
家計管理を旦那に任せたいが、理解されず不安。子どもの将来のためにも協力を求めたい。どうしたら理解してもらえるでしょうか。
皆さん、お金の管理はご主人と自分どちらがしてますか?
私が家計管理したいから通帳ちょうだいと言ってもすごく嫌がります。。。スマホ代を親に払ってもらってるのは知ってるのですが、他にもなにかあるのかな…
旦那がきちんと管理して貯金や子どもの保険などもしっかりやってくれるのなら任せたいんですが、そんな様子は一切ありません。決して高給取りではないんですが、実際どのくらいお給料貰ってるかも詳しくは知らず…😞
結婚後も今までは私も働いていたのでお財布は別でしたが、妊娠してつわりが酷く入院になり、仕方なく辞めました。
私もお金の管理は得意ではありませんが、子どもの将来のためにもきちんとしたいと思い度々旦那に伝えているのですがなかなか納得してくれません。
今まで通りの生活では貯金もできないし、とても不安です。
旦那はまだ父親になった自覚がないんでしょうか…😔
これからマイホームもほしいし、将来をしっかり考え家計をきちんとしたいのですが頑なに拒否されて、ちゃんと子どものこと家族のこと考えているのか疑問に思ってしまいます。
どうしたらわかってもらえるんでしょうか…😞
- mama
コメント

みー
給料も詳しく知らないって大丈夫ですか?💦なんか貯金0なんじゃないですかね😥だから見せられないのかと…

あめんぼ
私も妊娠前まではお財布別で生活費をもらって足りない分を私が補填する感じでした。
つわりで通勤できず休職した際に今後のことを考え口座を管理させてもらうようにお願いし半年くらいかかりましたが了承してもらいました!
給与口座は私も管理できるように新しい口座を作り家族用のキャッシュカードと通帳をもらいました!
-
mama
コメントありがとうございます!
半年かかりましたか…でも理想の形です!妊娠中から何度も言ってるのですがなかなか了承しません💦いい歳して自分が嫌な話になるとだまってはぐらかす中学生みたいな旦那で😞真剣な話がなかなか出来なくて本当に困ってます…- 8月26日

ママリ
お金の管理は私が全てしています。うちは夫がそういうの面倒なタイプだったので、結婚してから通帳もらっています。
今は旦那さんに生活費をもらってやりくりしている感じですか?旦那さんは家計簿とかつけているのでしょうか?
旦那さんはきっと自分が自由に使えるお金が減ると思って拒否していそうですね😌💦
高給取りならまだしも貯金ができていないようなら父親としての自覚がたりませんね。
-
mama
コメントありがとうございます!
うちも旦那かなり面倒くさがりなのですが、お金の管理はなかなか頑なで💦
今はその形です!旦那は家計簿全くつけていなくて本当に不安です。
Miさんの言う通りの理由だろうなとは思ってるんですが😞結婚当初にお小遣い制の話をした時にとても嫌がってたので…
自覚足りないですよね。すぐにはぐらかされるのでなかなか話もしっかり出来なくて不安でストレスです…- 8月26日

退会ユーザー
まずスマホ代を親に払ってもらっているのはおかしいですよね💦
マイホームは旦那さんも賛成されているんですかね?
それなら尚更お金のことはしっかり2人で話し合うべきですよね。
旦那さんが拒否する理由は何でしょうか??
-
mama
コメントありがとうございます!
それ本当におかしいし気持ち悪いですよね…私も知った時かなりひきました😞それも何度も切り替えようと言っても面倒だからとショップに行かないんです。義母も文句は言うけど払ってしまうので💦
マイホームに関しても賛成だけど具体的には考えていないと思います。中身が子どもすぎて真面目な話がなかなかできず自分の旦那ながら呆れ果ててます😔- 8月26日

なめこ
一緒です〜💦
私も旦那の給料詳しく分かりません!だいたいしか😅
うちのは、私よりも立場が常に上でありたいようです。
通帳渡してしまうと尻に敷かれた感じになるのが嫌だそうで…
はらたつ(笑)
その代わり、毎月決まった貯金額だけ生活費と一緒にもらっています🙂
その貯金の分の通帳は私が持ってます!
-
mama
コメントありがとうございます!
そうなんですね!同じ方がいて少し安心しました💦
お小遣い制は嫌だと以前言っていたのでそれもあるかもしれません…
腹たちますよね。そう言う問題じゃないのに😔
貯金額と生活費以外のお金の用途は気になりませんか??- 8月26日

砂遊び
同棲の頃からお金と通帳の管理は任されてます
お給料の明細も見せてくれないんですか?💦
保険等の様子もない…ということですが
それはまず二人で話し合って決めることだと思うので
それについて聞いてみたらどうですか
-
mama
コメントありがとうございます!
同棲の頃から私ももっときっちりしておけばよかったです😔
明細もなかなか見せてくれません…
さっきも家計管理の話から保険や子どものためにちゃんとしたいと話したんですが、機嫌が悪くなり終了してしまいました。ちゃんと真面目に最後まで話すように私も根気強くやっていかないといけないですよね💦- 8月26日

