
コメント

アオイ
2人目が3月のよいよ最後が予定日です😹
主人も弟も3月生まれです!
弟はまだ小2なので成長の遅れ?は保育園の時凄く感じました💦
私自身、5月生まれなので少し嫌だなっと率直に思いました💦

ふ🍵
困ったことは保活くらいですかね。
成長面的にいうと今のところプラスに感じますよ。
周りがみんな娘より発達早いので言葉とか行動とか同学年の子を真似するのでいい刺激になっていると思います。
あとは完全に親目線ですが、なにか発達で遅いことがあっても、まあ三月生まれだしねで済ませられるしなんだか先生なども寛容な感じがします😂
-
りんご
コメントありがとうございます( ᵕᴗᵕ )
なるほど…!
とても参考になります😳- 8月26日

退会ユーザー
予定日が3月27日でしたので、予定日超えたら年度が変わるなーぐらいにしか思わなかったです!
赤ちゃんの頃は、スーパーで知らないおばさんとかから、3月生まれなの?可哀想とか大変ねとか、結構言われてました😰
ですが、1ヶ月検診終わって外出出来る時期は、暖かくなって丁度いい気候だし、息子は成長発達が早い方で、早生まれなのにすごいね!って褒められるし、もし成長発達が遅くても、早生まれだし仕方ないかって思えるし、3月生まれでよかったです😊
ただ、児童手当が約1年分少ないので損ですね😂
-
りんご
コメントありがとうございます( ᵕᴗᵕ )
いいこともあれば悪いこともあるんですね😧💦
それは損ですよね、、- 8月26日
りんご
コメントありがとうございます( ᵕᴗᵕ )
なるほど、、
やっぱり成長の差はありますよね💦