 8月27日
まにゃ

おひな巻きしてあげてもダメですかね⁇💦
ずっと泣かれるのつらいですよね😭

  • なな

    なな

    それもためしてみます🥺

    • 8月27日