なんちゃん
一緒です😭
私のところは毎月決まった額の生活費を貰ってます。(食費や日用品、外食費)
なるべく節約して、余った分はへそくりにしてます✨専業主婦で携帯代含むお小遣いが無いので…
たまに記帳してるので、手取りや現在の貯金額は分かるのですが、暗証番号を教えてお小遣い制になるのが嫌みたいです😅そこまで無駄遣いはしていないのでもう諦めています😭
-
mama
コメントありがとうございます!
通帳の記帳だけでもできるといいですね!それだけでも出来るように話してみます!
やっぱりお小遣い制が嫌な人いますよね…うちもそうみたいで。
余裕もないのにお金の流れがはっきりわからなくて、特に産後は不安になる一方です😔💦- 8月26日

雷注意
家族なんだからお金のことは共有できないと困る。もう独身じゃないんだよ。
としっかり話をした方がいいと思います💦
うちは結婚して同居を始めたときから通帳も印鑑も丸投げしてもらってますよ。
これは母が出した唯一の結婚の条件でしたが、夫はそう言われなくてもお金のことは私に任せてくれるつもりだったようです🙄
-
mama
コメントありがとうございます!
そうですよね…何度も伝えているんですが、その時はわかってるよと言うんです。わかってないのに。きっと伝わってないんですよね😔
同棲が長かったのでその延長の気持ちでずっといるのかなと思います…
お母様の出した条件はシンプルですが大事な事ですよね!
もっとしっかり話が出来るよう頑張ろうと思います💦- 8月26日

はじめてのママリ🔰
管理と貯金状況等の共有は分けて考えたほうがいいですよ。管理はどちらがしても構いませんが、貯金や入出金の状況はお互いに共有する必要があり、それが結婚するということだと思います。共有しなくても大丈夫なのは、並外れた高収入で、家庭におろす生活費の中で生活や将来に向けた貯金までしっかり賄える場合のみだと思います(それなら気持ちの面はさておき残りは当人のみの管理でも家計は回ると思うので…)
管理されたくないという気持ちなら通帳を預かったりはしないから状況だけは共有してほしい。共有できないということは何かやましいことがあるのか?ということを旦那さんと話し合うほうがいいかなと思います。
-
mama
コメントありがとうございます!
とても参考になりました!確かに、旦那が管理しても私がお金の流れや状況をわかっていれば安心できます!同棲が長かったので、旦那は結婚もその延長線上としか考えてないんだと思います…
私も不安が大きくなって、管理しなきゃと焦っていたかもしれません💦状況の共有をしたいと言えばもしかしたらわかってくれるかもしれないですよね!上手くいくかわかりませんが、そこから始めてみようと思いました!- 8月26日

あゆ
うちは私ですね。
旦那は銀行に行く余裕がないから支払いには行けないと言うので私は家にいるため私が管理してます。
旦那さんは親の自覚は少ないとは思いますよ。
嫌がる理由がわかりませんが大体お小遣いが減らされるのが嫌
自分の稼いできたお金を管理されたくない
お小遣いってのがいや
って辺りなのかなと思いますが
まずちゃんと理由を聞いて上記が理由なら私ならですが
じゃ、私にそれを指摘される心配しないくらいお金の管理をちゃんとしろ
なんもなきゃ通帳だって見せられるはず。
あれもいやこれもいやで誰が納得できるの。
自分で管理したいって意見を通したいならちゃんと管理できるって証拠を見せてもらわないと安心できない
これからまとまってお金がかかるとき 本当に大丈夫なの?
その時無理でしたで言われるのも嫌だし あなただって工面できるの?そんなあてあるの?
借金とか親から借りるとかだとそれはちゃんと管理できてるって言えないんだよ。
だから今後も自分で管理したいなら年1回 貯金する通帳を見せて
年間10万以上貯金できてないときは説明してもらう
管理者のあなたにはその義務があるから。
またそのときは管理ができないってことだから次は私に管理を一年間任せてもらう
それで私が年間であなたより貯金できてたときは私に管理を任せてもらう
って提案しますね。
-
mama
コメントありがとうございます!
あゆさんの言った理由がだいたい当てはまるんじゃないかとは思っています。以前、お小遣い制が嫌でお財布にある程度のお金が入ってないと不安だと言っていました。
すぐはぐらかして真面目な話が最後まで出来ない人で本当にうんざりするんですが、根気強くしっかり話さないといけませんよね💦何度も話そうとしてるのですが、嫌な空気になるので私もイライラしてしまって一方的に伝えるだけで結局結論までたどり着けていませんでした。
あゆさんの言葉を参考にして、もう一度ちゃんと話してみます。- 8月26日

はじめてのママリ
主人がしてます!(^^)
-
mama
コメントありがとうございます!
ご主人がされてるんですね!しっかりされてて羨ましいです😣!- 8月27日
mama
コメントありがとうございます!
だいたいの金額は聞いてるのですが明細は見せてもらった事がないです💦貯金が出来てないのは知ってるのですが、それ以外にも何かある可能性もありますよね…