
4ヶ月の赤ちゃんを育てる中、主人が週6でスポーツジムに通い、帰宅が遅いため育児と家事が大変。他の方の早い帰宅に羨望を感じている。主人の帰宅時間について気になる。
カテゴリー違いだったらすみません。
4ヶ月の赤ちゃんを育てています。
主人は仕事が終わると、週6でスポーツジムに行きます。
なので、平日はほぼ一人でみている状態ですが、仕事が終わったら19時半くらいに一度自宅へ戻り、夕飯を食べてから21時過ぎにはスポーツジムに行きます。スポーツジムから帰ってくるのは23時半すぎです。(土日も仕事ですが、もう少し仕事が早く終わり、スポーツジムからは20時くらいまでには帰ってきます。)
育児が大変なときもあるため何度か、スポーツジムはお休みしてほしいと懇願しましたが、そのことで何度も喧嘩になり、今は好きなようにさせています。
もちろん、ジムに行く前に家事など手伝ってもらうこともありますが、うちの子は寝る前、必ずぐずるので、一人でぐずりの相手をしながら家事をこなすのはどうしてもきついこともあります。
友人のご主人のお話を聞くと家に帰ってくる時間が遅くてもそのあと子どもの相手もしたり家事もしたりすると聞き羨ましく思ってしまいました。
みなさんの中で、ご主人のお仕事が20時くらいまでに終わってそのあとの家でのご主人の過ごし方ってどんな感じですか〜^_^
ふと、気になってしまったので投稿いたしました。
※誹謗中傷はご遠慮ください。
- さっつつん(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

おんぷ
早くて19:40頃に帰宅します。
その前に娘は寝てて、帰ってきて旦那は即お風呂、私は夕飯の仕上げをしてご飯を食べます。
片付けを私9:夫1くらいの頻度でして、ダラダラして23時頃寝ます。
それまでに娘が起きたりしたら私がダラダラからダッシュで駆けつけて対応
夫はその後テレビのキリがいい時などに抱っこしに来ます。
それで自分が寝かしつけすることができるからイクメンだと言い張ってます、書いてなんもして無さすぎだろと思って自分の夫にイラつきました!🤣🤣🤣

☆
主人はだいたい18時半~19時半に帰宅します!
その後私がご飯作ってる時は携帯弄りながら下の子を抱っこ。
上の子は一緒にゲームしています🤷♀️
ご飯食べてからはすぐ子供二人お風呂に入れてもらい
私が寝かしつけした後、洗濯物を干してもらってます☺️
私がさっつつんさんなら
ジムに行くのはいいけど帰宅後か行く前に家事必ず1つしてから行って!と言います👍
-
さっつつん
素晴らしいご主人ですね🙌
寝かしつけてしているときに洗濯物干してくださるとかステキな旦那様です😂
その案いいですね!
早速明日から夕飯食べた後の洗い物は主人にお願いしてみます😚- 8月26日

ゆめ
子供が起きてる時間に帰宅できたときは、寝る前のミルクをあげて、寝かしつけもしてくれるので、その間に家事をしてます。
起きてる時間に帰宅することが滅多にないので、夫は寝かしつけ苦労してますけどね(笑)
-
さっつつん
寝かしつけまでやろうとする姿勢がすごいです👀🙌
ちょっとやってくれるだけで家事の進み具合が違いますよね〜☺️- 8月26日

mamari
子育てにはとても積極的です!
帰宅は19時半頃なので、お風呂は入ったあとですが(私が娘と2人で入ってます)そのあとは話しかけたり抱っこしたりミルクをあげたりしてくれます。
ただ眠いときはパパNGで泣き続けるので、寝かしつけはできず毎日私が寝かしつけます。
その代わり、私が寝かしつけしている間に食器を洗ったり洗濯が終わったものを畳んだりしてくれます〜😊
何事も協力や、頑張ろうとする姿勢が大事ですよね。
週6でジムはちょっと…
子供が産まれて今までと同じ生活は難しいと分かってもらいたいですね😣😣
-
さっつつん
すごい協力的なご主人ですごいです😂🙌
実家の父みたい👀です笑
独身時代と同じような生活は本当に困ります💦せめて、週末のみのジムにしていただきたいと思うんですけど、そんなふうに思う自分も疲れてきてしまい、子どもと二人の時間を楽しもうと思っています😌
ぐずってるときに、旦那があやしても泣き止まず私が抱っこしたら泣き止むときは、ちょっとにやっとしてしまいます笑😁- 8月27日

はじめてのままり
おはようございます。
うちのもほぼ毎日20時過ぎに帰宅なので、毎日私が全部してます。😅子供は19時30分にいつも寝るように18時ころから寝かしつけタイム〜にしてます^^
旦那は20時帰宅してご飯食べて寝るだけです。寝るのが22時過ぎとか23時でずっとケータイいじってますよ😔子供とは関わりません。朝も出勤時間ギリギリまで寝てるので、朝のふれあいもありません。朝は子供の方が早起きですがね😹
子供産まれても全然変わってくれません。土日はまぁまぁがんばってはくれてますが。。正直1人でやったほうが楽な時の方があります。
友達の話聞くとワンオペでやってる方が多いみたいです。旦那さんの帰宅時間が遅いとやはりそうなってしまいますね。
家事は一切しませんし、
心に余裕があるような育児をしたかったんですが、イライラばかりしてしまって、子供は全然悪くないのに、もーなんで寝ないのーーーーーーとかめちゃくちゃ言ってました〜😂😂なので寝かしつけの時間を早めました!そうしたら楽になりました🥰
旦那にはあきれることばかりなので、愛想尽きちゃってます😰😰
-
はじめてのままり
家事は全て私がやってます😵
朝、洗濯物干してそうじて、夕方取り込んで畳んで。朝ごはんは納豆とか前日の残り物なので、楽だし、お昼もレンチンのおかず、時間があるときに夕飯の支度、16時すぎから17時30分の間に私は夕飯食べて旦那の分はちんできるように冷蔵庫へ。旦那は自分の食器だけ洗ってもらえるように、私は全てやり終えてます。旦那のお弁当作りしなくていいのが救いです!!!- 8月27日
-
さっつつん
心に余裕がある育児、本当にそのお気持ちわかります😂
なかなか思うようにいかないこともありますよね😭
むしろ、たまに休みで旦那がいるときのほうがイライラ度が増してる自分もいます。笑
ワンオペで頑張っていらっしゃるママさんのほうが多いんですね😭
自分だけじゃない、他にもたくさん同じように頑張ってるママさんがいると思うと励みになります😂💓- 8月27日

みっちゃん
うちは毎日19時半ごろ帰宅なので育児はほぼワンオペです。
家事は、夕飯のお皿洗いとゴミ捨ての2つをお願いしています!
これだけは絶対する約束なので、何も言わなくても本人からやってくれます。
イラついたり喧嘩した時は、調理器具もシンクに残したままにして洗わせます笑
私なりのささやかな嫌がらせです笑笑
-
さっつつん
仕事は休憩や休みはあるけど、こちらは24時間営業で無給じゃー!って思いますよね😂
洗わせますっていいですね^ ^
私もケンカしたときそうしようと思います😏- 8月29日
さっつつん
わかりますー!そのお気持ち😂
ちょっとやっただけでイクメン。いやいやいや、こちらのほうがやってるからー!と言いたくなりますよね🤣