
コメント

k.3kids.mama
実の母ですし、そのまま一緒に暮らしていけば良いのではないでしょうか?
お母様が嫌がってるとかじゃないのなら全然アリかと思いますよ!
住宅ローンのないお家があり、お母様が前向きに帰ってきていいよと言ってくれているのならば 近くにわざわざ賃貸を借りて住む必要は無いと思います。
育休中でお仕事も心配ないようですし、 お母様にも子育てを助けてもらいながら、☆さんも金銭面や生活面でお母様を支えたりしながら やっていけたら シングルマザーにとって 最高に恵まれた環境 だと思います!
お母様との関係性などもあるかとは、思いますが
シングルだろうが、家庭があろうが 同居して親と住んでる人はたくさんいますよ♡

ママ
私自身は違いますが、母親が15年程ずっと実家(私からしたら祖母宅)で、今祖母が80代前半です💭
一緒に暮らし始めた頃の祖母は、質問者さんのお母さんと同じ60代ですね😊💭
祖父は私が生まれるより前に亡くなってるので、今は高校生の妹と3人で暮らしてます。
うちも一軒家に祖母一人暮らしで、部屋もあったので1階と2階で半別居的な感じで、台所とかは1つですけどご飯とかは各自でした💭
母親は祖母の生活が離婚前と変わらない様に気を付ていたと思います🤔保育園も学童もフル活用でしたし…💭
頼れるところがあるならガンガン頼るべきだと思いますよ💪
離れて暮らしてる方がお母さんも心配なんじゃないでしょうか??
-
☆
遅くなりすみません💦
同じような感じですね…!
私ももし離婚となった場合、保育園も学童もフル活用になると思います!
子守も本当に上手く、母と一緒に住んでいると甘えて何でもやってもらってしまうので、それだと自立してないなぁと色々考えてしまっていました…
まだ離婚が決まったわけではないので、決まった場合また相談してみます💦- 8月29日

LOUIS
今は息子と生活していますが、実家にいる時は両親49歳でした✨
-
☆
遅くなりすみません💦
今は息子さんと2人で暮らしてるんですね!
49歳!お若いです!!- 8月29日

みぽん
☆さんのお母様と同じく今年で60で、父は62です(^-^)
ある程度お金が貯まったら実家を出る予定です‼
私の娘の相手をしてくれますが、体力的にも
「抱っこは無理やから‼」と、言われてます😂😂😂
-
☆
遅くなりすみません💦
うちと同じです!父は長く別居で居ませんが💦
やはり実家を出る予定でいなくてはだめですよね。
1歳4ヶ月のお子さんだとだいぶ重くなりますもんね😅
うちの母はすぐに抱っこし我が子のように可愛いがってくれます笑- 8月29日

ママり
うちは67歳の母親(父は他界」にお世話になってます💦
仕事と保育園が決まりお金を貯めて、二人で県営住宅に出て行く予定です!
-
☆
遅くなりすみません💦
仕事も保育園探しもかなり大変ですよね…💦
やはり旦那と長く一緒にいれないなぁと感じますが耐えて生活した方が良い気がしてきました、、
お互いに頑張りましょう💦- 8月29日
-
ママり
市営や県営住宅なら申し込んで母子家庭の住宅手当ももらえたりするので、私は実家を出たらそうして暮らしていく予定ですよ!
- 8月29日
☆
遅くなりすみません💦
嫌がっている様子はありませんが、高血圧で私が一緒に住むことを躊躇ってしまいます…
まだ子供も小さいですし離婚は考えずに、限界が来たら母に相談してみます。
ありがとうございました💦