
コメント

きなこシナモン
ちょうど上の子が2歳になった時、帝王切開にて下の子を出産しました。
里帰り出産でしたので、自分の両親が一応面倒をみてくれました。
入院中は昼間は保育園に通い、送迎は自分の母親がしてくれました。
帝王切開なので入院日数は少し長いのが普通ですが、私の場合上の子が心配だったので先生に相談して退院を早めてもらいました。
経産婦とのことで、沐浴など省略してくれたりしました。
上の子がちゃんと過ごしてくれるか心配でしたが、意外と子供は理解してくれますよ!

5児mama🤍
ウチは、旦那でした!♬
休みをとってもらったり
実家に預けたり。。
4歳だったら大丈夫じゃない
ですか?ヽ(●'`*)ノ
ウチは上が3歳の時に出産でしたけど
よく理解してくれてました🌟
-
そうちやんまま
ありがとうございます^ ^昨日4歳になりたてでまだまだ抱っこ君なので日に日に心配になってしまいました!赤ちゃんがお腹にいることは理解してるので、入院中も頑張ってもらいます( ^ω^ )
- 4月6日
-
5児mama🤍
可愛いですよねヽ(●'`*)ノ🌟
うちの子より一つ下になりますけど、
同じ4歳なりたてです(๓˘▽˘๓)💓
親が思うよりしっかりしてます!
今では頼りになるお兄ちゃんです❤️
お子さんお名前なんて言われる
んですか?💓- 4月7日
-
そうちやんまま
頼もしいお兄ちゃんなんですね(*^◯^*)
息子はそうたといいます。3人目のお子さんなんですね〜- 4月8日
-
5児mama🤍
そうたくんですか(*´ㅂ`*)♡
名前一文字違いです♬♬
うちの子は奏志っていいます(๓˘▽˘๓)
そうちゃんって書いてあったんで、
聞いてみましたヽ(●'`*)ノ🌟笑
今は、3人目妊娠中です(*´ㅂ`*)- 4月8日
-
そうちやんまま
3人目にぎやかでいいですね(*^◯^*)
奏志くんいい名前♡そうの字も色々ありますね!うちは颯汰です^ ^- 4月8日

あおママ♪
うちは旦那と私の実家で面倒を見てもらう予定です(*^_^*)
昼間は保育所なので、朝旦那が連れて行って、お迎えは私の父か姉が行う予定です!
夜は今まで私と寝てたのですが、旦那と寝ることに慣れてもらうために一緒に寝てもらってます(^◇^)
-
そうちやんまま
ありがとうございます^ ^
旦那と寝るのを慣れてもらうのいいですね!
やってみます(*^◯^*)- 4月6日

さくさく
うちは実母が見ててくれました。
ママっ子なので心配していましたが、すっごくいい子にしてたみたいです。
意外と子どもは空気読みます(笑)
退院してきたとたんグズグズだっこちゃんに戻りました(^_^;)
-
そうちやんまま
息子もママっ子なので心配です(^_^;)うちも空気を読んで頑張って欲しいです^o^
ありがとうございました!- 4月6日

あぢゅりん
2人目のときに5ヶ月目から管理入院で上の子と離れ離れになりました。
仕事でよく実家に預けていたのもありましたが、ママがいなくても夜寝れるように産まれる前からお泊まりしたりして練習していました。
まだ2歳でしたが半分くらいは理解して我慢してばぁばやじぃじと過ごしてくれました。
4歳との事なので少しずつ話して練習をすれば理解してくれると思います。
まだ時間はあるのでママ付きでお泊まりなどしてみてはどうでしょう。子供は環境の変化に敏感なので。
そうちやんまま
ありがとうございます^ ^退院早めることも出来るのですね!私も相談してみたいと思います^o^